デンソーは期間工なのに体力的にきつくないって本当?
軽作業でも稼げるの?
合格率が低いって聞いたけど、未経験者でも受かるのかなぁ
「期間工で稼ぎたいけどキツい仕事は嫌だ!」
まとまったお金は稼ぎたいけれども、肉体労働に自信のないあなたは、軽作業でもガッツリ稼げる期間工を探しているのではないでしょうか。
結論、デンソーは軽作業中心にも関わらず、年収500万円近く稼ぐことも可能な、大人気の期間工。
この記事では筆者が合計344件の口コミを調査してわかったデンソーを選ぶメリットとデメリットを紹介します!
さらに、合格率5割の面接を突破するために、面接官が見ているポイントも解説!
この記事を読まずに曖昧な志望動機で面接に挑み、不合格になったら勿体ない!最後まで読めば、あなたがデンソーの作業内容に耐え契約満了まで働けるのか、自信をもって面接官に伝えられるはず。
3行でわかる! まとめ
- 軽作業中心にもかかわらず、年収は約480万と期間工の中でもトップクラスに稼げる
- 勤務時間は長く、寮環境も相部屋になってしまう可能性ありなどデメリットもある
- 夜勤・残業でバリバリ稼ぎたい人におすすめ
もくじ
1. デンソーは軽作業で年収480万稼げる期間工
企業名 | 株式会社デンソー |
勤務地 | デンソーの各工場(会社にて決定/工場間異動あり) 愛知県:安城・西尾・高棚・幸田・豊橋・善明・豊橋東・広瀬、 三重県:大安、静岡県:湖西 |
給料例 | 日給:9,900円~11,200円 (経験年数により変動) 月収:294,705円~327,429円 (20日勤務・残業20h・交替勤務手当2交替勤務・深夜勤務手当後番48.33h) |
各種手当 | ① 慰労金:700円 ~ 2,000円/日 (勤続期間により変動) ② 満了報奨金:1,000円 ~ 2,500円/日(勤続期間により変動) ③ 6ヶ月在籍手当:50,000円/6ヶ月 ④ 赴任・帰郷旅費あり リピーター特典: ① 再入社手当:10,000円 (契約期間を満了し、1年以内に再入社した場合) ② 経験者特別慰労金:1,500円/日 (上記の場合、6ヶ月満了時に支払い) |
勤務時間 | 2組2交替勤務:昼勤と夜勤を隔週で交替 昼勤 8時40分~17時15分(実働7時間50分) 夜勤 18時55分~3時45分(実働7時間50分) |
休日 | 週休2日制 |
応募資格 | 18歳以上(未成年者は保護者の承諾が必要) 最近6ヶ月以内に株式会社デンソーで雇用されていない方 |
契約期間 | 6ヶ月間(契約更新あり:最長3年間) |
仕事内容 | 自動車部品等の製造作業など ※ライン立ち作業、重量物・油取扱作業等あり |
デンソーはトヨタグループに属する自動車部品メーカー。
自動車部品業界では最大手ということもあり、給料や各種手当に関してはトップクラスの待遇で働くことができます。
2. 口コミからわかったデンソーのメリット3選
デンソーの口コミにはたくさんのポジティブな内容のものがありました。
まずはデンソーを選ぶメリットを見ていき、デンソー期間工があなたにとって最適な選択肢かどうか調査していきましょう!
2-1. 年収約480万!部品メーカーではトップクラスに稼げる
部品メーカー | 月収 | 6ヶ月目の収入 | 1年目の年収 | 2年目の年収 |
---|---|---|---|---|
デンソー![]() | 29.5万円 | 約215万円 | 約481万円 | 約552万円 |
ジヤトコ![]() | 28.3万円 | 約205万円 | 約405万円 | 約405万円 |
福井村田製作所![]() | 30万円 | 約240万円 | 約430万円 | 約390万円 |
トヨタ![]() | 29.1万円 | 約260万円 | 約486万円 | 約460万円 |
「とにかく稼げる期間工がいい!」
期間工選びで一番大切にしているのが給料というあなたに、デンソーはぴったり!
デンソーを選ぶ最大のメリットは、部品メーカーの中ではずば抜けて稼げる点。
デンソーは勤続期間一年以上になると、日給が上がるため長い間働けば働くほど稼ぎやすくなっています。
上の表からわかる通り、2年目の収入は同じく部品メーカーのジヤトコを100万円以上突き放した堂々1位。大手車体メーカーのトヨタにも全く引けを取りません。
寮費月7,000円や保険など諸々が引かれても、手取り約22万。一年勤めれば300万近い貯金も夢じゃない!
ただし、契約満了前に辞めてしまうと満了金が支給されないため給料が激減するため注意。年収500万以上を狙う方は少なくとも24ヶ月満了まで働き続けましょう。
長期間勤められる方で、稼げる部品メーカーを探しているあなたには、デンソーをおすすめします。

2-2. 軽作業中心なので期間工の中では仕事内容が楽
「期間工で稼ぎたいけど、体力にはあまり自信がないんだよなぁ」
重いものを持ったり、きつい姿勢を保ったりするのには不安があるというあなた。
デンソーを選べば大丈夫!
デンソーは部品メーカーのため、トヨタやスバルのような車体メーカーと比べると大きなパーツを持ち上げたり組み立てたりする作業は少なめ。
写真のように、車の空調、ロック、コンプレッサーなどの細かな部品を扱うので筋肉痛になるような重労働ではありません。
そのため、女性にも人気で期間従業員の2、3割は女性です。女性の割合が約1割のトヨタと比べると、女性が活躍しやすい現場と言えるでしょう!
ただし、大前提として期間工はキツい仕事。デンソーもその例に漏れず夜勤のある立ち仕事には変わりありません。
期間工の中では比較的楽と言われる、軽作業を中心としたメーカーを探しているあなたには、デンソーがおすすめです。
2-3. 【正社員になりやすい】年間100人以上の登用実績

- 遅刻・欠勤・ミスの連発をしない
- 改善提案を積極的にする(毎月のノルマ以上をこなす)
- 品質管理のサークルで取り組みを発表する
- 職場のイベントに積極的に参加する
「将来は正社員になって安定した収入が欲しい」
そんなあなたに、デンソーはおすすめです。
デンソーは期間工の中でも正社員の登用に比較的積極的なメーカー。
上のグラフからわかる通り過去5年間の登用人数は毎年100人以上。例えば毎年20名程度と言われるいすゞと比べると正社員になりやすいと言えるでしょう。
ただし、どこのメーカーにも言えることですが、年によって採用人数が激減することも。特に現在はコロナの影響もありますので、正社員試験は狭き門となっている可能性もあります。
それでも他のメーカーと比べれば採用人数は多いので、試してみる価値は十分にあり。3年間で合計3回正社員試験を受けられるので、あなたが大手メーカーの正社員を目指しているならば、ぜひチャレンジしてください。
*正社員の応募条件:デンソーの期間工で6ヶ月以上勤務していること
3. 口コミからわかったデンソーのデメリット3選
口コミの中にはネガティブな内容のものもたくさんありました。
次はデンソーを選ぶデメリットもしっかり理解して、あなたにぴったりな期間工は本当にデンソーなのかを確認していきましょう!
3-1. 【残業40時間〜】勤務時間がきつい

デンソーを選ぶ上での最大の注意点は、勤務時間。
夜勤+αで残業もあるため、慣れていないと体調を崩してしまうことも。
デンソーの基本勤務時間は隔週で昼勤と夜勤を交代するというもの。
昼勤:8:40〜17:15(実働7時間50分)
夜勤:18:55〜3:45(実働7時間50分)
口コミによると、通常の業務時間に加え、毎月残業が40時間ほどあるとのこと。月20日間働くと考えると、毎日2時間の残業があるということになります。
3:45から2時間残業すると5:45。一週間おきに5時台までの夜勤があると、睡眠リズムを調節するのは簡単ではありません。
しかし、残業代と深夜手当が働いた分支給されるので、残業と夜勤でバリバリ稼ぎたいという方にとってはラッキーかもしれません。
もし、あなたが夜勤や残業でキツい思いをしたくないのであれば、夜勤が0時台までで残業も30分〜1時間ほどしかないトヨタがおすすめです。
3-2. ハズレ寮に当たる可能性あり!4割は相部屋
デンソーを選ぶ上で絶対に押さえておきたいデメリットの一つが、寮について。
残念ながら、デンソーの寮は他のメーカーと比べても古くて暮らしにくいと言わざるを得ません。
約4割が和室の相部屋タイプとなっており、浴室やトイレが共用なのはもちろん、壁が薄く生活音が漏れてしまうそう。
また、寮費が月7,000円かかるので、手取りは全額貯金したいという場合にはちょっとした痛手。食事が不味いという口コミも。
あなたがワンルームマンションなどでの優雅な一人暮らしに憧れているなら、デンソーはおすすめできません。
いすゞ藤沢や日産追浜など、メーカーが借り上げしたマンションで暮らせる期間工を選びましょう。
3-3. 人間関係が陰湿という口コミあり【イジメ?】
デンソーを選ぶ上で無視できないのが、人間関係に関するネガティブな口コミ。
どのメーカーにも、必ずパワハラや人間関係のトラブルに関する口コミはつきもの。口コミサイトにて人間関係の欄をみると、期間工は大抵3、4割がネガティブになっています。
ただ、デンソーの場合はYahoo!しごとカタログやみん評など口コミサイトにて、ネガティブな内容が5割を超えていたので要注意。
ミスをきつく咎められたという程度のものから、従業員は「イジメる側」「イジメられる側」に分かれている、かわいい女性以外は無視する上司がいる、などといったパワハラ・セクハラめいたものまで。
上司も人間ですから、あなたと相性が悪い人に当たってしまう可能性はどこの職場に行ってもあるでしょう。
しかし、口コミを書いた人の半数以上が人間関係に不満を感じている職場となると、相性の悪い人に当たる可能性は決して低くないと言えるのではないでしょうか。
人間関係においては、残念ながらデンソーは自信を持っておすすめできません。
4. デンソー期間工で働いた人の体験談
4-1. ポジティブな内容の口コミ
給与面は言うことなしです
稼げます。
女性が割と多いです。仕事内容も他の自動車工場と違い楽だと思います。
寮費が発生しますが、満了金で相当稼げるので男性、女性共にお勧めです。ただ男性の場合、寮が酷いところは鍵が南京錠で他の部屋の声が漏れてます。隣に迷惑をかけないようにしなければいけません。
部署にはよりますが残業が多いところは多く、きつい人にはきついです。
総合的には良いと思います。
*みん評より抜粋
成長・働きがい
期間従業員から社員登用を目指すことができるので、やる気がありコミュニケーション能力が高い人は成長できると思う。
班長以上の人から社員にならないかと勧められる人もいれば、社員試験すら受けさせてもらえない人もいるので職場での評価は重要。
ただ、ダラダラ仕事をしている人ももちろんいるので、本人のやる気次第では、と思う。
*エン ライトハウスより抜粋
過酷な労働が不安ならデンソーのような部品系が良いかも
部品系メーカーなのに給料が高く希少です。
また女性の比率が多いです。同じ部署だった女の子は3年満了まで働き700万ほど貯金したそうです。
違う方は3年満了したのにまた入社してきました。つまりリピート率も高い。
期間工がやるライン作業は「過酷そうで怖い」と思ってるならデンソーのような部品系がよいかもしれません。
でも注意すべき点がありデンソーは寮のキレイさ、周辺環境にはあまり期待できないです。
*ブログより抜粋
ワークライフバランス
2交代勤務の場合は、土日休みとなります。祝日は出勤日ですが、年末年始、GW、お盆は10連休前後あります。
トヨタカレンダーで動いていて、働きやすいリズムです。
ただ、時期にもよりますが、休日出勤をいらされることが多くありました。強制ではないので断れば大丈夫ですが、圧をかけてきます。
*転職会議より抜粋
評価制度
班長等若い方も多く、期間工でもリーダーなどやってる人もいる。
期間工中に社員試験を受けて、そのまま社員に繰り上がる人も結構いる。
ただ、業務改善などで賞を取ってる人に加え、花形ラインの人、上司に気に入られている人が社員試験に受かりやすい印象。
個々のスキルが評価されると言うが、所属のラインや上司の力も関係している気がする。
*転職会議より抜粋
女性の働きやすさ
子どもが生まれたり介護育児など理由があると派遣でも夜勤免除や時短勤務の申請ができる。今の部署でも昼勤のみの方が数名いる。
また、体調不良で休んだ後などは大丈夫かなどと声掛けを徹底している。
ただ、人手が足りないので休日出勤や残業はお願いされる場合もある。私の所属部署は有給取得率も低い。
*転職会議より抜粋
年収・給与制度・待遇
残業をがんばったぶん、満了金も増える。 夜勤勤務もあるので夜間手当もついて、給与が増える。交通費もでるし、福利厚生で薬も安く購入できる。
有休もあるので、お休みもとれてプライベートの時間もとれます。 仕事とお休みのメリハリがつけられていいと思います。
また正社員試験などを受けてスキルアップもできるので、とてもいい職場だと思います!
また、お祭りなども開催され、職場の交友関係も広がりいい環境づくりもできます。
*Yahoo!仕事カタログより抜粋
4-2. ネガティブな内容の口コミ
大安工場の退職理由
1位:寮環境
カビや虫の発生、田舎過ぎて近隣にコンビニしかない、部屋で自炊できない。
2位:色んな社員がいてイラつく
お喋りしにきてる社員、やる気も能力も低い社員がめちゃくちゃ多い。高給取りはみんなすごく暇そうにしてた
5chより抜粋
西尾(工場)は評判悪いからやめた方がいい
係長クラスがほぼクソ
社員次第では仕事がしづらい
何回かデンソーで働きました。
幸田(工場)は女性が多く、悪口、陰口と陰湿。セクハラも昔からある。
集団で、元係長クラスが、期間工を潰しにかかった話を聞いた。
ネチネチした男社員も多い。
期間工のリピが多いから、お局になってる奴が結構いる。
業務改善も、毎月出さなきゃいかん。強制。
*みん評より抜粋
やりがい項目(の評価)が低い理由
ワークライフバランス
1番のネックは隔週ごとに変わる夜勤だと思います。
工場勤務の社員や期間工は定年までずっとこの毎週変わる時間帯に勤務するとなると寿命が縮みそうな気がします。
場所にも寄りますが、私が働いていた部門はトラックの出入りがあったので真冬は震えるほど。外の空気が入ってきたのでかなり寒かったです。
また3〜4時辺りが睡魔できつかったです。意識が飛びそうになりました。
福利厚生
寮はかなりボロい3LDKの部屋で3人で共同生活をすることになります。壁は薄いし、冷蔵庫は共同、レンジなども共同、IHなどは持ち込みすら禁止、寮にあった食堂は廃業、コンビニしかありません。
かなりおすすめできません。
早めに出てアパートを借りてください。
残業80時間
忙しい部署・時期とそうでない部署・時期の差が激しいです。
私の部署は比較的新しい部署だったので、入社当初は忙しく残業が80時間になることもありました。その時期は家に住んでるのか会社に住んでるのか分からなかったです。
また、基本一週間で昼勤と夜勤の交代になるのですが、土曜日に夜勤で休日出勤をした後に月曜日が昼勤の場合はしんどかったです。滅多にありませんが。
5. 【必見】デンソーの面接に受かるためには何をすればいいの?
デンソーに応募するのであれば、面接対策は欠かせません。
デンソーの面接は合格率が5割程度と期間工の中では最難関。
ここまでこの記事を読んで、ぜひデンソーで働きたいと思ったあなた!面接は何度でも受けることができますが、落ちてしまうのは時間の無駄。
しっかり対策をして面接に挑みましょう。
5-1. 面接では仕事をする上で大切にしたいことを聞かれる
- 刺青、借金、持病等の有無
- なぜ期間工の中でもデンソーを選んだのか
- 志望動機
- あなたの長所と短所
- 仕事をする上で大切にしていること
- デンソーで仕事をする上で意識したいこと
- 勤務したい工場の第二志望まで
- 夜勤があっても大丈夫か
- 寮が古くて汚くても大丈夫か
- デンソーの正社員になりたいか
- 【実技】トランプ配り
上のような質問で採用者側が見ているのは、「契約満了まで勤務してくれる真面目な人かどうか」。
満了まで勤めあげる覚悟さえ伝われば、未経験者でも不利にはなりません。
あなたこそがデンソーが求めている人材だとアピールするために、契約満了まで勤務する覚悟があることをしっかり伝えましょう。
例えば、仕事をするうえでは「正確さ」を大切にしていて、デンソーでは「製品の品質維持」を意識していきますと答えれば、勤務態度が真面目だというイメージに。
たくさん稼ぎたいと思っているので夜勤があっても大丈夫で、できれば正社員にもなりたいと伝えれば、満了まで働く意思が伝わります。
5-2. 面接に受かる人の特徴3選
いくらあなたがデンソーの求める人材であったとしても、限られた時間内に面接でアピールできなければ意味がない!
簡単に実行できて、あなたの面接の合格率を高められる方法をお伝えします。
5-2-1. スーツなどきちんとした服装の人
短時間であなたが真面目な人かどうか判断する時、面接官は真っ先に何を見るでしょうか?
第一印象の9割は外見、特に服装によって決まります。
デンソー期間工の面接には、ドレスコードはありません。しかし、8割くらいの人がスーツ。
スーツを着ている人に第一印象で負けたくありませんよね?
スーツを持っている人はスーツ、持っていない人もビジネスシーンに相応しい服装で挑みましょう。
5-2-2.要点を絞って伝えられる人
20分程度の面接で、ダラダラ話していては勿体無い!
「デンソー選ぶ理由はなんですか?」などの質問に、結論から端的に述べられるようにしましょう。
例えば、「身近に海外旅行に行った友達がいて、自分も昔から世界一周の旅に憧れていて……」などと最初に自分語りが長くなるのはNG。
「結論から言うと、他のメーカーよりもデンソーの仕事内容に魅力を感じるからです」と話し始めた方が、一番重要なことが真っ先に面接官に伝わります。
そのためには、上記の面接の質問例に対してあなたが一番伝えたいポイントを用意しておきましょう。
5-2-3. トランプ配りが速い人
デンソーの面接にはトランプ配りという簡単な実技も。
トランプを4つの山に配るスピードを見られます。
どちらかというと、丁寧さよりスピード重視。速い人ほどデンソーでの作業へ適正があるとみなされるそう。
事前に実技について知ったあなたはラッキーです。
家にトランプさえあれば、練習をしてから挑めます。
普段それなりに上手くできる人にでも、失敗はつきもの。当日緊張して失敗しないためにも、しっかり練習しましょう。
5-3. 面接に落ちる人の特徴3選
- 刺青がある
- 借金がある
- 腰痛などの持病がある
上の特徴に当てはまる人は、高確率で面接で不合格に。
上記の特徴を持った人は、職場で金銭的なトラブルを起こしてしまったり、もしくは体力的に契約期間を満了できなかったりすると思われがち。
ただ、あなたに上の特徴が当てはまったとしても、今すぐ諦めなければいけないわけではありません。
少しでも合格率を上げるための方法をお伝えします!
刺青は健康診断でチェックされるので、隠し通すのは不可能でしょう。こちらは特に対策できることはありません。
借金は、自己申告なので「ない」と答えてしまえば余程のことがない限り確認されないでしょう。もし、あなたの志望動機が「借金返済」なのであれば、「貯金を増やしたい」とオブラートに包んで伝えることがおすすめ。
持病を隠して無理をして働くのは双方にとってメリットがありません。もし、あなたが以前肉体労働をしたことがあるのなら、持病があってもしっかり働けた旨を伝えましょう。契約満了の経験があればさらに好印象に!
6. デンソー以外のおすすめ期間工3選
企業名 | デンソー![]() | ジヤトコ![]() | 福井村田製作所![]() | トヨタ![]() |
---|---|---|---|---|
今すぐ応募する | 今すぐ応募する | 今すぐ応募する | 今すぐ応募する | |
説明 | トヨタグループの部品メーカー | 日産グループの部品メーカー | 電子部品メーカー | 大手自動車メーカー |
強み | 部品メーカーの中で一番稼げる | 個室の寮に住める | 正社員登用率8割 | 夜勤・残業が少ないのに稼げる |
こんなあなたにおすすめ | 部品メーカーで年収500万稼ぎたい人 | 快適な寮生活を送りたい人 | 正社員になりたい人 | 初めて期間工に応募する人 |
一年目の年収 | 約481万円 | 約405万円 | 約430万円 | 約486万円 |
詳しく見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る |
「なんかしっくりこないなぁ」
ここまでこの記事を読んできて、あなたにデンソーは向いていないと感じてしまったかもしれません。
ご心配なく!一緒にあなたにぴったりの期間工を探していきましょう。
ここからは、デンソー以外でおすすめの期間工を紹介していきます。
期間工未経験で、重労働に慣れていない方でも安心して働ける期間工を厳選してお届けしますよ。
6-1. ジャトコ:完全個室の寮に住める!

仕事内容 | 鋳造、加工、組立、検査など |
---|---|
応募資格 | 18歳以上の男女 未経験者歓迎 |
雇用形態/契約期間 | 期間従業員 3ヶ月ごとに更新(最長3年) |
勤務地 | 静岡県富士市今泉 |
勤務時間 | 2交替(隔週で①と②を交替) ①08:00~17:00 ②20:00~05:00 |
もし、あなたが個室の寮が付いた部品メーカーを探しているなら、ジヤトコがおすすめ。
100%個室の寮に入れるのはもちろん、寮費・光熱費・駐車場代が無料!さらに、徒歩圏内にコンビニやスーパーもあり、暮らしやすい環境です。
4割が相部屋にも関わらず月7,000円の寮費がかかるデンソーと比べ、快適な寮生活が送れるでしょう。
40代以上の方も積極採用しているので、幅広い年代の方におすすめできます。
給料がデンソーと年収100万円以上も差があるのが玉に瑕。
多少年収が低くても、快適な寮生活が送りたいあなたには、ぴったりの期間工。
6-2. 福井村田製作所:正社員登用率80%以上
仕事内容 | 電子部品の製造オペレーター |
---|---|
応募資格 | 経験不問、満18歳以上 (高校生不可) |
雇用形態/契約期間 | 契約社員/6ヶ月〜(契約更新可能:最長3年) |
勤務地 | 福井県越前市周辺 |
勤務時間 | 1ヶ月単位の変形労働制 ① 08:20~16:50 ② 16:35~01:05 ③ 00:50~08:35 |
期間工というと自動車メーカーが大半を占めていますが、福井村田製作所は電子部品メーカー。
部品メーカーで正社員を目指したいというあなたには、福井村田製作所がおすすめ。
比較的、正社員になりやすいと言われているデンソーと比べても段違いの正社員登用率!
なんと、期間工として勤務した人の8割以上が正社員に登用されています。
トヨタ、デンソーなど正社員登用に積極的なメーカーでも、1、2割と言われているので、8割というのは圧倒的。
正社員試験を受けるためには6ヶ月以上の勤続が必要なので注意しましょう。
また、他の期間工と比べると二年目以降の年収が300万円台と低めなのもネック。
期間工の間は年収が低くても、将来正社員として安定した収入を狙いたいあなたには、福井村田製作所がおすすめ。
6-3. トヨタ:夜勤・残業が少なく初心者におすすめ
仕事内容 | 溶接、組立、塗装、プレス、鋳造、検査など |
---|---|
応募資格 | 3ヶ月勤務可能な満18歳以上の方 |
雇用形態/契約期間 | 期間従業員/3ヶ月〜(契約更新可能:最長2年11ヶ月) |
勤務地 | 愛知県(豊田市周辺、碧南市、田原市)の工場 |
勤務時間 | 連続2交替制勤務(隔週で①と②を交替) ① 6:25~15:05(実働7時間35分)②16:00~翌0:40(実働7時間35分) |
もしあなたが夜勤や残業の少ないメーカーを希望するならトヨタがおすすめ。
労働時間に対して給料が高く、夜勤や長時間の力仕事に慣れていない人でも稼げます!
平均残業時間は月20時間とデンソーの半分で、夜勤も0時40分までとデンソーより3時間も早く終了。それでも年収約486万円と、一年目はデンソーとほぼ同じ。
トヨタは満了報奨金・満了慰労金の総額が期間工の中でもトップクラスに高いため、デンソーより労働時間が短くても高収入。
注意点は、車体メーカーであるため重いものを持ち上げたり、キツい体勢で組立作業をしたりと体力が必要な工程が多いこと。それでも、車体メーカーの中では研修が充実していて、未経験者の受け入れ体制が整っています。
力仕事は構わないが、労働時間はあまりキツくない方がいいというあなたは、ぜひトヨタに応募しましょう!

7. まとめ|デンソーは軽作業で稼ぎたい人にはおすすめの期間工
3行でわかる! まとめ
仕事内容は軽作業が中心で、年収は480万〜と期間工の中でもトップクラスに稼げる
勤務時間は長く、寮環境もいまいち
夜勤・残業でバリバリ稼ぎたい人におすすめ
結論、デンソー期間工は軽作業という比較的楽な仕事内容で、年収480万〜とトップクラスに稼げるため非常に魅力的。
ただし、深夜帯の勤務時間や残業が長く、寮が古くて相部屋が多いのが玉に瑕。
あなたが、夜勤や残業でバリバリ稼ぎたいと思っているならデンソーはぴったりだと言えるでしょう!
魅力的な求人なだけあり、期間工の中でも人気となっていて、面接の合格率は5割程度。
この記事を読んで面接で聞かれる内容と、デンソー期間工の特徴についてしっかり理解したあなたは、面接で具体的な志望理由を答えられるはず。
あなたがデンソーを選ぶにしても、他の期間工で働くにしても、無事面接を突破し充実した期間工生活を送れるよう陰ながら応援しています。
8. 【4ステップで簡単】デンソー期間校に応募する方法
9. デンソー期間工に関するよくある質問
- デンソー期間工の給料は高い?軽作業でも稼げるの?
- 結論、デンソー期間工の年収は約490万になることも!期間工の中でも高水準の月収・年収となります。
>デンソー期間工の年収を詳しく見る
- 軽作業というけれど、実際どのくらい体力を使う作業なの?
- デンソーは部品メーカーであるため、車体メーカーの期間工と比べると、座ったままでも出来る細かい作業が多くなっています。ただし、夜勤や残業は多いという口コミが見られるため、長時間労働に耐える体力は必要となるでしょう。
>デンソー期間工の作業内容を詳しく見る
- 派遣を通した方がいい?
- 2022年1月現在、デンソーへの応募は公式サイトを通じて直接応募する方法のみとなっています。日総工産やアウトソーシングなどでは求人を募集していないので注意しましょう。
- 車は持ち込める?
- 入寮する場合、最初の6ヶ月間は車の持ち込みはできません。6ヶ月目以降は寮の駐車場に空きがある場合に限り、車の持ち込みが許可されます。ただし、通勤に車を使用することはできません。
- 応募に年齢制限はある?
- 明確な年齢制限は記載されていませんが、40代になると合格率が急降下すると言われています。積極的に採用されているのは35歳くらいまでと思っておきましょう。例えばジヤトコは40代、50代の方も積極的に採用すると公表していますので、そちらをお勧めします。
コロナで残業ができなくても、ここに書いてある月収例くらいのお金はもらえます。
人間関係は、部署・班により本当に様々です。わたしの所属しているところは比較的みんな親切にしてくれます。ただしあくまでもお金稼ぎが目的なので、あまり折り合った話はせず、表面上の付き合いではあります。
仕事内容は、立ちっぱなしや動きっぱなしと様々で、女性でも少し重い物を何度も持つ仕事はあります。
配属は運次第です。動きっぱなしのポジションの方が楽ではあると思います。
*みん評より抜粋