IT転職エージェントって使えるの?
今働いている会社よりも収入アップできる転職先が見つかるって本当?
どのサービスのエージェントサポートが良いの…?
あなたは、今働いている会社よりも、「収入アップ・キャリアアップができる会社」を探しているのではないでしょうか?
30代前半のITエンジニアの平均年収は、450万円〜550万円とされていますが、
上流工程やマネジメント職への転職が実現できれば、年収1,000万円も目指せるでしょう。
結論、IT転職エージェントの中には30代でも年収1,000万円を目指せる求人がたくさん転がっています。
【1位】Google
【2位】楽天株式会社
【3位】Apple Japan
【4位】株式会社リクルートホールディングス
【5位】ソフトバンク株式会社
【6位】株式会社ZOZO
【7位】ヤフー株式会社
【8位】日本マイクロソフト
【9位】NTT西日本
【10位】日本アイ・ビー・エム
IT転職エージェントでは、理想の転職先をエージェントに紹介してもらえる可能性があります。
自分1人で営業していては、行けなかったような会社に行けるでしょう。
職種 | 平均年収(全体) | 20代 | 30代 | 40代 | 50代以上 |
---|---|---|---|---|---|
ITコンサルティング | 481万円 | 399万円 | 542万円 | 655万円 | 709万円 |
システムインテグレータ | 445万円 | 373万円 | 523万円 | 626万円 | 703万円 |
ネット広告/Webマーケティング | 441万円 | 383万円 | 478万円 | 661万円 | – |
ゲーム(オンライン/ソーシャル) | 433万円 | 339万円 | 487万円 | – | – |
通信/ISP/データセンター | 428万円 | 353万円 | 501万円 | 589万円 | 697万円 |
ハードウェア/ソフトウェア/パッケージベンダ | 427万円 | 351万円 | 486万円 | 591万円 | 698万円 |
一般的に、年代が上がるごとに年収も上がりますが、IT領域においては、スキルや実務経験があれば若くしてでも高年収を狙えるでしょう。
この記事では自分が理想とする転職先に導いてくれるIT転職エージェント14サービスを厳選してご紹介します。
コミュニケーション能力に自信がなく、会社に対して自分を営業するのが苦手な人におすすめです。
確かに、IT転職エージェントは現役エンジニアによるサポートなど、手厚い転職サポートを受けられます。
しかし、注意点として、理想的な転職先を獲得するためにIT転職エージェントに利用されるのではなく、自分の意思をしっかりと伝えましょう。
口コミや評判の中には、エージェントの都合でよく分からない会社に突っ込まれる可能性もあります。
あなたの大切なキャリアを、変な会社にねじ込まれて破壊されるのは避けたいですよね。
この記事を読めば、あなたに合ったサービスを最短・最適に見つけられるでしょう。
- 【リクルートエージェント】:幅広くIT業界を見たい人におすすめ
- 【社内SE転職ナビ】:エンジニアに特化型のエージェントを使いたい人におすすめ
- 【マイナビIT AGENT】:スキルアップや年収アップしたいエンジニアの方にオススメ
もくじ
1.IT転職エージェント14サービスを徹底比較!
おすすめ度 | どんな人におすすめ? | 主なエリア | |
---|---|---|---|
リクルートエージェント | ★★★★★ | ・幅広くIT業界を見たい人 | 全国 |
doda ITエンジニア | ★★★★★ | ・地方に住んでいる人 | 全国 |
レバテックキャリア | ★★★★☆ | ・都市部に住んでいてハイクラス求人から探したい人 | 東京/ 大阪/ 名古屋/福岡 |
Geekly | ★★★☆☆ | ・首都圏在住でIT、WEB、ゲーム業界に興味ある人 | 関東(大阪) |
type女性の転職エージェント | ★★★★☆ | ・IT企業への転職(エンジニア、営業)を考えている女性 | 関東(大阪) |
社内SE転職ナビ | ★★★★☆ | ・社内SEとしてキャリアップしたい人 | 東京(大阪) |
ウィルオブ・テックキャリア | ★★★★☆ | ・メガベンチャーに転職したいエンジニアの人 | 全国 |
Tech Clips | ★★★☆☆ | ・年収500万円以上のハイクラス人材になりたい人 | 首都圏 |
TechStars Agent | ★★★☆☆ | ・転職が初めてのエンジニアの人 | 首都圏 |
G-JOB | ★★★☆☆ | ・ゲーム業界に転職をしたいエンジニアの人 | 関東/大阪/福岡/名古屋 |
マイナビIT AGENT | ★★★★☆ | ・IT業界未経験で幅広い求人から探したい人 | 全国 |
ワークポート | ★★★☆☆ | ・IT業界への素早い転職を考えている人 | 全国 |
ウズキャリ | ★★☆☆☆ | ・第2新卒、ニート、フリーターにおすすめなエージェントサービス | 首都圏/大阪/福岡/名古屋 |
ランスタッド | ★★★☆☆ | ・外資系のIT企業に転職をしたい人 | ー |
おすすめできるIT転職エージェント14サービスをご紹介。
リクルートエージェントとdodaITエンジニアの大手2社が業界を牽引しています。
他社を使う場合にも合わせて登録しておきたいサービスですね。
2.【総合型】王道IT転職エージェント5選
おすすめ度 | どんな人におすすめ? | 主なエリア | 求人数(IT・エンジニア求人のみ) | サポート体制 | サイトの見やすさ | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() リクルートエージェント | ★★★★★ | ・幅広くIT業界を見たい人 | 全国 | 35,271件 | ◎ | ◎ |
![]() doda ITエンジニア | ★★★★★ | ・地方に住んでいる人 | 全国 | 25,413件 | ◎ | ◯ |
レバテックキャリア | ★★★★☆ | ・都市部に住んでいてハイクラス求人から探したい人 | 東京/ 大阪/ 名古屋/福岡 | 12,586件以上 | ◎ | ◯ |
![]() Geekly | ★★★☆☆ | ・首都圏在住でIT、WEB、ゲーム業界に興味ある人 | 関東(大阪) | 11,171件 | ◎ | ◎ |
![]() type女性の転職エージェント | ★★★★☆ | ・IT企業への転職(エンジニア、営業)を考えている女性 | 関東(大阪) | 7,432件 | ◎ | ◯ |
王道IT転職エージェント5つをご紹介。
中でも圧倒的求人数を誇る大手リクルートエージェントがおすすめです。
IT転職をするなら一度は見ておきたいサービスですね。
2-1.リクルートエージェント【圧倒的求人数!王道で人気のサービス】
- 厚生労働省の調査によって転職支援実績NO.1を証明
- IT・エンジニア求人だけでも30,000件以上!
- 3ヶ月までしか利用出来ないので、ゆっくり転職活動を出来ない
圧倒的信頼があり、幅広い求人から転職先を選びたい人におすすめなリクルートエージェント。
転職支援実績NO.1ということもあり、合わせて登録しておきたいサービスですね。
他社と比較しても圧倒的な求人数・利用者数を誇る信頼できるのもポイント。
しかし、エンジニア特化というような求人ではないので、転職先のイメージが具体的にある人にはマッチしない可能性もあります。
実績NO.1の王道サービスなので、無料登録しておいて損はないでしょう。
Web上での意見
自身のITエンジニアの転職支援実績からすると、例えば、新卒で入社して3年程度の開発経験がある、25歳くらいのITエンジニアが転職する場合の年収相場は、400~500万円前後でしょう。30歳くらいになると開発経験にプラスして設計や要件定義も求められるようになり、500~600万円前後の年収帯が中心となります。
一方で、未経験からITエンジニアに転身する場合は、転職初年度の年収は残業代込みで300~350万円程度になります。ITエンジニアは経験を積むことで年収が上がっていくので、未経験の年収はあまり高くはありません。
2-2.doda ITエンジニア【地方のIT系求人も豊富】
- リクルートエージェントに負けない実績
- 地方求人でも豊富に取り扱っている
- スキル別で求人を調べられない
豊富な地方求人から転職先を探したい人におすすめのdoda ITエンジニア。
リクルートエージェントと大手求人サービスとして凌ぎを削っているのですが、
doda ITエンジニアは他社と比較すると「地方求人が多いこと」が強みです。
ただし、スキル別で求人を探せないというデメリットがあるため、「具体的に使いたいスキルが決まっている人」には手間を感じるかもしれません。
地方でのエンジニア転職を希望している人には最適のサービスと言えるでしょう。
Web上での意見
■Aさん(女性・26歳)
【転職前】システムエンジニア(保守・運用):350万円
【転職後】システムエンジニア(設計):400万円
【キャリアアドバイザーに聞く年収アップのポイント】
三次請け企業の保守・運用業務を担当している方でしたが、積極的に設計業務にも携わっていたことが評価につながりました。20代なので、ポテンシャル採用の部分もあり、転職先でキャリアを積めば、これ以上の年収アップも期待できます。同じシステムインテグレータ内の転職でも、商流を上げることは年収アップに有効です。
Web上での意見
■Eさん(男性・32歳)
【転職前】プロジェクトマネジャー(システムインテグレータ):600万円
【転職後】ITコンサルタント(コンサルティングファーム):800万円
【キャリアアドバイザーに聞く年収アップのポイント】
大手システムインテグレータでプロジェクトリーダーやプロジェクトマネジャーを担当されていたので、高いスキルをお持ちでした。その豊富な経験を武器にするのはもちろん、コンサルファーム特有の厳しい面接もしっかりと対策していたのがポイントです。
2-3.レバテックキャリア【ハイクラスIT人材向け求人豊富】
- 東京・大阪・名古屋・福岡に拠点があるので、求人の幅が広い
- サイボウズやサイバーエージェントなど大手からベンチャーまでカバー
- 実務未経験者や開発経験が少ない人には厳しい
都市部に住んでいて、年収800万円以上のハイクラス求人を狙いたい人におすすめなレバテックキャリア。
実際に、転職者の60%以上が年収アップしているという優良なサービスと言えます。
しかし、あくまでも都市部(東京・大阪・名古屋・福岡)の転職先を主に扱っているので、地方転職したい人には向いていません。
また、実務未経験の方は転職先を紹介してくれない可能性があるので、注意が必要です。
実務経験があって都会での就職をしたい人が、年収を大きくアップさせるのに最適のサービスでしょう。
Web上での意見
他社サービス(担当者による部分もありますが)と比較して、アドバイザーの方のヒアリング能力や知識量、段取りや姿勢といった面で優れていると感じました。また、最初のヒアリングから企業への申込みを無理強いしてこないところもとても好印象でした。

エージェント会社は成果を残したいので、転職を進めようとしますが、無理強いされないので安心できますね。
Web上での意見
得意とされている領域がかなり絞られており、万人向けのキャリアサービスではないと感じました。志望キャリアがフィットする方にとっては、とても良いサービスであると思います。
2-4.Geekly【30代〜40代での幅広い転職実績がある】
- 求人がIT・WEB・ゲーム業界に絞られている
- 20代〜40代まで幅広い年代での転職実績
- 求人は東京・神奈川・千葉・埼玉に集中しているため地方からは厳しい
WEB業界やゲーム業界への転職を考えている人におすすめのGeekly。
サービス自体の知名度は低いですが、業界内で有名なエージェントとなっています。
転職後の年収アップ率が75%だったり、顧客満足度が83%と高かったりするので、業界が合っている人にはおすすめです。
他社と比較してもDeNA、LINE、グリーのようなメガベンチャー求人を多く持っています。
しかし、求人が首都圏に集中しているため、地方での転職には向いていないでしょう。
関東エリアでIT・Web・ゲーム業界への転職を希望する人は、無料登録しておくべきサービスと言えます。
Web上での意見
システムエンジニア (男性 40代)
年齢的にきびしいと思っていたのですが、早く実現できたことにおどろきました

40代でも転職できるチャンスがありますね。
Twitterでの意見
あと平日日中に急に電話かけてくるのやめてくれ某ギークリー

登録をすると営業電話がかかってくるので、注意が必要ですね。
2-5.type女性の転職エージェント【キャリアウーマンのための転職サービス】
- 女性のキャリアを見据えた求人提案
- IT業界エンジニアや営業などに特化している
- 求人は首都圏に集中しているので、地方での転職には向いていない
IT業界の営業やエンジニアなど、キャリアアップしたい女性におすすめのtype女性の転職エージェント。
首都圏に住む20代〜30代の女性向けにサービスが設計されています。
また、女性限定なので、キャリアサポーターも女性のことをよく理解してくれるでしょう。
しかし、求人は首都圏に特化しているので、地方のキャリアウーマンには向いていないです。
都市部でバリバリと仕事している20代〜30代女性におすすめのIT転職エージェントです。
Web上での意見
転職サイトも使ってはいましたが、転職エージェントを中心に活動を進めました。絶対にここまでに辞めたい、という考えでもなかったので、無理の無いスケジュールで進めていったと思います。
最終的にはtype転職エージェントから紹介いただいた求人と、自分で探した興味のある求人に応募して活動しました。サイボウズはtypeさんにご紹介いただいて知ることができたので、エージェントを使う意味って大きいなと感じました。(笑)

実際の利用者のYさんは、サイボウズに転職し、今はパートナー営業として活躍しています。
3.エンジニア特化型のIT転職エージェント5選
おすすめ度 | どんな人におすすめ? | 主なエリア | 求人数(IT・エンジニア求人のみ) | サポート体制 | サイトの見やすさ | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 社内SE転職ナビ | ★★★★☆ | ・社内SEとしてキャリアップしたい人 | 東京(大阪) | 1.024件 | ◎ | ◯ |
ウィルオブ・テックキャリア | ★★★★☆ | ・メガベンチャーに転職したいエンジニアの人 | 全国 | 1,281件 | ◎ | ◎ |
![]() Tech Clips | ★★★☆☆ | ・年収500万円以上のハイクラス人材になりたい人 | 首都圏 | 114件 | ◎ | ◎ |
![]() TechStars Agent | ★★★☆☆ | ・転職が初めてのエンジニアの人 | 首都圏 | ー | ◎ | ◯ |
![]() G-JOB | ★★★☆☆ | ・ゲーム業界に転職をしたいエンジニアの人 | 関東/大阪/福岡/名古屋 | 810件 | ◎ | ◯ |
エンジニア向けの求人に特化したエージェント5つをご紹介。
人気な社内SEとしてキャリアを形成していきたい人には、社内SE転職ナビがおすすめです。
特化型のエージェントなので、効率良く求人を探したい人に向いているでしょう。
3-1.社内SE転職ナビ【社内SE求人特化のサービス】
- 社内SE求人の幅が広い
- SE特化エージェントの中では求人数が多い
- 求人の8割が東京に集中している
社内SEとしてキャリアップしたい人におすすめの社内SE転職ナビ。
社内SE求人数1,024件と業界トップクラスの求人数を誇ります。
また、まだ認知度の低いサービスなため、1人1人のエージェントサポートが手厚いと評判です。
しかし、求人の8割が東京に集中しているため地方在住者の求人獲得は厳しいでしょう。
人気の社内SE求人に応募してみたい人におすすめのサービスです。
Web上での意見
鈴木さん(仮) 44歳 男性
年収800万円→900万円
金融系大手Slerとして長く勤めてきました。一度事業会社で働いてみたいという思いから相談レベルで登録してみました。年齢的に厳しいだろうと思っていたのですが、結果としては年収アップもできて満足です。
Web上での意見
福田さん(仮) 35歳 男性
年収470万円→560万円
もともとiOSアプリを行っていましたが、今後のニーズのことも考えAndroidも必要だと思いどちらも経験できる会社を探していました。想定したより苦戦していました。そこで、貴社に相談したところ募集企業にこちらの要件を細かく伝えて頂き、最終的には自分が一番納得感のある企業に転職することができました。
3-2.ウィルオブ・テックキャリア【最先端ITエンジニア求人サービス】
- エンジニア特化のエージェントサービス
- 年収600万円以上の案件が7割以上ある
- 2021年4月開始のサービスのため、口コミや評判が少ない
AI機械学習エンジニア・データサイエンティストを含む先端IT人材になりたい人におすすめなウィルオブテックキャリア。
年収600万円以上の求人が全体の75%と、かなりハイクラス人材向けのサービスとなっています。
SANSAN、メルカリ、Speeeなどのメガベンチャー求人を多く持っています。
しかし、まだまだ新しいサービスで利用者の声は少ないです。
実際の利用者の声を聞いてから慎重に始めたい人には向いていません。
ベンチャーやスタートアップで、更なるスキルアップしたい人におすすめのサービスです。
Web上での意見
小谷さん(27歳/ 男性) 経験3年
年収 転職前 520万円 → 転職後 640万円
転職の背景は?
SESの会社で大手Sierの下請けとして3年ほど働く。
現場で気に入られて要件定義から任せてもらえるようになったが、このままこのキャリアを続けることに疑問符がつく。
ベンダー独自の技術も多く、SESの立場でずっと続けるのが得策だとは思えない。
実績としては販売管理、出荷計画などのWEB系の業務システムの開発を行ってきたが、最近はインターネットの世界に興味が出始めてきた。
3-3.Tech Clips【年収500万円以上が100%】
- 年収500万円以上が100%と高単価
- 現役のエンジニアがサポートしてくれる
- 公開求人数は114件とかなり少ない
年収500万円以上のハイクラス人材を目指す人におすすめのTech Clips。
公開されている求人の全てが年収500万円以上となっています。
さらに、現役のエンジニアがサポートしてくれるので、より自分のことを理解してくれるでしょう。
しかし、公開されている求人は114件とかなり少ないので、面談をし求人の紹介してもらう必要があるのは少し手間です。
現役エンジニアのアドバイスを受けながら、年収・スキルアップに挑戦したい人におすすめです。
Web上での意見
29歳男性
年収520万円→570万円
TechClipsエージェントの存在を知り、ここなら話が伝わりそうだと思い利用したのを覚えています。私はITエンジニア畑を10年間携わっていましたが、担当してくれた現役エンジニアのコンサルタントは、技術的な話など難なく相談できたので期待が持てました。紹介された案件も、実際に企業の経営層と繋がりを持っているところなので、開発現場の雰囲気や環境など細かい部分を共有してくれます。最終的には、私が希望していたエンジニアが働きやすい環境でパフォーマンスを発揮できる企業を紹介してもらい、無事に内定をもらいました。

現役のエンジニアの方からアドバイスを頂けるのはありがいですね。
3-4.TechStars Agent【IT・WEB・ゲーム業界特化のエンジニア求人サービス】
- IT・WEB・ゲーム業界に特化している
- 実務経験豊富なプロからの転職アドバイス
- 求人募集の数はあまり多くない
転職自体が初めてのエンジニアにおすすめなTechStars Agent。
実務経験豊富なプロの方々からの転職サポートがあるので、アドバイスがもらえます。
TechStars Agentが独自に築いている求人から選べるので、効率は良いでしょう。
一方で求人の数はそれほど多くないので、幅広く探したい人には向いていません。
転職サポートが手厚いので、転職が初めてで不安のある20代の人におすすめのサービスです。
Web上での意見
TechStarsは知名度は低いかもしれませんが、大変質の良い会社だということは感じました。
小規模ながらに、大変質の良い求人が多かったのと、大手とは一味違って一人一人しっかり向き合っていただける姿勢が整っていました。
ITエンジニアに特化して求職活動していた私にとっては、まさにここは運命的な出会いで本当にスムーズな転職活動が行えました。

有名なサービスではないからこそ、1人1人に丁寧に対応してくれますね。
3-5.G-JOB【ゲーム業界に特化したエージェント】
- ゲーム業界に特化したサービス
- 雇用形態が幅広い
- 求人は都市部に集中している
ゲーム業界に転職を考えているエンジニアにおすすめなG-JOB。
取り扱っている求人の全てがゲーム業界の求人となっています。
また、G-JOBの雇用形態は正社員・契約社員・業務委託と様々です。
SwiftやJava、Unityなどの言語を取り扱っていく人は、リモートワークとも相性が良いので、フリーランスに興味がある人にもおすすめです。
しかし、ゲーム会社自体が都市部に集中しているので、地方からはリモートで働くのが条件となるでしょう。
ゲーム業界を志望している人は、Geeklyと合わせて無料登録しておくべきサービスです。
Twitterでの意見
G-Jobエージェントというところに登録して今日面談だったんだけど、今登録してる別のエージェントよりも「ゲーム会社専門」って感じで面談内容がすごい良かった

ゲーム業界に転職したい人には丁度ぴったりなサービスですね。
4.IT業界未経験者向けのIT転職エージェント3選
おすすめ度 | どんな人におすすめ? | 主なエリア | 求人数(IT・エンジニア求人のみ) | サポート体制 | サイトの見やすさ | |
マイナビIT AGENT | ★★★★☆ | ・IT業界未経験で幅広い求人から探したい人 | 全国 | 30,053件 | ◎ | ◎ |
ワークポート | ★★★☆☆ | ・IT業界への素早い転職を考えている人 | 全国 | 44,984件 | ◯ | ◎ |
ウズキャリ | ★★☆☆☆ | ・第2新卒、ニート、フリーターにおすすめなエージェントサービス | 首都圏/大阪/福岡/名古屋 | 1,000件 | ◯ | ◯ |
IT業界未経験者向けの転職エージェント3つをご紹介。
IT業界に知識や実務経験がなくて自信がないという方におすすめなサービスとなっています。
特に、IT業界未経験者にはワークポートがおすすめです。
独自ネットワークで築かれた未経験OK求人に出会える可能性が高いでしょう。
4-1.マイナビIT AGENT【利用者の6割以上が20代と若者向け】
- 30,000件を超える幅広い求人を持っている
- 34歳までで利用者の8割を占めるので、若者向け
- 東京・大阪が中心で地方求人は少なめ
20代でのキャリアップや第2新卒として転職したい人におすすめなマイナビIT AGENT。
実際の利用者の6割以上が20代となっているので、若い人向けのサービスと言えますね。
IT業界未経験者OKの案件は少なめですが、IT業界の転職を考えているなら見ておきたいサービスです。
しかし、求人は東京や大阪などの都市部に集中しているので、注意が必要です。
若いうちに都市部でキャリアアップして行きたい人にもおすすめなですね。
Web上での意見
大満足です。ただ、現状では満足度は個々のエージェントさんの能力に依存する所が大きいと思います。 マイナビに頼んでよかったという感想より、良いエージェントにであえてよかった、という感想が強いように思います(就活者からは見えない所でマイナビとしてのサポートは沢山あったかと思いますので、あくまでも個人的感想です)。良い職場をご紹介くださり本当にありがとうございました。 今後わたしの友人がお世話になるかもしれないので、その際はよろしくおねがい致します。

あくまでも自分に合った良いエージェントと出会えるかどうかは確率的な要素もあります。マイナビIT AGENTはより高い確率で良いエージェントと出会える可能性が高いでしょう。
しかし、評判や口コミの中には「対応が悪い」「連絡が来ない」などの良くない声もみられたので、注意が必要です。
4-2.ワークポート【IT業界未経験OKの求人豊富】
- 未経験者OKの求人が4,000件とかなり多い
- サポーターの対応がとにかく早い
- 対応が早い一方で、やや事務的な対応をされる
未経験からでもIT業界に転職したいという方におすすめのワークポート。
IT業界未経験でもエンジニアやデザイナーになれる求人があります。
熱意を持って、主体的に学んでいける人は未経験からでもエンジニア職に挑戦してみましょう。
しかし、評判や口コミの中には「サポートがやや雑で、質よりも量」といった声が見られました。
未経験からシステムエンジニアになっている人もいるので、経験の有無は関係なく働けますね。
Web上での意見
金融業界の営業からシステムエンジニアに転職しようと思いました。
ワークポートの板倉さんは、システムエンジニアにキャリアチェンジしたいという私の意思を尊重し、必要な情報をたくさん提供してくれました。“こうすべき”というスタンスではなく、あくまで最終的に決定するのは私であり、板倉さんは選択肢を広げて判断に必要な情報を提供してくれるという関係性でサポートしてくれたのがとても嬉しかったです。
4-3.ウズキャリ【20代の第2新卒に最適なサービス】
- 20代の第2新卒やニートに合ったサービス
- 30歳を超えると紹介される求人がほとんどなくなる
- 東京や大阪など都市部に求人が偏っている
20代で、第2新卒やニートから転職を考えている人におすすめなウズキャリ。
30歳を超えると求人がないほど、20代に特化して求人を扱っています。
しかし、地方での求人紹介は少なめです。
未経験からでもIT業界に転職し、これからキャリアップしたいという方は合っているサービスと言えますね。
Twitterでの意見
全国どこにいても無料で面接の練習を行なってくれます。面接のフィードバックも行い、トータル1時間ぐらいの面接対策をしてくれるので、自分の苦手なところを潰すことが出来るよー。
実体験から、やってもらってよかったなって思いました。

面接に不安のある20代にはありがたいサービスですね。
Twitterでの意見
全国どこにいても無料で面接の練習を行なってくれます。面接のフィードバックも行い、トータル1時間ぐらいの面接対策をしてくれるので、自分の苦手なところを潰すことが出来るよー。
実体験から、やってもらってよかったなって思いました。

エージェント側の都合で進められるのは可能性があるので、しっかりと自分の考えや目的を伝えましょう。
5.外資系IT企業に転職したい人向けIT転職エージェント1選
おすすめ度 | どんな人におすすめ? | 主なエリア | 求人数(IT・エンジニア求人のみ) | サポート体制 | サイトの見やすさ | |
ランスタッド | ★★★☆☆ | ・外資系のIT企業に転職をしたい人 | ー | 984件 | ◎ | ◯ |
外資系IT企業に転職したい人向けサービス1つをご紹介。
外資系企業に関して、情報収集をしたい人にとっても使えるサービスでしょう。
5-1.ランスタッド【外資系のIT企業を扱うエージェントサービス】
- 外資系のIT企業を豊富に扱っている
- 外資系企業に転職し、ハイクラス人材としてレベルアップしたい人
- サポーターの対応がドライという声がある
外資系IT企業に転職を考えている人におすすめのランスタッド。
2,000件近くの外資系求人を抱えているので、幅広い求人から選べます。
しかし、サポーターの対応がドライという声が見られるので、注意が必要です。
外資系企業の情報収集したい人にもおすすめなサービスですね。
Web上での意見
一次面接が終わった当日中に、先方より高評価のフィードバックをいただき、その後の最終面接から内定まで本当にスピーディーに進みました。候補者の方は当時28歳と、クライアントが設定していた要件からは3年も経験が不足していたものの、そのポテンシャルの高さが評価され、結果的に合計12%の昇給+株ベネフィットのあるオファーを獲得することができました。
6.実際のIT転職エージェント利用者の体験談【失敗】
サービス名 | リクルートエージェント |
名前 | Aさん |
年齢 | 27歳 |
職種 | 中規模Sler ネットワークエンジニア |
年収 | 390万円 |
転職動機 | 安定した会社で働きたい年収を100万円上げたい |
リクルートエージェントは数々の利用者の体験談を紹介しています。
中でも「転職活動に失敗した!」というAさんの体験談が印象的だったので紹介します。 (出典:リクルートエージェント)

転職の動機は何だったのですか?

以前は100人規模のSIerでネットワークの保守・監視を担当していました。けれど、2次・3次請け案件が中心ということもあり、業績は不安定。不況で受注案件も減り、将来への不安から転職を考え始めました。
リクルートエージェントに登録し、最初に出した希望は「安定した環境で働きたい。そのためには大手か大手グループの会社に移りたい」。また、最近結婚したため、「年収を100万円上げたい」と伝えました。

実際に行きたい大手の会社に入社できましたか?

結論、ESや1次面接で不採用となってしまいました。面接後、CAさんを通じて聞いた企業からの評価は、「志望動機があいまい」「当社で何をしたいのかがわからない」というものでした

その後どのように転職活動を続けたのですか?

応募した会社は全て不採用となったため、CAさんからは、「今後は大手にこだわらず、対象企業を広げてはどうか」と勧められました。「今回不採用になったのはスキル不足のため。まずはスキルアップを目指せる企業を視野に入れては」と。
そして、公共団体のシステム担当者の募集を見つけたんです。社会インフラに関連する分野の機関だったので、安定性が期待できそう。もちろん、すぐに飛びつきました。運よくスムーズに採用に至り、年収も50万円アップ。とても満足でした。

実際に入社してみてどうでしたか?

入った当初はネットワークシステムの整備に自分の得意分野を生かせたんですが、それが一段落すると、経験したことがない専門分野外のシステムも任されるようになりました。
全組織でシステム担当者は僕1人。相談できる上司や先輩は誰もいない。日々の運用に加え、新しいシステムの企画、そのために必要な技術の勉強と、1人で全て抱え込むことになり、連日深夜まで残業。土日も休めない状態に陥ってしまったんです。

再度転職活動をしているのですか?

はい。入社して半年ですが、リクルートエージェントさんにお世話になっています。
転職活動をする際も、新卒時代の就職活動と同じように、転職の目的や入社先でのビジョンを明確に伝える必要があります。
「安定だから」や「年収アップが見込めるから」といった理由で、転職をするとAさんのように、劣悪な労働環境に飛び込むのことになるかもしれません。
Aさんもエージェントの方にアドバイスはもらっていますが、あくまでも転職をするのは自分です。
エージェントの方には頼りつつも、自身での明確なビジョンを持って転職活動を行いましょう。
7.転職エージェントを使う際の注意点3選
転職エージェントを使う際の注意点3つをお伝えします。
注意点を押さえておくことで、効率良く自分に合ったエージェント選定ができるようになるでしょう。
7-1.IT業界への転職は30歳を過ぎると数字的な実績を求められる
「いつかは転職しよう」と考えているうちに、30代を迎えている人もいるでしょう。
30代になってから転職をしようとすると、圧倒的な経験や数字が伴う実績が必要になります。
歳を重ねれば重ねるほど、転職のハードルが上がっていくので、転職を前提に考えている人は早めに動くようにしましょう。
1度自分の市場価値を見定めるという目的でIT転職エージェントを使ってみるのもありですね。
7-2.担当エージェントによって対応に差がある
転職エージェントあるあるなのですが、担当になるエージェントによって対応が変わります。
口コミや評判を調べてもみても、
「マニュアル的な対応をされた」
「こちらから連絡しないと音沙汰がなくなる」
といった声が多くみられました。
良い自分に合ったエージェントと転職活動する方が、質も効率も良いです。
複数のエージェントに登録しておき、様々なエージェントと話すことをおすすめします。
7-3.転職エージェントを使って転職しなければならないわけではない
IT企業に転職する際は、絶対に転職エージェントを使う必要があるわけではないです。
当然、自身で営業をし、転職活動をするのもありでしょう。
しかし、エージェントを使えば、専門のエージェントからの生きた情報が得られますし、事務的なところもカバーしてくれます。
今の仕事が忙しくて、営業をやっている暇がない人におすすめと言えますね。
収入アップやキャリアアップのためには、フリーランスエージェントでの案件受注も使えます。
フリーランスでありながらも、週5日常駐型の高単価案件と巡り会う可能性があります。
雇用形態にこだわりがない人は1度フリーランスエージェントも見てみましょう。
8.【まとめ】自分に合ったIT転職エージェントを選べば、理想の転職先が見つかる
- 【リクルートエージェント】:幅広くIT業界を見たい人におすすめ
- 【社内SE転職ナビ】:エンジニアに特化型のエージェントを使いたい人におすすめ
- 【マイナビIT AGENT】:IT業界未経験者におすすめ
結論、自分に合ったIT転職エージェントを選べば、理想の転職先は見つかります。
エンジニアだけではなく、営業など幅広くIT業界を見たい人はリクルートエージェントがおすすめです。
IT企業への求人数だけでも、30,000件以上の求人を持っています。
エージェントとしても豊富な経験があるので、信頼できるサービスと言えますね。
また、ベンチャーから大手、外資系の企業まで幅広く求人を探せるので、再度視野を広げてみるのもありでしょう。
就職したい先がある程度決まっていて、効率良く転職活動したい人には社内SE転職ナビがおすすめです。
エンジニアにとって人気の社内SE求人を豊富に取り扱っています。
さらに、まだまだ穴場のサービスで、利用者数も少ないので、エージェントサポートが丁寧という声が見られました。
自分が転職したい先に入社できるかどうかは、自分自身のスキルや実務経験次第なところがあります。
しかし、自身での営業では掴み取ることができないような、理想的な会社に入社できる可能性も転職エージェントにはあります。
「収入アップ」「キャリアップ」を目指している方にとって、IT転職エージェントはあなたの一歩を後押しするサービスとなるでしょう。
この記事を読んで、、自分に合ったサービスと出会い、転職への不安をなくす第一歩を踏み出せればうれしく思います。