アプロドットコムって実際どうなの?
どんな人におすすめの薬剤師転職サイトなのかな?
アプロドットコムを自分が使うべきなのか判断したい!
この記事を読んでいるあなたは、アプロドットコムを利用すべきかどうか判断材料を探しているのではないでしょうか。
結論から言うと、アプロドットコムは「単発求人」を探したい人に特におすすめ。
薬剤師転職サイトには珍しく、「単発求人」を希望日で検索できて非常に便利ですし、厚生労働省が定める「優良派遣事業者」に認定されている信頼性の高さがあり、「派遣求人を求めている人」にはおすすめできます。
とはいえ「正社員として転職したい人」には他の転職サイトのほうがマッチするといった以外な事実もあり、注意が必要です。

監修者:中川悟志
この記事では、人材系サービスを複数展開する会社で役員として従事している私が、アプロドットコムの概要・評判からわかるメリットやデメリットについて解説しています!最後まで読むことで、アプロドットコムを利用すべきかどうか、判断できるでしょう!
3行でわかる! まとめ
- アプロドットコムは「単発派遣を探している人」に特におすすめ
- 優良派遣事業者に認定されている信頼性の高さが魅力
- 「正社員への転職」などは他の転職サイトに引けを取ると言える

もくじ
1. アプロドットコムは希望条件ピッタリの求人を見つけてくれる転職サイト
特徴 | ・20年以上の転職支援実績を持つ ・薬剤師に特化した転職エージェント | |
---|---|---|
オススメな人 | ・初めて転職活動をする人 ・短期での就業を探している人人 ・希望条件に合った求人を探したい人 | |
求人数 (地域別) | 東京都 | 2,192件 |
大阪府 | 2,760件 | |
愛知県 | 1,472件 | |
求人数 (施設別) | 調剤薬局 | 20,544件 |
調剤+OTC | 4,663件 | |
病院 | 554件 | |
メリット | ・求人のミスマッチが少ない ・単発求人もあり短期バイトも可能 ・転職に役立つ資料を無料でもらえる | |
デメリット | ・好条件の求人数は少ない ・地域により求人数に差がある ・アドバイザーの提案力はそれほど高くない | |
公式リンク | https://www.apuro.com/ |
アプロドットコムは、20年以上の転職支援実績を持った薬剤師に特化した転職エージェントです。
単発求人や紹介予定派遣などにも積極的に取り組んでいるため、フルタイムだけではなく短期での就業を探している人も気軽に利用可能。
利用者の98.3%がまた利用したいと答えるなど多くの薬剤師から支持されている転職エージェントです。
1-1. アプロドットコムがおすすめな人・おすすめでない人
- 単発派遣を探している人
- 派遣社員として働きたい人
- 派遣以外の雇用形態(正社員など)で働きたい人
アプロドットコムは「単発派遣の求人を探せる」という他社にない魅力があります。
厚生労働省が定める「優良派遣事業者」にも認定されており、「派遣求人」において信頼性は非常に高いと言えるでしょう。


監修者:中川悟志
単発派遣の検索のしやすさは私の知る限り業界NO.1です!隙間を縫って働きたいママさん薬剤師なんかにはピッタリだと思います!
2. アプロドットコムを他の薬剤師転職サイトと比較
薬剤師転職サイトの代表格と言える「ファルマスタッフ」「マイナビ薬剤師」とアプロドットコムを比較します。
①「求人数」「直接面談のできる拠点数」を比較
転職サイト名 | 公開求人数(件) | 非公開求人数 | 直接面談のできる拠点 | 雇用形態 |
---|---|---|---|---|
![]() アプロ・ドットコム | 約22,997 | 約10,000件 | 東京・大阪の2拠点 | 正社員・契約社員・パート・派遣・紹介予定派遣 |
![]() ファルマスタッフ | 約41,267 | 有り(数は非公開) | 都心部・札幌・九州など 全国12拠点 | 正社員・パート・派遣 |
![]() マイナビ薬剤師 | 約56,240 | 約37,000件 | 都心部・札幌・鹿児島など 全国15拠点 | 正社員・契約社員・パート |
求人数で考えると、アプロドットコムは「大手2サイトより少ない」です。
特にマイナビ薬剤師は「派遣求人を取り扱っていない」という特徴があるのですが、そんな中でもアプロドットコムと約7万件の差があるため、「派遣以外の求人数」においてマイナビ薬剤師が非常に優れていることが分かります。
また、拠点数においても、ファルマスタッフやマイナビ薬剤師は全国的なのに対し、アプロドットコムは東京・大阪の2拠点のみ。
「地方住み」で「直接面談して色々教えて欲しい」という人にとっては、アプロドットコムの拠点の少なさは欠点に感じるでしょう。
アプロドットコムの「幅広い雇用形態を扱っている」という点は、他社と比較した際のメリットです。
②厚生労働省からの特別な認定があるかどうかの比較
転職サイト名 | 優良派遣事業者 | 職業紹介優良事業者認定 | 医療・介護・保育分野における 適正な有料職業紹介事業者 |
---|---|---|---|
![]() アプロ・ドットコム | ◯ | ✕ | ✕ |
![]() ファルマスタッフ | ◯ | ◯ | ◯ |
![]() マイナビ薬剤師 | ✕ | ◯ | ◯ |
薬剤師特化の転職サイトに対して、厚生労働省の認定制度は3種類あります。
- 職業紹介優良事業者認定(全ての転職サービスが対象)
- 医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者(特定分野のサービスだけ対象)
- 優良派遣事業者(派遣サービスが対象)
一定の基準で審査された上で認定されるため、「認定されているということは、サービス質やコンプライアンス体制が優れている」と言えるでしょう。
アプロドットコムは派遣会社を対象とする「優良派遣事業者」に認定されているため、派遣求人を探している人にとっては信頼できる転職サイトです。
しかし、「職業紹介優良事業者認定」「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者」には認定されていないため、
「正社員」など、派遣以外の求人を探したい場合は、信頼性が他サイトに劣るといえます。
特に「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者」は、薬剤師転職サイトは11社が選ばれており、その中に入っていないのは気になるところ…。
「派遣以外の求人を探す場合は、ファルマスタッフやマイナビ薬剤師を利用したほうが安心」というのが結論になります。

監修者:中川悟志
やはり大手2サイトと比較すると、サービス内容や信頼性が劣ってしまう印象。正社員転職にはおすすめしませんが、派遣転職なら「ファルマスタッフ」と「アプロドットコム」の両方登録してみて試す、といった使い方をすると、選択肢が広がって良いかと思います!(基本、転職サイトは2~3登録するのが普通なので)
- マイナビ薬剤師(株式会社マイナビ)
- ファルマスタッフ(株式会社メディカルリソース)
- ファーマキャリア(エニーキャリア株式会社)
- 薬キャリ(エムスリー株式会社)
- メディケアキャリア(株式会社キャリアシステム)
- ヤクジョブ.com(クラシス株式会社)
- 転職ゴリ薬(総合メディプロ株式会社)
- ツナガリキャリア薬剤師(株式会社ツナガリキャリア)
- 薬剤師ワーカー(株式会社トライト)
- 病院薬剤師ドットコム(株式会社メディウェル)
- リクナビ薬剤師(株式会社リクルート)
3.口コミ・評判から分かるアプロドットコムのメリット3選
3-1. 求人のミスマッチが少ない
Web上での意見
初回面談の際のヒアリングも徹底していて、紹介された求人も自分の希望に近いものが多かったと思います。特に年収に関しては絶対譲れない条件でもありましたが、指定した条件に一致する求人を見つけてくれたおかげで今の仕事では満足のいく収入を得ることができています。総合的に見て登録しておいて損はないと思います。
アプロドットコムは、求人のミスマッチが少ないのが大きな魅力です。
なぜなら、初回面談の際に求職者の希望条件をヒアリングする時間が設けられているから。
ヒアリングでは、希望年収、エリア、職種などの条件を徹底的にヒアリング。
ヒアリングした結果を元に求人を紹介してもらえるため、求職者の求めている求人内容とのミスマッチが少なく利用した薬剤師の98.3%がまた利用したいと希望。
希望条件に合った求人を探したい方は利用してみると良さそうです。
3-2. 単発求人もあり短期バイトも可能
Web上での意見
薬剤師の求人サイトの中でも短期バイトを掲載しているので利用していました。本格的に働き出す前にやっておきたい事はある。しかしお金も必要と言う場面で短期バイトを活用していました。短期間と言う意味ではなく単発バイトの求人がありましたので直近の予定に合わせて収入を調整する事も可能で便利です。
アプロドットコムは、単発求人・紹介予定派遣についても積極的に取り組んでいます。
法令遵守、派遣社員のキャリア支援、派遣先でのトラブル予防などのサービスを提供している事業者として認定された優良派遣事業者のため、安心して就業が可能。
派遣として働く際の不安を軽減させるために、キャリア研修などのキャリア支援や薬剤師損害賠償保険への無料加入などのサービスも充実。
アプロドットコムには、「単発求人プレミアクラブ」という無料メルマガがあり、登録しておくと単発求人の情報が届き、空いた時間を有効利用することが可能。
単発の求人に応募して隙間時間を有効利用したいと考えている方にとって、アプロドットコムは非常に強い味方です。
3-3. 転職に役立つ資料を無料でもらえる
Web上での意見
転職活動する人向けに役立つ冊子をもらえます。私は初めての転職活動で不安があったのですが、薬剤師のための履歴書や職務経歴書の書き方を詳細に説明した冊子や、薬局や病院の面接官の本音をまとめた冊子のおかげで、事前準備を無事進めることができました。
アプロドットコムに登録すると、転職に役立つ資料6点が無料でもらえます。
- 絶対に失敗しない履歴書・職務経歴書の本
- 不採用にならないために知っておきたい薬局・病院の面接官のホンネ
- 薬局選びの人気条件…に潜む落とし穴
- 薬剤師のための「扶養内」完全マニュアル
- 退職トラブルに巻き込まれない27のルール
- 履歴書・職務経歴書テンプレートダウンロード
履歴書の書き方やテンプレート、面接時に役立つ情報など転職する際に有用な情報ばかり。
いずれも無料とは思えないマニュアルのため、利用者からの評価も高く、転職時の不安を軽減してくれます。
この資料があるだけで、転職が初めてでも安心して臨むことができますね。
アプロドットコムに関する他の良い評判
Twitterでの意見
病院から病院に転職した身です。労働条件は改善しました。
失礼ながらアプロやリクナビなどに登録はされましたか?大変親切に対応してくれますよ。当たり外れは、やってみないと分かりません。
4. 口コミ・評判から分かるアプロドットコムのデメリット3選
4-1.地域により求人数に差がある
Web上での意見
ん~派遣探していてここに登録してみたけど、求人は多くない印象でした。薬キャリとかの方がたくさんありますね。それに親切さもなかった気がする。
アプロドットコムの求人件数は、拠点のある地域以外の求人件数が少なくなっています。
1,000件以上の求人数があるのは、大阪、東京、愛知、神奈川、兵庫、埼玉のみ。
それ以外の地域は、1,000件未満で少ない地域では長崎118件、鳥取124件と地域による差が非常に大きくなっています。
そのため、エリアによっては自宅から遠くはなれた勤務地の求人しかない場合もあります。
希望エリアでの求人数が少ない場合は、全国的に展開している「マイナビ薬剤師」なども併用して求人検索するようにしましょう。
4-2.アドバイザーの提案力はそれほど高くない
Web上での意見
何かを提案してくれるということは少なく、どちらかというと登録者の条件を聞くことが中心になっているのかなとも思いました。少なくとも私としては色々と提案してくれた方が頼もしいので、この点ではマイナスかなと思います。
アプロドットコムを利用した人の意見で多かったのが、アドバイザーによる求人紹介の回数が少なかったというもの。
転職活動する際には希望条件を出しますが、自分では気づかない案件を提案してもらうことで転職が成功する場合もあります。
そのためアプロドットコムの提案力では急いで転職したい場合や、自分以外の意見も考慮して転職を進めたい場合には、物足りなさを感じてしまうかもしれません。
アドバイザーからも積極的に提案をしてほしい場合には、医療業界専任コンサルタントが提案をしてくれる「ファルマスタッフ」の利用も検討してみてください。
4-3.好条件の求人数は少ない
Web上での意見
もう少し条件に見合った薬局があってもよかったのではないかと今では思います。派遣社員など、他の働き方も紹介してほしかったです。
年収600万以上求人数 | 病院・企業求人数 | |
アプロドットコム | 882件 | 16件 |
ファルマスタッフ | 10,621件 | 3,250件 |
ファゲット | 13,286件 | 4,902件 |
アプロドットコムは、年収600万以上などの好案件や、病院・企業の求人案件は他転職サイトと比べると少なくなっています。
アプロドットコムは単発派遣などに積極的に取り組んでいるため、好条件で就業したい場合には、希望の年収に合った求人を見つけられないかもしれません。
転職をして年収アップしたい、病院や企業の求人を見つけたいという方は、好条件案件の多い「ファルマスタッフ」や「ファゲット」などでも求人を探してみましょう。
アプロドットコムに関する他の悪い評判
Web上での意見
面接には同行してくれますがサポート体制は微妙なので、自分から積極的に動いて転職活動を行う必要があると感じました。
まとめ|アプロドットコムは単発求人希望の方にオススメな転職エージェント
3行でわかる! まとめ
- 単発の派遣求人を探したい人には非常におすすめ
- 「派遣転職を考えている人」はファルマスタッフと一緒に登録する価値あり
- 派遣以外で他サイトを差し置いて使う理由は見当たらない
アプロドットコムは、単発の派遣求人を探したい人におすすめできます。
そもそも扱っているサイトが少ない「単発派遣求人」の扱いがあり、検索も非常にしやすいです。
「優良派遣事業者」の認定を受けていることからも、派遣転職において信頼性は非常に高いと言え、
同じように信頼性の高い「ファルマスタッフ」と併用すると良いのではないかと思います。
しかしながら、派遣以外の「優良認定」を受けていない点が他社に劣り、正社員転職などには「マイナビ薬剤師」など他サイトの利用がおすすめとなります。
この記事を最後まで読んだあなたが、自分に合った転職サイトを見つけられたのであればうれしく思います。

アプロドットコムの登録方法
アプロドットコムの公式から希望条件で求人を検索。
勤務地、雇用形態、業種などをチェックし求人の有無を確認。
以下の情報を確認しながら入力。
- 希望勤務形態・業種・エリア
- 氏名、住所、連絡先(電話番号・メールアドレス)
- 転職希望時期
登録したメールに登録完了メールが届いたことを確認。
※その後キャリアアドバイザーから5営業日以内に連絡があります。
アプロドットコムに関するよくあるQ&A
- 個人情報の漏えいが心配なのですが?
- 弊社は厳格な基準をクリアした事業者にのみ与えられるプライバシーマークを取得しております。本人の許可なく第三者に個人情報を提供することはありませんので、ご安心ください。
- PCアドレスを持っていませんが、携帯電話のアドレスでも登録は可能ですか?
- はい、携帯電話のアドレスでもご登録いただけます。
- 求人の問合せをしたいのですが、その後は必ず応募しないといけないのですか?
- その必要は一切ございませんので、お気軽にお問い合わせください。
- 直接会って求人の紹介をしてもらったり、キャリアについて相談したいのですが可能ですか?
- 直接お会いして求人のご紹介、キャリアのご相談、面接対策もさせていただくことも可能ですので、直接キャリアアドバイザーまでご連絡いただくか、お電話またはメールにてお問い合わせください。
- 「キャリアアドバイザーにおまかせサービス」とは何ですか?
- 「キャリアアドバイザーにおまかせサービス」は、あなたのご希望条件をお伺いし、あなたに代わって希望に沿った該当の求人を調べつくし、その結果をフィードバックさせていただくサービスとなります。


監修者:中川悟志
人材メディア・サービスを複数展開するユニークキャリア株式会社の役員。
【経歴】京大卒&京大院修了→半導体エンジニア→フリーランスWebライター&メディアディレクター→経営者|会社で消耗し新卒入社8ヶ月目で辞め、7ヶ月後に起業。2022年2月よりユニークキャリア株式会社の取締役就任。
鳥取市内にいながらフルリモートで東京の会社の役員として働いている。1995年4月生まれ。