海外転職エージェントってどれがおすすめなの?
未経験からでも海外転職って出来るエージェントって?
とにかく海外転職に関する情報収集がしたい…。
あなたは海外転職してみたいけど、どの転職エージェントが使えるのか悩んでいるのではないでしょうか?
「海外転職について本当に情報がなくて困っている…。」
「情報が合ったとしても個人のブログでどこまで信頼して良いか分からない…。」
と悩んでいる時に、海外転職エージェントを見つけたのでしょう。
結論、あなたに合った海外転職エージェントを選べば、理想的な転職先と出会えます。
個人の営業力では、出会える日系グローバル企業や外資系の会社には限界あるでしょう。
そこで、海外転職エージェントを使えば個人では到底掴めなかったような求人を獲得できる可能性が高いです。
しかし、利用者からは「エージェントの都合で会社を勧められた。」や「担当エージェントの対応が冷たい」などの声も見られました。
この記事では、注意点も合わせて伝えつつも、筆者が丸2日徹底リサーチして厳選した15サービスをまとめてご紹介します。
また、海外移住後の利用者の暮らしぶりも合わせてお伝えします。
この記事を読めば、あなたに合ったサービスが見つかり、海外転職に一歩踏み出せるでしょう。
- 【ビズリーチ】:年収600万円以上のハイクラス求人を狙いたい人向け
- 【GJJ海外就職デスク】:20代~30代ではじめての海外就職を検討する人向け
- 【アブローダーズキャリア】:ITエンジニアとして海外転職したい人向け
- 【ロバート・ウォルターズ】:日系のグローバル企業、外資系企業への転職を検討している人向け
もくじ
1.おすすめの海外転職エージェント15サービスを徹底比較!
おすすめ度 | どんな人におすすめ? | 主なエリア(国と地域) | |
---|---|---|---|
![]() ビズリーチ | ★★★★★ | ・事務経験やスキルを生かして海外でリッチな生活をしたい人 | アジア ー中国・韓国・香港・シンガポール・タイ・ベトナム 北米 ーアメリカ・カナダ ヨーロッパ その他 ーオーストラリア |
![]() JACリクルートメント | ★★★★☆ | ・30代〜50代のマネジメント経験のある人 | アジア ーシンガポール・マレーシア・インドネシア・タイ・中国・香港・韓国・ベトナム・インド ヨーロッパ ーイギリス・ドイツ |
![]() キャリアカーバー | ★★★★☆ | ・年収600万円以上のハイクラスな人 | アジア ー中国・観光・香港・シンガポール 欧米・その他 ーオーストラリア・アメリカ・カナダ・ヨーロッパ |
![]() ランスタッド | ★★★☆☆ | ・20代〜40代でレベル感を幅広く求人を見たい人 | アジア ー中国・タイ・ベトナム・インドネシア・インド 欧米 ーアメリカ・ヨーロッパ |
![]() GJJ海外就職デスク | ★★★★★ | ・海外就職活動や海外就職後のキャリアをサポートしてもらいたい人 | アジア ーシンガポール・マレーシア・タイ・ベトナム・インドネシア・インド・フィリピン・カンボジア・ミャンマー・中国・香港・台湾 欧米 ーアメリア・オーストラリア・ドイツ・イギリス・カナダ・オランダ・ベルギー その他 ーメキシコ・バングラデシュ |
![]() パソナグローバル | ★★★★☆ | ・20代〜30代後半の未経験からでも海外転職に挑戦したい人 | アジア ー台湾・香港・韓国・シンガポール・インド・ベトナム・タイ・マレーシア 北米 ーアメリカ・カナダ |
![]() リクルートエージェント | ★★★★☆ | ・働きたい国は決まってないけど、海外で働きたい人 | アジア ー中国・タイ・ベトナム・マレーシア・フィリピン・シンガポール 北米 ーアメリカ・カナダ・ヨーロッパ |
![]() doda | ★★★★☆ | ・アドバイスをしっかり受けて海外転職を進めたい海外転職未経験の人 | アジア ーシンガポール・マレーシア・ベトナム・フィリピン・インドネシア・タイ・中国・韓国・台湾・香港 北米 |
![]() REERACOEN | ★★★☆☆ | ・アジア地域に特に転職したい人 | アジア ータイ・インドネシア・フィリピン・ベトナム・マレーシア・シンガポール・台湾 |
![]() アブローダーズキャリア | ★★★★☆ | ・アジアでITエンジニアとして働きたい人 | アジア ーシンガポール・マレーシア・タイ・ベトナム・インドネシア・インド・フィリピン・カンボジア・中国・香港・台湾 |
![]() マイナビ転職グローバル | ★★★☆☆ | ・ベトナムかマレーシアでエンジニアとして働きたい人 | アジア ー中国・タイ・インドネシア・ベトナム・マレーシア・香港 欧米 ーアメリア・イギリス |
![]() QUICK USA | ★★★☆☆ | ・アメリアに転職すると決めている人 | アメリカ |
![]() ロバート・ウォルターズ | ★★★★☆ | ・日系のグローバル企業、外資系企業への転職を検討している人 | ー |
![]() 海外営業転職ナビ | ★★★☆☆ | ・営業として海外に駐在しながら販路開拓してみたい人 | 新興国 |
![]() Spring転職エージェント | ★★☆☆☆ | ・アジア地域に駐在員として海外転職したい人 | アジア ー中国・台湾・フィリピン・タイ・ベトナム その他 ーメキシコ |
おすすめの海外転職エージェント15サービスを一括でご紹介。
全体的にアジア地域の求人が多くなっています。
アジア以外の求人を見たい人は、「GJJ海外就職デスク」や「ビズリーチ」を見ておきましょう。
2.【高年収】ハイスキル人材向けの海外転職エージェント4選
おすすめ度 | どんな人におすすめ? | 主なエリア(国と地域) | 求人数(IT・エンジニア求人のみ) | サポート体制 | サイトの見やすさ | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() ビズリーチ | ★★★★★ | ・事務経験やスキルを生かして海外でリッチな生活をしたい人 | アジア ー中国・韓国・香港・シンガポール・タイ・ベトナム 北米 ーアメリカ・カナダ ヨーロッパ その他 ーオーストラリア | 1,362件 | ◎ | ◎ |
![]() JACリクルートメント | ★★★★☆ | ・30代〜50代のマネジメント経験のある人 | アジア ーシンガポール・マレーシア・インドネシア・タイ・中国・香港・韓国・ベトナム・インド ヨーロッパ ーイギリス・ドイツ | 6,387件 | ◎ | ◯ |
![]() キャリアカーバー | ★★★★☆ | ・年収600万円以上のハイクラスな人 | アジア ー中国・観光・香港・シンガポール 欧米・その他 ーオーストラリア・アメリカ・カナダ・ヨーロッパ | 698件 | ◎ | ◎ |
ランスタッド | ★★★☆☆ | ・20代〜40代でレベル感を幅広く求人を見たい人 | アジア ー中国・タイ・ベトナム・インドネシア・インド 欧米 ーアメリカ その他 ーヨーロッパ | 33件 | ◯ | ◯ |
高年収を狙えるハイクラス人材向けの海外転職エージェント4選をご紹介。
ハイクラス求人をのみを取り扱っている「ビズリーチ」がおすすめです。
全ての求人が年収600万円以上のため、素早く自分に合った求人が見つかるでしょう。
2-1.ビズリーチ【年収600万円以上のハイクラス人材向け】
- 年収600万円以上の高単価求人のみ
- 世界50カ国現地に優秀なヘッドハンターが在籍
- 全てのサービスを受けるにはお金がかかる
年収600万円以上を目指す、実務経験とスキルが豊富なハイクラス人材におすすめなビズリーチ。
新興国では年収600万円程度ですが、アメリカやヨーロッパになると年収1,000万円を超える求人も眠っています。
他社と比較しても優秀なヘッドハンターが海外現地に在籍しているので、よりリアルなアドバイスが聞けるでしょう。
しかし、ビズリーチで全てのサービスを使おうと思うと、月額のお金がかかります。
無料体験もありますが、海外転職をしようと心決めている人におすすめのサービスと言えますね。
- タレント会員(現年収750万円未満):月額3,278円(税込)
- ハイクラス会員(現年収750万円以上):月額5,478円(税込)
「プレミアムステージ」の会員の方がご利用いただけるサービス【タレント・ハイクラス】
- 全ての求人の検索・閲覧、応募
- 全てのスカウトの閲覧・返信
- ビズリーチプレミアム限定のコンテンツ利用
「スタンダードステージ」の会員の方がご利用いただけるサービス【無料】
- 求人の検索・閲覧(企業名を除く)
- 一部の求人への応募
- プラチナスカウトの閲覧・返信
実際の利用者は、課金して全てのサービスを利用しています。
課金しないと求人が見れない
かなりレベルの高い人向け
すぐにでも転職面接を受けたい私にとっては、期待とかなり違っていました。即戦力といってもかなりレベルの高い人向けだったのかも知れず、私には不向きだと分かりすぐにやめました。*みん評より抜粋
面談後すぐに希望の案件を紹介してくれた
「できる」ヘッドハンターさんは、仕事の質が高い。ビズリーチを通じてやりとりしていたヘッドハンターさんと電話面談した。ランクも高いハンターさんだったけど、面談後すぐに、キャリアや志向が考慮されている案件を複数提示してくれ、目移りしています。ランクが高いハンターさんはやはり違う。*Twitterから抜粋
ハイクラスの案件が沢山ある
転職エージェントを自分で検索しなくても非常にやる気のあるエージェントがアプローチしてくれるので、その点では非常に利便性は高いです。ハイクラスの案件がたくさんあるので、キャリアアップ転職をしたいと考えている方に対して非常に有利であると思います。*みん評より抜粋
2-2.JACリクルートメント【実務経験自信ありの30代〜50代向け】
- 実務経験とスキルに自信のある30代〜50代におすすめ
- 30年以上の実績で、約43万人を転職に導いた経験あり
- 未経験や第2新卒の20代には向いていない
30代以上でマネジメント経験のあるハイキャリア人材におすすめのJACリクルートメント。
実際に、年収500万円超えるハイキャリア向けに求人が構成されています。
他社と比較しても、実績が30年以上続いていて、43万人の転職支援をした経験はかなりの信頼に繋がるでしょう。
JACリクルートメントは、スキルや実務経験に自信のある30代〜50代の海外転職におすすめのサービスです。
しかし、ハイキャリアな経験を求められるため、実務経験の浅い20代には向いていません。
実務経験の浅い20代には「GJJ海外就職デスク」などを利用し、未経験からでも働ける求人を探しましょう。
2-3.キャリアカーバー【年収600万円以上のハイクラス人材向け】
- リクルートが運営するハイクラス人材向けサービス
- 転職後の平均年収900万円を実現
- 求人紹介のメールがかなり多い
実務経験やスキルに自信があり、年収800万円〜2,000万円に挑戦したい人におすすめのキャリアカーバー。
実際の転職成功者は平均して年収900万円を獲得しています。
運営元がリクルートなので、高収入だけではなく、信頼できるサービスと言えるでしょう。
しかし、「求人紹介のメールが多い」や「転職決定までのスピードが遅い」などの声が見られるので、今すぐ転職したい人にはおすすめ出来ません。
じっくりと高収入を実現できそうな海外求人を探したい人におすすめのサービスです。
2-4.ランスタッド【最高年収2,500万円を狙えるハイクラスエージェント】
- 海外の会社なので、外資系企業に強い
- 若手・中堅をターゲットにしたベンチャー企業の求人が多い
- 海外就職できる公開求人が33件と少ない
20代の若手から年収1,000万円クラスのハイスキル人材まで幅広く対応しているランスタッド。
大手企業よりも中小企業やIT・ベンチャー企業の求人が多い傾向にあります。
中には年収2,500万円レベルのハイクラス向け求人も眠っているので、実務経験やスキルに自信がある人は挑戦できます。
しかし、公開されている求人数自体は少ないので、ビズリーチと合わせて登録しておきましょう。
求人の情報があてにならない
求人には男性のみとかの記載がなく、応募してみると男性のみの募集なんで~ということや、未経験歓迎と記載されてても実際は経験者のみだったりと、求人の情報があてにならない印象が強いです。求人情報のタグの意味が無いに等しいと思います。支店によって応募後の対応の早さの差も大きく、早いとこはその日のうちに連絡が来ますが、遅い支店は電話も数日後のため、職場の見学までにそれなりに時間がかかることも。応募者多数で社内選考があると余計に…。すぐに働きたい人にはあまり向いてない派遣会社だと思います。*派遣ひろばから抜粋
大丈夫か?
正社員の転職目的で利用。他のエージェントも利用していたが、知名度もあるため応募。
実際心強くサポートしてもらえそうな雰囲気があったが、なぜか提出書類の修正に何度もさせられ、一か月書類を治す時間に使われた。(他のエージェントでは少しの修正で提出しているし、それで大手から内定もらっているのに・・・)
結果として一社のみ応募したが、返信も来ず他社経由で内定をしたため、辞退メールを送付。
そのメールに対しての返信も来ず、終了。結果的には、一般的な連絡すらできず、ゴールではないところに時間を注力させられました。本当にこの会社大丈夫か?と感じました。*みん評より抜粋
ピンポイントで良い案件を紹介してくれました。
他の評価が低いので私はかなりレアケースかもしれませんが、個人的には案件も担当者も良かったです。業界、職種、年収等殆どでマッチする案件をピンポイントでご紹介頂き、内定までスムーズに行きました。担当者も質問事項は全て確認してくれましたし、進捗もこまめに連絡してくれました。面接前に教えてくれる雰囲気や内容も的確で、焦ることなく社長面接まで行けました。求職者の能力や経験でフォローに力を入れる人をかなり絞っているのかもしれませんね。そういう意味では人を選ぶエージェントかと思います。求人数は確かに少ないです。*みん評より抜粋
表裏が無い
こちらが希望しても経歴やレベルが足りないと紹介をしてもらえず、身の丈に合った求人を紹介してくれます。裏表なく対応してもらえたのが逆に良かったです。こちらの希望を取り入れつつ、可能性の高い求人を紹介してもらえましたし、自分には合っていたと思います。*みん評より抜粋
3.未経験者におすすめの海外転職エージェント5選
おすすめ度 | どんな人におすすめ? | 主なエリア(国と地域) | 求人数(IT・エンジニア求人のみ) | サポート体制 | サイトの見やすさ | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() GJJ海外就職デスク | ★★★★★ | ・海外就職活動や海外就職後のキャリアをサポートしてもらいたい人 | アジア ーシンガポール・マレーシア・タイ・ベトナム・インドネシア・インド・フィリピン・カンボジア・ミャンマー・中国・香港・台湾 欧米 ーアメリア・オーストラリア・ドイツ・イギリス・カナダ・オランダ・ベルギー その他 ーメキシコ・バングラデシュ | 8,061件 | ◎ | ◎ |
パソナグローバル | ★★★★☆ | ・20代〜30代後半の未経験からでも海外転職に挑戦したい人 | アジア ー台湾・香港・韓国・シンガポール・インド・ベトナム・タイ・マレーシア 北米 ーアメリカ・カナダ | 71件 | ◎ | ◎ |
![]() リクルートエージェント | ★★★★☆ | ・働きたい国は決まってないけど、海外で働きたい人 | アジア ー中国・タイ・ベトナム・マレーシア・フィリピン・シンガポール北米 ーアメリカ・カナダ ヨーロッパ南米 | 460件 | ◎ | ◯ |
![]() doda | ★★★★☆ | ・アドバイスをしっかり受けて海外転職を進めたい海外転職未経験の人 | アジア ーシンガポール・マレーシア・ベトナム・フィリピン・インドネシア・タイ・中国・韓国・台湾・香港 北米 | 35件 | ◎ | ◯ |
![]() REERACOEN | ★★★☆☆ | ・アジア地域に特に転職したい人 | アジア ータイ・インドネシア・フィリピン・ベトナム・マレーシア・シンガポール・台湾 | 466件 | ◯ | ◎ |
実務経験の浅い未経験者におすすめな海外転職エージェント5つをご紹介。
未経験者OKの求人を豊富に取り扱う「GJJ海外就職デスク」がおすすめです。
実際の利用者も20代~30代の海外転職挑戦者が多いです。
3-1.GJJ海外就職デスク【はじめての海外就職からその後のキャリアもサポート】
- 8,000件を超える膨大な求人数を誇る
- 就職情報や体験談などの情報がかなり豊富
- 海外就職した後のキャリアも永続サポート
8,000件を超えるかなり多い求人からじっくり転職先を探したい人におすすめのGJJ海外就職デスク。
また、それぞれ各国の転職体験談も見られるので、幅広く情報収集できます。
課外転職に関しては情報収集が極めて難しいので、合わせて登録しておきたいサービスですね。
さらに、海外就職活動のサポートだけではなく、海外就職した後のキャリアも引き続きサポートしてもらえるサービスを提供しています。
調査中
調査中
調査中
調査中
繋がりが増えた
初めての海外転職は不安で一杯だったが、GJJ独自の懇切丁寧なカウンセリングとバライティーに富んだセミナーのお陰で良い転職活動が出来た。更にはこちらのコミュニティで沢山の仲間が出来、素晴らしい人脈も出来た。*Googlemapの口コミより抜粋
キャリアの選択肢が広がった
GJJとの出会いがきっかけで、キャリアの選択肢が大きく広がりました。検索システムに引っかからないリアルな情報や人との繋がりが唯一無二です。海外に送り出すためだけではなく、第二、第三の海外でのキャリアや、帰国時のキャリア等、その先も見据えてトータルに情報提供・サポートしてもらえます。*Googlemapの口コミより抜粋
3-2.パソナグローバル【業界未経験でも海外転職可能!】
- 業界未経験でも海外転職可能な求人がある
- アジア圏(中国・インド・タイ・ベトナムなど)への転職を希望する方
- 40代を超えると求人の獲得が厳しくなる
未経験からでも海外勤務にチャレンジしたい人におすすめのパソナグローバル。
20代〜30代後半向けの求人があるので、未経験からでも海外転職できます。
業界最大手のパソナが運営しているので、未公開求人にも未経験向けの求人が眠っているでしょう。
しかし、サービス自体が30代後半までで設計されているので、40代になると転職が厳しくなる傾向があります。
調査中
調査中
調査中
調査中
スキルがない人でもできる
パソナ・グローバルという海外派遣会社にはインドでの日本人求人が多数ある。スキルがない人でもできる、日本人駐在員の世話係りの求人が多い。英語力は必要。*Twitterから抜粋
3-3.リクルートエージェント【働きたい国が決まっていなくても求人から幅広く探せる】
- アジア・北米・南米・ヨーロッパと選べる国の幅が広い
- 海外転職できる求人を500件近く持っている
- 40代以上やハイクラス人材には向いていない
決まって国は決まっていないけど、海外で働いてみたい人におすすめのリクルートエージェント。
アジア・北米・南米・ヨーロッパと様々な国の求人を取り扱っています。
また、求人数460件は、他社平均が100社程度なので、多いと言えるでしょう。
しかし、あくまでも未経験者や30代前半までをターゲットとしています。
ハイクラスで高年収を狙いたい人は、同じリクルートが運営するキャリアカーバーも合わせて登録しておきましょう。
嫌いと言っている職種を薦めてこられた
面談の初回は、優しい口調で色々と同調してくださったり色々な可能性を示してくださり、好印象でした。しかし二度目の面談から豹変します。
・営業はもう嫌だと言っているのに、あの手この手で営業も受けるよう洗脳してくる。しつこくて違和感を覚えました。
・2日間オススメ求人を見られなかったのを「なぜですか?なぜ見られなかったんですか?理由教えていただけますか?」と詰め寄られます。(あくまで口調は優しく。)
色々バタバタしていて…と答えると、再度「なぜですか?」と。無職=暇でしょ?なんでそんなこともできないの?と言われているような。*みん評より抜粋
求人数は多いが募集終了した求人が混ざっている
もう募集終了している求人でも、希望していない業種・職種でもバンバン流してきます。こちらでは募集の有無は確認できないのでとりあえず応募してしばらくすると、キャリアアドバイザーから終了してますと連絡が来る感じで、正直時間の無駄です。*みん評より抜粋
転職を急いでる方、初めての転職活動にはおすすめ
転職エージェントは、4社登録しておりますがその中でも一番レスポンスが早く大手企業〜中小企業まで幅広く紹介して頂き求人数も4社の中で一番多いと感じてます。転職活動を進めていく中での流れやノウハウ、書類添削など細かく指導してくださったのはよかったです【今すぐにでも転職したい!】【初めての転職で不安】と思ってる方にはかなりおすすめです。*みん評より抜粋
遠隔地でも電話での模擬面接対応で無事に内定ゲット!!
やはり圧倒的な知名度にひかれて登録をしました。登録してからのレスポンスも早く、最初のインタビューから求人紹介・選考過程での状況ヒアリングやアドバイザリー・内定後のフォローアップまでメール、電話ともに気持ちのよい対応をしていただけました。私が支部の存在しない遠隔地に在住だったため、実際にオフィスでの対面は難しく、メールと電話での対応に終始しましたが、選考が進んで模擬面接(想定させる質問への対処方法アドバイス)も丁寧にご対応いただけたことが、実際の面接時の自信にもつながり最終的に内定をいただけたと感謝しております。*みん評より抜粋
3-4.doda【海外転職未経験者でも安心の充実したサポート】
- エージェントのサポートが充実していると評判
- 海外の転職先はアジアが多い
- 公開されている求人が35件と少ない
英語での面接対策や職務経歴書の実践的なアドバイスの評判が非常に高く、海外への転職が初めての方におすすめのdoda。
サポートがかなり充実していているので、転職者満足度NO.1となっています。
しかし、エージェントサポートとの面談を設置しないと多くの求人が見られないのは手間がかかります。
多くの求人を見るためにもパソナグローバルと合わせて登録しておきましょう。
エージェント側の利益しか考えてない
初めは面談でも親身に対応していただけてると感じましたが、エージェント側が紹介する企業は良く言って、私が自分で応募しようとしている企業や内定をいただいた企業に対してはデメリットを多く伝えてきました。誘導されているように感じ、最初の親身な対応から印象が変わりました。*みん評より抜粋
期待値の低い相手はエージェントが相手しない
登録時に「カウンセリングを受けませんか」と2回電話があったため、エージェントによるカウンセリングを受けたが、当方が地方・30代後半・希望業種がニッチということもあり、わずか10分で終了。内容といえば「〇〇がわずかに可能性ある程度です(=ほとんど無理)」、「うちでは紹介できる案件が少ない」、「(他社実名)の方が求人があるかもしれない」、「そもそもなんでウチのカウンセリングを受けようと思ったんですか?」などでした。「一緒に頑張りましょう」的な雰囲気は全く無く、期待値が低いからか相手にされてない印象を受けました。*みん評より抜粋
丁寧に対応してくれた
希望がたくさんあるなかで、自分の優先順位はなんなのかを一緒に考えていただき、それにそった求人を探していただきました。丁寧に対応してもらえて感謝しています。転職の時期で担当者を分けているのか、一番最初の面談をしてくれた担当者と、実際に転職活動を始めるときに対応してくれた担当者が違ってしまったのが少し残念でした。どちらの方も真摯に対応していただいたので、満足ではあります。*みん評より抜粋
希望どおりの会社を紹介してくれた
転職エージェンシー他社と比べて専任の担当者がとても親身になって相談に乗ってくれ、履歴書、筆記、面接のたびに相談や足りない部分など添削してくれたので志望している会社のほしい人材像を深く理解でき、自分の志望動機と職務経歴をぴったり合わせることができた。*みん評より抜粋
3-5.REERACOEN【アジア求人を豊富に取扱い】
- 転職先を東南・南アジアに特化している
- 医療や福祉関係とIT・WEB・エンジニア等の求人が多い
- 面談の回数が多いので、時間がかかる
東南アジアや南アジアへの転職を決めている人におすすめのREERACOEN。
アジア17箇所に拠点を持っているアジアに特化した転職エージェントです。
そのため、他社と比較してもアジア求人だけで466件はかなり多いので、幅広く求人を見られるでしょう。
しかし、日本や海外での複数の面談で転職先が決まっていくので、かなり時間はかかります。
面談に時間をかける分、ミスマッチは少ないと言えるでしょう。
調査中
調査中
調査中
調査中
希望が叶った
専門性の高い業界できた経験を活かして、海外での就労をご希望。
海外の長期就労の経験はなかったものの、英語はご自身で継続して学習していることや英語論文を読んでいたこと、求人に親和性を感じて応募。大学卒業後、日系企業、外資系企業へ、そして在マレーシア外資系企業へのご転職。現職の知識や営業の経験を活かしつつ、希望していた海外での仕事につき、よりアジアで視野を広げながらお仕事ができるようになりました。*アブローダーズジャパンより抜粋
4.エンジニアにおすすめの海外転職エージェント3選
おすすめ度 | どんな人におすすめ? | 主なエリア(国と地域) | 求人数(IT・エンジニア求人のみ) | サポート体制 | サイトの見やすさ | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() アブローダーズキャリア | ★★★★☆ | ・アジアでITエンジニアとして働きたい人 | アジア ーシンガポール・マレーシア・タイ・ベトナム・インドネシア・インド・フィリピン・カンボジア・中国・香港・台湾 | 5,473件 | ◎ | ◎ |
![]() マイナビ転職グローバル | ★★★☆☆ | ・ベトナムかマレーシアでエンジニアとして働きたい人 | アジア ー中国・タイ・インドネシア・ベトナム・マレーシア・香港 欧米 ーアメリア・イギリス | 507件 | ◎ | ◎ |
![]() QUICK USA | ★★★☆☆ | ・アメリアに転職すると決めている人 | アメリカ | 2,580件 | ◎ | ◎ |
ITエンジニアにおすすめの海外転職エージェント3つをご紹介。
エンジニア向け求人を500件以上取り扱っているアブローダーズキャリアがおすすめです。
主に東南アジアでのエンジニア求人を豊富に見られるでしょう。
4-1.アブローダーズキャリア【アジアのエンジニア求人500件以上】
- アジア地域に特化したエージェント
- ITエンジニア求人が500件以上ある
- 30代までがターゲットなので、40歳を超えると厳しい
ITエンジニアとしてアジア地域で働きたい人におすすめなアブローダーズキャリア。
ITエンジニアだけで561件の求人をアジア地域幅広く持っています。
全体の求人としても5,000件を超えているので、海外転職の情報収集のためにも使えるでしょう。
しかし、求人の多くは30代までをターゲットとしているので、40歳を超えると求人の獲得は厳しいです。
20代〜30代の若手エンジニアでアジア地域で働こうで決めている人におすすめのサービスです。
調査中
調査中
調査中
調査中
調査中
調査中
調査中
調査中
4-2.マイナビ転職グローバル【ベトナム・マレーシア求人豊富】
- ベトナムやマレーシアのITエンジニア求人が多い
- 絞り込みがしやすくサイトが見やすい
- 求人がアジアに偏っている
ベトナムやマレーシアでエンジニアとして働きたい人におすすめなマイナビ転職グローバル。
ITエンジニア求人のほとんどが東南アジア系で、特にベトナムとマレーシアの求人が多いです。
他社サイトと比べても求人情報を絞りやすく、より簡単に最適なサービスが見つかるでしょう。
世界各国に求人自体はありますが、アジア地域に求人が偏っています。
アジア地域でエンジニアとして働きたい人は、アブローダーズキャリアと合わせて登録しておきたいサービスです。
調査中
調査中
調査中
調査中
調査中
調査中
調査中
調査中
4-3.QUICK USA【アメリカ特化の転職エージェント】
- アメリカの求人情報と転職サポートに特化
- アメリカ求人だけで2,500件を超える求人数
- 日本語を使えるような日系の企業は少ない
アメリカで働くと既に決めている人におすすめのQUICK USA。
求人数2,500件と多く、現地での暮らしや働き方に関する情報もたくさん教えてくれます。
しかし、求人のほとんどが現地採用となっているので、日系の企業で働きたい人にはおすすめ出来ません。
アメリカへの転職を少しでも考えている方は、もれなく登録しておきたいサービスですね。
調査中
調査中
調査中
調査中
調査中
調査中
調査中
調査中
5.海外駐在できる海外転職エージェント3選
おすすめ度 | どんな人におすすめ? | 主なエリア(国と地域) | 求人数(IT・エンジニア求人のみ) | サポート体制 | サイトの見やすさ | |
---|---|---|---|---|---|---|
ロバート・ウォルターズ | ★★★★☆ | ・日系のグローバル企業、外資系企業への転職を検討している人 | ー | 1,587件 | ◯ | ◯ |
![]() 海外営業転職ナビ | ★★★☆☆ | ・営業として海外に駐在しながら販路開拓してみたい人 | 新興国 | 13,329件 | ◎ | ◯ |
Spring転職エージェント | ★★☆☆☆ | ・アジア地域に駐在員として海外転職したい人 | アジア ー中国・台湾・フィリピン・タイ・ベトナム その他 ーメキシコ | 98件 | ◯ | ◯ |
海外駐在できる海外転職エージェント3つをご紹介。
日系のグローバル企業で働きたい人にはロバート・ウォルターズがおすすめです。
日系企業の海外支社で働くので、日本語を使って働くこともあるでしょう。
5-1.ロバート・ウォルターズ【日系のグローバル企業メイン】
- 日系のグローバル企業や外資系の企業を取り扱う
- 取り扱っている企業の専門性が高い
- 敷居が高いため、スキルや専門性がないと厳しい
日系のグローバル企業に入って、海外で生活したい人におすすめのロバート・ウォルターズ。
日系グローバル企業と外資系の企業の求人を専門で取り扱っています。
他社と比べても、求人の専門性が高く年収が高いという声が多く見られました。
しかし、スキルや専門的な知識、実務経験がないと転職は厳しいでしょう。
培ってきた専門性を生かして、さらにレベルの高い会社に転職したい人におすすめですね。
メールがしつこい
俺も最近どっかから仕入れたのかしらんがRobert Waltersの首狩り族(笑)から毎日メールと電話がくる。あいつら転職させたら収入はいるからね。*Twitterから抜粋
エグゼクティブでないと全く相手にされない
外資系希望だったので、転職の時に利用しました。サイトに登録したところ一斉送信のメールは来るのですが、転職アドバイザーから具体的なオファーは全くありません。気になる求人があったので問い合わせたところ、そのメールも無視されました。他の外資転職サポート会社からはすぐ電話などで面談の話があったのですが、こちらからは全くない状況に驚いています。採用の見込みがない人はそもそも面談の機会すら与えられない感じです。私はバイリンガルで、前職も外資系だったのですがまだまだ若手だったので相手にされなかったのかもしれません。求人を見るとほとんどマネージャーレベルでしたし、1000万円以上の給与を狙う方には利用価値があるサービスだと思います。エグゼクティブクラス以外の方は使ってもあまり意味がありません。*みん評より抜粋
良かった
今回もロバートウォルターズが日系、外資ともに圧倒的にいいとこ沢山紹介してくれる感あるなぁ。ビズリーチ、解除忘れで有料会員なってしまって三千円くらい取られたけど、英語使う大型案件あんまりなさそう。メールきても最近見てない。*Twitterから抜粋
基本的には信頼できる
面談をしたのち、いくつか案件を紹介してもらいました。英語面談ではざっくばらんにお話しできました。年齢も近かったし、考え方も似ていたのでとてもスムーズに進んだと思います。
業界・業種ごとにチーム化されていて、面談したエージェント以外からもメールや電話がきます。私は面談にて無用な連絡を控える旨、希望条件を狭めたのでそんなに連絡は来なかったほうだと思います。しかし、経験した業界や業種の担当から連絡が来ることもあったので、人によるのではないかと思います。案件の内容自体は信頼できるし大手外資の案件が多くありました。外資に挑戦したい方にはお勧めできます。*みん評より抜粋
5-2.海外営業転職ナビ【営業職に特化した転職エージェント】
- 新興国のマーケット開拓や海外販売代行などの求人豊富
- 40代以上の転職者が活躍している求人もある
- 全ての求人が今すぐ海外で働けるわけではない
日系グローバル企業の海外進出を営業マンとして携わりたい人におすすめの海外営業転職ナビ。
主に新興国のマーケット開拓や海外での代行販売のような会社を主に取り扱っています。
しかし、最初は日本で働いて、ゆくゆくは海外勤務のようにいきなり海外に行ける求人ばかりではないので、注意が必要です。
海外への販路開拓などに興味ある人におすすめのサービスですね。
調査中
調査中
調査中
調査中
調査中
調査中
調査中
調査中
5-3.Spring転職エージェント【世界60拠点あるトップクラスのエージェント】
- 非公開求人の質が高い【独自ネットワーク】
- 世界60拠点持っているので、求人の幅は広い
- 公開求人数が98件と少ない
幅広く求人を見たいと考えている人におすすめのSpring転職エージェント。
実際に世界60拠点持っているので、ネットワークの広さがあります。
しかし、現在公開されている求人が98件しかありません。
コンサルタントにどんな非公開求人があるか聞く必要があるでしょう。
世界幅広く求人情報や転職者情報が欲しい人におすすめのサービスですね。
他のエージェント探した方がいいです
障害者雇用の現状とどのような求人があるのか知りたく、登録しました。しかし、面談・相談の機会を与えられず、求人だけ送られてくる。コンサルタントと相談、と公式HPに記載あるのを期待して登録したのですが…しかも、紹介不可の理由を何回尋ねても一向に返ってこず無視される。たとえ伝えられない事情があっても、「すみません事情がありお答えすることできません」くらいの返事はできるでしょ?と少しあきれてしまいました。*みん評より抜粋
受動的ではダメだった
専任のコンサルタントがサポートに就いてくれるわけではないので信頼関係が築き辛い面があるのと、紹介求人数が少ない傾向にあるのが残念です。こちらのサービスを利用して転職を成功させるには受動的にエージェント側からのサポートを期待するのではなく、自発的に行動しサポートを願い出る積極的な姿勢が必要だと感じました。*みん評より抜粋
的確な求人を紹介いただいた
メインで別エージェントを使って100件ほど応募していたものの成果が出ない中、転職サイトのスカウトメッセージにてかなり的確な求人を紹介いただき、利用を始めました。紹介いただいた求人はスカウトメッセージで送っていただいた1件のみでしたが非常に的確で、紹介いただいた会社に内定をいただき入社し、とても穏やかにすごしています。面接対策や会社の雰囲気などの質問も丁寧に対応いただきました。わたしが担当いただいた方はしっかり経歴を見てくださり、とても親身な方でした。感謝しております。*みん評より抜粋
外資系など幅広い求人情報が多かった
大手は手厚いサービスが魅力ですが、外資系など幅広く求人情報が欲しかったので、Spring転職エージェントを選びました。まだ登録して間もないのですが、嬉しい誤算としてはしつこいサポートがないという点です。まだ在職中であり、あまり表だって時間をかけて転職活動が出来ないので、しつこく転職を勧められると困ってしまうのです。求人数には不満はないので、このまましばらく登録を続けるつもりです。*みん評より抜粋
6.実際の海外転職エージェント利用者の体験談
転職事例 | |
サービス名 | GJJ転職デスク |
名前 | Sさん |
年齢 | 26歳 |
国 | インドネシア(物価は日本の30%程度) |
職種 | 日系IT企業 営業 |
転職動機 | 新しい環境に行って成長したい海外で文化の違う人と働きたい |
実際にインドネシアに転職成功したSさんの体験談を共有します。

転職の動機はなんだったのですか?

まだ経験したことのない環境に身を置くことが好きで、新しい環境に触れながら、自分を成長させたいと感じたからです。
新卒で入社した会社での仕事もかなり充実していましたが、もともと海外で文化の違う人たちと一緒に働いてみたいという思いもあり、今回海外転職に踏み切りました。

なぜインドネシアを選んだのですか?

日本の高度経済成長を感じさせる勢いがある国だったためです。親やもっと上の世代から、日本のバブルはすごかったと聞いたり、学校で日本の高度経済成長のことを知ったりはしていましたが、私たちの世代はそこを経験はできません。でも、インドネシアではその頃の日本のような活気があると聞いていたので、実際に体験してみたいと思いました。

実際の生活はどうですか?

実際、毎日何かイベントが起こっていて、本当に楽しい毎日を送っています。洪水等の天災も多いですし、社員の業務に対する姿勢に驚かされたり、、、それを楽しめている自分もいるので、私はハプニングではなくイベントと呼んでいます(笑)

どのような仕事内容ですか?

日系企業向けに自社システムの製品紹介を行っています。
もともとインドネシアの企業で後から日系の資本が入っていることもあり、純粋な所属だけでいうと日本人は私一人で、上司はインドネシア人です。社内の公用語は英語ですが、お客様先の現地スタッフは英語が話せない方も多いため、現地スタッフと一緒に訪問することも多いです。

今後のキャリアについて教えてください

色々な文化や仕事の仕方に触れ、自分の力をどこでも発揮できるようにしていきたいです。
東南アジアの暮らしぶりを調べてみると、リゾート感覚で象に乗っているような生活ぶりが多く見られました。
海外転職をする際は、就職先だけではなく転職先の生活環境への情報収集もしっかり行う必要があります。
GJJ転職デスクでは、国ごとに転職者の体験談や国の転職状況をまとめているので、情報収集としても使えるでしょう。
7.海外転職エージェントを使う際の注意点3つ
海外転職エージェントを利用する際に、心がけておきたい3つのポイントをまとめました。
使う前にチェックして、「エージェントを使ったのに、転職に失敗した」という状況を避けられるように対策しましょう。
7-1.担当エージェントによって対応の差がある
海外転職エージェントを使う際には、エージェントサポートの対応に差がある場合があります。
「マニュアル的な対応をされて温かみを感じない」
「こちらから連絡しないと全く連絡をしてこない」
エージェントの対応が疎かな声は多く見られます。
担当エージェントがダメだなと思った際には、直ぐに担当を代えてもらうか、サービス自体を変更するなどして対応しましょう。
充実したサポートを受けた人は「doda」がおすすめです。
エージェントサポートが充実していると評判のサービスです。
7-2.エージェント側の都合で企業を勧めてくる場合がある
海外転職エージェントを使っていると、エージェント側の都合で企業を勧めてくる場合があります。
エージェント側の企業には転職を成立させてお金をもらうビジネスモデルです。
担当エージェントによって、売上を意識してガツガツ押してくる人もいるので注意が必要です。
親身になってくれるエージェントを探すか、自分の意思を貫き通すなどして対応しましょう。
7-3.海外転職エージェントは複数登録しておく
海外転職エージェントは1社だけではなく、3社ほど登録しておくことをおすすめします。
実際の海外転職者も、転職活動時には3社ほどエージェントにお世話になっていたという声が多く見られました。
3社登録しておけば、偏りなく幅広い情報収集が出来るでしょう。
8.【まとめ】自分に合ったエージェントを選べば、理想の海外転職先が見つかる
- 【ビズリーチ】:年収600万円以上のハイクラス求人を狙いたい人向け
- 【GJJ海外就職デスク】:20代~30代ではじめての海外就職を検討する人向け
- 【アブローダーズキャリア】:ITエンジニアとして海外転職したい人向け
- 【ロバート・ウォルターズ】:日系のグローバル企業、外資系企業への転職を検討している人向け
結論、自分に合ったエージェントを選べば、理想の海外転職先は見つかります。
「海外に転職する」というキャリアにおいて、大きな決断になると思います。
そこで、1人で情報収集するのではなく、海外転職のプロアドバイザーであるエージェントを頼りましょう。
30代〜40代の実務経験やスキルに自信があって、海外でリッチな生活をしたい人には「ビズリーチ」がおすすめです。
年収600万円以上のハイクラスな求人のみを扱っているので、高収入求人に出会える可能性が高いでしょう。
また、20代でまだまだ経験は少ないけど、海外転職に挑戦してみたいという人には「GJJ転職デスク」がおすすめです。
未経験求人を扱っていますし、転職に関する情報や実際の利用者の体験談も詳しく載っているので、一度見てみましょう。
自分が転職したい先に入社できるかどうかは、自分自身のスキルや実務経験次第なところがあります。
しかし、個人営業では届かなかった会社やそもそも個人の情報収集では出会えないような質の高い求人と出会える可能性もあります。
海外での理想的な生活を目指している方にとって、海外転職エージェントはあなたの一歩を後押しするサービスとなるでしょう。
この記事を読んで、、自分に合ったサービスと出会い、海外転職への不安をなくす第一歩を踏み出せられればうれしく思います。
ここ最近ビズリーチから転職先探してたんだけど、今日確認したらほとんどの求人が課金しなきゃ見れなくなっててえ〜て感じ。*Twitterから抜粋