コールセンターで働きたいけど、どこの派遣会社に相談したらいいんだろう。
評判が良くて、離職率の低い派遣会社に求人を紹介して欲しい!
今すぐ・短期で・いっぱい稼げるコールセンターの求人ってないの?
高時給がもらえると話題のコールセンター。
こちらのデータによると、コールセンターで派遣社員として働いた場合の時給は、全国平均で1,288円(東京都では1,492円、大阪では1,397円)だそうです。
この記事に辿り着いたあなたは、
「コールセンターって楽すぎるだとか、ブラックだとか口コミが様々…私に合った求人って見つかるの?」
と不安に思っているのではないでしょうか。
結論、あなたに合ったサポートのある派遣会社に相談すれば、希望の条件が揃ったコールセンターで働くのは可能。
あなたが求める条件にピッタリな派遣会社で、高時給・充実した福利厚生・あなたに合ったシフトで働き、もっとゆとりのある生活を送りませんか?
この記事では、コールセンターにてフルタイムで働いた経験のある筆者が、コールセンターにおすすめの派遣会社9選を条件別にご紹介します!
今、申し込まないと、あなたに合った求人も、誰かに取られてしまうかもしれません。
あなたが迷っている間にも、いい案件が生まれているかも…
急ぎで仕事を見つけたいあなたは今すぐ求人を探しにいきましょう!
こんなあなたに おすすめ | 今すぐに働き始めたい | 短期(2週間)でガッツリ稼ぎたい | 土日・祝日は家族と一緒に過ごしたい | とにかく時給の高いところで働きたい | 午前中だけ働いて、子育てと両立したい | いきなり派遣先に一人きりにされるのは不安 | テレオペとしてキャリアアップしたい | これまでの経験を活かしたい | 朝起きるのが苦手で夜間に働きたい |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サービス | スタッフサービス ![]() | 綜合キャリアオプション![]() | キャリステ![]() | パソナ![]() | テンプスタッフ![]() | ウィルオブ![]() | アデコ![]() | ヒューマンリソシア![]() | オープンループパートナーズ![]() |
無料登録 | 無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 |
強み | 登録して1週間以内に働ける案件がある | 短期の案件あり・ 日払い制度あり | 土日・祝日が休みの官公庁系求人が多い | 高時給の案件が多め | 短時間勤務のできる派遣先が多い | 担当者が派遣先に常駐しているから安心 | コーチングや評価など、就業中サポートが充実 | 今までの経験を参考に求人を探してくれる | 夜間の求人が多め |
件数 | ◎ 1,259件 | ◎ 1,422件 | ◯ 115件 | ◯ 502件 | ◎ 2,640件 | ◎ 414件 (東京都のみ) | ◯ 336件 | ◯ 324件 | ◎ 2475件 |
対象地域数 | 全国 | 全国 | 31都道府県 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
詳細 | 解説をみる | 解説をみる | 解説をみる | 解説をみる | 解説をみる | 解説をみる | 解説をみる | 解説をみる | 解説をみる |
1. コールセンターにおすすめの派遣会社9選
高時給かつ、パソコンの基本的な動作ができれば気軽に取り組めるコールセンターのお仕事。
理想に合ったコールセンターで働く為に、あなたのこだわりに合わせて、派遣会社を選んでみてはいかがでしょうか。
今すぐに働き始めたいなら「スタッフサービス」が、残業なし・土日祝休みで働きたいなら「キャリスタ」がおすすめです。
1-1. 今すぐに働き始めたいなら
会社名 | スタッフサービス |
---|---|
対象地域 | 全国 |
件数 | 1,259件 |
公式サイト | https://www.022022.net/ |
- 登録して1週間以内に働ける案件がある
- 充実した研修が対面・オンラインで受けられる
- 多種多様な派遣先から自分にあった業界を選べる
スタッフサービスは、登録してから勤務開始までの速さが好評な派遣会社。
「お金が足りなくて、今すぐ沢山稼ぐ必要がある!」という方は、ぜひ登録しておきましょう。
色々な業界を扱っているので、ワクワクしながら派遣先を選べますね。
- 今すぐに働き始めたい
- 様々な業界から派遣先を選びたい
合わなかった
信頼できない
1月中旬始まりの仕事にエントリー。翌日仕事内容の詳細を電話で教えてもらいました。エントリーしてるにも関わらず、翌日や数日後に他の求人も案内されました。1週間以上たっても返事がなく、以前働いていた他の派遣会社の求人が気になりそこのコーディネーターに詳細を聞き、スタッフサービスでエントリー中ということを伝えたところ、「◯◯社ですか?そこはうちでも求人あったのですが、先週派遣元企業の都合で求人なくなりました。」と教えてもらえました。なくなったのに何も連絡なし、スタッフサービスに電話しようと思った時に電話がかかってきましたが、スタッフサービスからは「社内選考に時間がかかっている。」との事でした。求人なくなったのに、何故ウソをつくのでしょうか?キープなのでしょうか?不信感しかないので、こちらで働くことはこの先無いと思います。*みん評より抜粋
派遣会社の営業担当者によりけり
時給がよかった為、スタッフサービスに登録しコールセンターに派遣されました。派遣先の人達は親切な人が良く非常に働きやすい職場、派遣会社スタッフサービスの営業担当者も良い人で悩んでいる際等、親身になってくれて聞いてくれましたが、そのスタッフサービスの担当者が異動し、違う担当者に代わって、何も話しを聞いてくれない。契約上の話があるので、こっちから電話しても出ない、折り返しは、メールでのみ。営業担当者によりけり。良い担当者にあたれば、働きやすいと思いますが、悪い担当者に当たれば最悪です。*みん評より抜粋
予想以上に早く派遣先が見つかりました
スタッフサービスの私の求人担当者に、とても良く面倒をみてもらいました。給料はどれ位欲しいのか?面接では何を聞かれるか、職務経歴書の書き方などを、まるで自分のことのように親身になってくれて安心と信頼が持てました。求人の数も多く時給の高い案件が多くて、どれに決めようか迷いましたが、担当者のおかげで私の希望していた事務職の派遣先に予想以上に早く就けて休職期間が短くなって助かりました。その担当者の方とは派遣先が見つかるまでの間までで、派遣先に就いてからは別の営業の方にしか相談できなかったのが残念でした。*みん評より抜粋
1-2. 2週間でガッツリ稼ぎたいなら
会社名 | 綜合キャリアオプション |
---|---|
対象地域 | 全国 |
件数 | 1,422件 |
公式サイト | http://sougo-career.co.jp/ |
- 短期の案件あり
- 日払い制度あり
- 優先枠ありだから、案件が突然なくならない
総合キャリアオプションは、短期案件が多いので、お試しにコールセンターで働きたい人におすすめ。
高時給で2週間働けるので、急な出費を補うのも可能です。
たとえ合わなかったとしても、2週間の辛抱で沢山稼げるので、一踏ん張りできるでしょう。
- 短期(2週間)でガッツリ稼ぎたい
- 自分がコールセンターに向いているか確かめたい
調査中
調査中
調査中
調査中
1-3. 残業なし・土日祝休みで働きたいなら
会社名 | キャリステ |
---|---|
対象地域 | 31都道府県 |
件数 | 115件 |
公式サイト | https://step.careerlink.co.jp/ |
- 丁寧にヒアリングしてくれる
- 残業なし・土日祝日が休みの求人が多い
- クレーム対応まで解説した動画講座あり
土日祝日は、できる限り家族と過ごしたいですよね。
キャリステには、官公庁系の求人が多いため、残業なし・土日祝日に休める派遣先で働ける確率が高め。
会社員のご主人を持つ主婦の方や、小学生のお子様を持つ主婦の方は要チェックです。
- 土日・祝日は家族と一緒に過ごしたい
- 自分の要望について詳しく聞いて欲しい
調査中
調査中
調査中
調査中
調査中
調査中
調査中
調査中
1-4. 贅沢な福利厚生を満喫したいなら
会社名 | パソナ |
---|---|
対象地域 | 全国 |
件数 | 502件 |
公式サイト | https://www.pasona.co.jp/ |
- 福利厚生の充実
- 旅行プランや移動施設の割引を満喫できる
- 高時給の案件が多め
パソナは高時給の案件が多い上、福利厚生が圧倒的に充実。
家事代行サービスの割引が付与されたり、割引料金で利用できるリゾート施設まで備えられています。
「バリバリ稼ぐ分、休日は満喫する」といったメリハリのある生活が送れるでしょう。
- 家事代行の割引や、家族旅行の節約をしたい
- とにかく時給の高いところで働きたい
登録者の事を考えてない
登録して初めはよかったのですが、登録の際に紹介していただいた仕事がありました。こちらもいろんなところに登録して仕事を探していたため、あまり管理できてなかったのも良くなかったのですが、後日電話で、応募の意思の確認の電話をもらった際に、どの分か分からず、どこの企業さんの件ですか?とお尋ねしたら、「覚えてもいらっしゃらないなら、もういいです。」と言われ、電話を切られました。他の方も企業のための派遣元と言われていましたが、本当にその通りだなと思いました。とても感じが悪く、こんな対応をされた派遣会社は初めてで、2度と利用したくなくなりました。*みん評より抜粋
紹介してもらった派遣先がブラック
口コミなどで評判がよく、大手と言うことで登録しました。たまたま自宅近くの仕事を紹介してもらいましたが、パワハラな女性社員がいるブラックな企業でした。職場見学の時も派遣先の上司が二人いて、みんないい人ばかりなので安心して下さい!と言われましたが全くの嘘でした。1ヶ月ぐらい遠くの営業所に研修に行かされたが、ほぼ自習で放置状態で、いきなり粗利計算をして下さい。と言われ、間違うと怒られたり理不尽な事ばかりでした。仕事中、人の悪口など平気で言う感じで最悪な雰囲気でした。こんな派遣先を紹介したパソナが信じられないです。自宅近くで働けると思い喜んでましたが、こんなブラックな派遣先なら、前の派遣先を辞めなかったのに・・と後悔してます。働いてみないとわからない事もありますが、もっとリアルな情報を教えてほしいと思います。*みん評より抜粋
時給の高さはピカ一!
パソナの一番の特徴は、他の人材派遣会社と比べて時給が高いことです。同じような内容の仕事でも、パソナで紹介されると時給が少し高くなっています。そのせいか紹介される時も、どの人に紹介するかを厳しく見ているような印象を受けました。エクセルやワードなども、紹介されるときに必須だったレベルが、いざ入ってみると大して使わなかったり、直近で同じような仕事をしていた人という条件だったのに、入ってみて人事のかたに聞くと、その条件には全くこだわってなかったことがありました。パソナの魅力は、時給だけでなく福利厚生も魅力です。ベネフィット・ワンを使っていたり、趣味の講座や資格取得の講座も充実しています。スタッフの相談窓口として、24時間体制の電話サポートを行っているのも特徴的だと思います。いったんパソナで紹介されたら、ずっとパソナで続けたいと思える派遣会社ではないでしょうか。*みん評より抜粋
きちんとしてましたよ
人材派遣会社の登録を初めてした会社です。なにもわからず、とりあえず登録しました。当時は若くてまだ求人も多かったのもあると思いますが、自分の希望の業種に紹介いただいて満足していました。また、時給も必要に応じてあげる努力をしてくださいました。自分のパソコンスキルを向上させたいと思っていた時も、会社に来て自習をすすめてくださり、とても安心して派遣先へと向かうことができました。現在は実家に戻ってしまったのでもう利用することはできないと思いますが、実家付近でも事業展開していればいいなとおもったりします。*みん評より抜粋
1-5. 短時間勤務で子育てと両立したいなら
会社名 | テンプスタッフ |
---|---|
対象地域 | 全国 |
件数 | 2,640件 |
公式サイト | https://www.tempstaff.co.jp/ |
- 短時間勤務のできる派遣先が多い
- 紹介予定派遣制度が多く、正社員が目指せる
- ストレスチェックやネットで無料カウンセリングが受けられる
小さなお子様がいらっしゃる主婦の方は、午前中だけ働きたいと思っているのではないでしょうか。
テンプスタッフには、午前中のみ働く求人があるので子育てとの両立がしやすいです。
さらに、ストレスチェックやネットで無料カウンセリングも受けられるので、ストレスを抱え込みやすい方でも安心して登録できるでしょう。
- 午前中だけ働いて、子育てと両立したい
- 自分の精神状態と相談しながら働きたい
1ヶ月以上連絡も来ないで放置
スムーズに決まります。的な記載もあり、ある会社に応募して面談ということになったが 、「日程を連絡します」と言って1ヶ月以上連絡がないうえに、その間に応募した会社は再募集をかけていた。その間、マイページのところには、「あなたで進めています」との表示が出て、他の案件を応募することもできず、飼い殺し状態。こういう営業もどうかと思うが、その営業の管理職も何を管理していることやら。*みん評より抜粋
嘘ばかりの企業
来週から働いて貰います!と受託の担当者に言われ、早速職場見学に。既に働いている人たちとも顔合わせをしてさぁ働くぞ!という時。「やっぱり別の方に決まりましたので、無かったことにしてください」と就業開始間際に連絡が。理由を尋ねると、「今働いている方々が、貴方の態度が気に入らなかったとのこと」とバッサリ言われました。ですが私は、既に就業されてる方々とは一言挨拶をしただけで、全く関わりも持っていませんでしたし、「気に入らなかった」の意味が分かりません。ただ単に、好みじゃなかった、自分たちの輪を乱されそうだと思った、等の女子中高生のような個人的な理由ではないかと思っています。担当も担当で、率直に言い過ぎです。すぐに別の派遣会社に登録し直しました。*みん評より抜粋
大手ならではの各種のバックアップ
ここは今まで登録してきたたくさんの会社の中でも、最大手の人材派遣会社でした。大きい会社なので、他の派遣会社と違ってeラーニングなどの自己研鑽のためのツールがそろっていたり、担当の方がよく訓練されている感じでそつがなかったりしました。いろんな方面でバックアップ制度があるので、自分のやる気次第で時給アップや資格取得が目指せます。この会社に登録している企業がたくさんあり、福利厚生なども他社に比べて断然良いと思いました。ここは派遣される仕事先や職種が豊富で働く環境も整えられているので、おすすめの派遣会社です。*みん評より抜粋
スタッフが頼りになる
自分が働きたい企業の面接の時に、テンプスタッフの担当者も一緒に行きます。面接の前に担当者から契約内容について説明を受け、疑問点や確認してもらいたいことなどがあれば面接時に自分の代わりに聞いてくれます。自分からは聞きづらいことを代わりに聞いてくれる所がよかった。退職するときも、有給消化のことなど自分からは企業に聞きにくいことを担当者が聞いてくれて助かった。改善してほしい点としては、風邪などで休む時は就業先の企業だけでなくテンプスタッフにも連絡が必要だった点です。面倒でした。*みん評より抜粋
1-6. 未経験だけど長期で働きたいなら
会社名 | ウィルオブ |
---|---|
対象地域 | 全国 |
件数 | 東京都のみで414件 |
公式サイト | https://willof-work.co.jp/ |
- 長期継続者が多い・研修が充実
- 担当者が派遣先に常駐しているから安心
- コールセンター求人数が多い
ウィルオブは未経験で、コールセンターで働くのが不安な方でも安心して登録できます。
理由は、担当者が派遣先に常駐してくれる求人があるから。
「いじめ」や「パワハラ」に不安を抱えている方でも、担当者が派遣先で見守ってくれると安心ですね。
- 未経験だけど長期的なキャリアを築きたい
- いきなり派遣先に一人きりにされるのは不安
釣り求人が多い印象
地域によって異なると思いますが、大方は釣り求人と思ってよいかと‥。
実際は自分の求人とは合わない、人手不足の所を紹介してきます。
(事務職希望→販売職をお薦めなど)*ヤフー知恵袋から抜粋
とても良い会社だと思います
本日登録会に行ってきました。
登録後すぐに自分の希望する仕事の紹介等の相談に乗って頂き、この求人に応募したいと2~3個先に調べておいた物を伝えました。条件等お話頂いた上でその場で会社側に空きがあるか、この条件でも大丈夫かなど確認していただけました。残念ながらその求人はダメだったのですが、すぐに他の代替え求人をご紹介いただき、当日中に面接の日程まで組んで頂けました。面接日には現場まで担当者が来て下さるようです。いくつか派遣会社に登録はしていますが、ここまで手厚く面倒を見ていただいたのは初めてです。*派遣ひろばから抜粋
対応がしっかりしていて、感心したこと。
私が、セントメディアに応募してすぐのことです。応募完了の通知を受けてから、30分後くらいに電話が来て「登録会場についての案内」や「今後の面談について」のお話を受けました。とても、丁寧でわかりやすかったのですが、来社不要で登録がしたかった私は「できれば、登録会に参加せずに登録したいのですが…」と言いかけ、言葉が詰まってしまうと「かしこまりました。では、こちらから来社不要のメールを送らせていただきますね。
後日、電話面談ということでまたこちらからお電話させていただきますのでご安心ください」と優しく、丁寧な対応で返して下さったのですごく感心しました。後日電話もしっかりきて、同じ方が担当だったということもあり、とても話しやすくスムーズに面談を進められたのを覚えています。まだ就職先は決まっていませんが、たくさんの求人情報をメールで送っていただいているので、自分にあったお仕事をじっくり探していきたいと思っています。*派遣ひろばから抜粋
1-7. テレオペとしてキャリアを築きたいなら
会社名 | アデコ |
---|---|
対象地域 | 全国 |
件数 | 336件 |
公式サイト | https://www.adecco.co.jp/ |
- コーチングや評価など、就業中サポートが充実
- シフト業務で時間の調整ができる
アデコは就業中のサポート制度が整っている派遣会社。
派遣先の評価をもとに、働く上でのアドバイスなどをあなたへと伝えてくれます。
コールセンターで新たにキャリアを構築したい方は、アドバイスを頂けると今後の参考になりますね。
- テレオペとしてキャリアアップしたい
- 勤務時間を自分のライフスタイルに合わせたい
二度と利用しません
ここの営業は人を人とも思っていません。いつ話してもぼけっとした適当な応対、人格を否定するような発言を平気で行い、面談予定は忘れてすっぽかし、あまりに酷い対応にクレームを入れればSMSでのトンチンカンな謝罪…体調不良で退職するという精神面でもギリギリの状況で、本当に最悪なことばかり体験させていただきました。おかげさまで少し強くなれました、とっても感謝してます。どうもありがとうございました(笑)*みん評より抜粋
2度と利用したくない
これまで別の派遣会社も利用してきましたが、アデコほど悪い印象の派遣会社はありません。営業対応、就業スタッフ、事務管理面全てにおいて最悪…営業は目先の自分の利益だけしか考えていない。というのが明からさま。自分の都合のいいように作り話をしてきて就業先で築いていた信頼関係を故意的にぶち壊されたり、自分の思い通りにならなければ就業スタッフの人格否定。上手くいかないことは全て人のせい。また、気に入らない就業スタッフを中傷して、ネガティブなイメージを持つような話を沢山吹き込まれました。後で聞いた話だと以前その就業スタッフと揉めたそうで、腹いせのために別の就業スタッフに作り話をしていたようです。*みん評より抜粋
営業さんが親身に対応
他社での契約満了が近づき、アデコが掲載していた案件にいくつかエントリーしたところ、3~4社のお話しをいただきました。結局第二希望の派遣先に決まりましたが、経理的要素が強めで関数も頻繁に使うらしく心配していたところ「私どもが全力でサポートします」と言ってくださったことが決め手に。関数については提携しているパソコンスクールにすぐに連絡を取ってくださり、無料で講習を受けることができました。*みん評より抜粋
アフターフォローがしっかりしている
私がアデコに登録した経緯は、ネットで評判や紹介されている仕事内容などを見て興味を持ったからでした。まずは登録しておいて、良い仕事があれば応募してみようと思い、とりあえず登録に行きました。スタッフの方々は電話の対応、面接担当の方ともに大変感じがよく、色々質問にも丁寧に答えてくださいました。*みん評より抜粋
1-8. これまでの経験を活かしたいなら
会社名 | ヒューマンリソシア |
---|---|
対象地域 | 全国 |
件数 | 324件 |
公式サイト | https://resocia.jp/ |
- 今までの経験を参考に求人を探してくれる
- 資格取得サポートなどのスキルアップ支援あり
ヒューマンリソシアはあなたのこれまでの経験を重視。
いままで働いてきた経験を生かしてテレオペとしてのキャリアを築きたいのであれば、ヒューマンリソシアを検討しましょう。
- これまでの経験を活かして働けるコールセンターを見つけたい
- 昇級して仕事の幅を広げたい
技術系のお仕事が多いようでした。
一般事務、営業事務は少なく、通信や建設業界など偏りがあるようです。ひと月以上を過ぎたお仕事が掲載されたままですので、実際の求人は少ないのかもしれません。*みん評より抜粋
仕事は多いと思います
主に2週間から数か月くらいの短期の仕事をしていました。短期だとなかなか仕事がないことが多いのですが、仕事は比較的多い方だと思います。仕事がない時も担当の方に連絡すると紹介してくれることもあるので、短期でもわりと途切れずに仕事ができました。ただ社員とのレスポンスが悪いことが時々あり、派遣前に届くはずの書類が届かなかったり、派遣先の研修を受けられなかったりということが何度かありました。人数合わせで急きょ依頼されることが多かったので、その辺りの行き違いは多少は仕方ないかなとも思います。*みん評より抜粋
すぐに派遣先を紹介してもらえた。
私がこの派遣会社を利用した理由は、たまたま見ていた求人の連絡先がこちらの会社だったということと、この派遣会社の評判をネットで探してみると、そこそこ良さそうだったので登録してみることにしました。実際、登録しに行った時も私が希望していた派遣先はダメでしたが代わりの派遣先を幾つか紹介していただけましたし、契約満了後の派遣先も割とすぐに紹介してもらえました。*みん評より抜粋
小まめな対応が好印象でした
多数の派遣会社に登録していましたが、登録後に「こちらの企業はいかがですか?」と小まめに担当営業の方がお電話をくださったのがヒューマンリソシアでした。とてもいい案件をたくさん紹介していただき、結果希望以上の企業で働くことができました。就職決定後も、「困っていることはありませんか?」など変わらず連絡していただき、おかげで今も安心して働くことができています。もしまた転職する機会があれば、私は必ずヒューマンリソシアを利用させてもらいたいです*みん評より抜粋
1-9. 朝昼はゆっくりして夜間に働きたいなら
会社名 | オープンループパートナーズ |
---|---|
対象地域 | 全国 |
件数 | 2475件 |
公式サイト | https://www.olp.co.jp/ |
- e-ラーニングによる研修が可能
- 夜間の求人が多め
オープンループパートナーズは、コールセンターでは珍しい、夜間シフトの求人を他社より多く扱っています。
夜型で、なかなか合う仕事がない方は、検討してみてはいかがでしょうか。
- 朝起きるのが苦手で夜間に働きたい
- 自宅でキャリアアップに繋がる講座を受講したい
調査中
調査中
調査中
調査中
2. コールセンターで働くのがおすすめの人の3つの特徴
巷では「ブラック」「早期退職者が多い」と思われがちなコールセンターの仕事。
実際、コールセンターに向いていない人にとっては、ブラックに感じてしまう職場環境であるかもしれません。
職場に行ってみて、「やっぱり向いていなかった…」とストレスを感じる前に、
以下の項目から、コールセンターで働き続けられそうか確認しましょう!
2-1. 何を言われてもあまり気にしない
実際に、お客様はあなたの顔が見えない分、強めの口調になる傾向があります。
だからこそ、理不尽に怒られても、立ち直れるタフさは必須。
「怒られても、ご飯食べたら忘れる!」
「まあ、こんなこと言われる日もあるか。」
このように何を言われてもあまり気にしない方は、コールセンターで働くのを検討してみても良いかもしれません。
2-2. 聞き上手とよく言われる
コールセンターでは、お客様の要望を音声だけで理解する必要があります。
そのため、説明するのがあまり得意ではないお客様には、質問を投げかけて要望を理解する努力しなければなりません。
「あなたにはなんでも話しちゃう」
「聞き上手だよね」
このように人から褒められた経験のある方は、コールセンターで働く素質があると言えるでしょう。
2-3. 決まった手順に沿った作業が好き
コールセンターでは、オペレーター全員のサービスの質を一定にしなければなりません。
そこで必要なのが、台本(スクリプト)に沿った案内。
お客様の返答に合わせて、スクリプト(台本)を追いながら対応していく必要があります。
「決まった作業を行うのが得意」
「同じセリフを何度も繰り返すのなら私でもできそう」
このように、手順に沿って作業するのが好きな人は、コールセンターの仕事に違和感を感じずに取り組めるでしょう。
3. コールセンターの仕事内容
割とメジャーな仕事ではあるが、具体的な仕事内容がよくわからないのがコールセンター。
コールセンターの仕事は大きく分けて「受電」と「発信」の2種類に分かれます。
3-1. 【受電】問い合わせ・注文・手続き
受電の仕事内容は主に以下の3つです。
- 特定の商品についての問い合わせ
- 注文の受付と手続き
- 予約の受付と手続き
- ノルマなどが特にない
- 常にマニュアルをみれるので、暗記が苦手でも安心
- クレーム対応が必要な窓口がある
- 混雑が予測できない上、待たされたお客様がイライラしている場合がある
3-2. 【発信】テレアポ・日程調整
発信の仕事内容は主に、2つあります。
- 顧客リストに乗っているお客様へ営業
- 予約内容の確認や日程調整
- 台本を読めるので、セリフを暗記する必要がない
- 自分のタイミングで電話をかけられる
- ノルマがある場合がある
- お客様から断られる・一方的に切られる場合が多い
4. まとめ:自分に合った派遣先でゆとりのある生活を
「コールセンターはブラック」などの噂を聞くと不安になりますよね。
その不安を解決するのが、派遣会社。
あなたの不安を相談すれば、要望に合わせて、あなたにピッタリな求人を見つけてくれるはずです。
高時給・充実した福利厚生・あなたに合ったシフトで働き、もっとゆとりのある生活を送りましょう。
「でも、結局どこの派遣会社にすれば良いか、わからなかった…」
そんなあなたにおすすめなのがキャリステ 。
官公庁系の求人が多く、土日祝日に休める派遣先で働ける求人が多いです。
さらに担当者の丁寧なヒアリングが好評のため、あなたの要望も伝えやすいでしょう。
登録は無料なので、コールセンターで働く一歩として、キャリステに登録してみてはいかがでしょうか。
転職先の希望条件をいくつかあげさせてもらいましたが、なかなか希望通りの企業が見つからず…。事務関係の職種を希望しましたが、最終的には保育士をすすめられました。確かに保育士の資格を持っているのは有利かもしれませんが、別の職種に就きたいと転職を考えているのに本末転倒です。*みん評より抜粋