経理の仕事は未経験だけど自分でもできるのかな?
経理だったら派遣でも稼げるって聞いた!
あなたは派遣の経理職になって、「稼げる仕事に就きたい」「人生の成功を掴みたい」と考えているのではないでしょうか?
経理職は派遣の仕事の中でも高給かつ、誰でも簡単に挑戦できそうな仕事なため、魅力的な仕事だと考えている人も多いでしょう。
また、勤務を続けていくと正社員として雇ってもらえる可能性も。
結論派遣経理の仕事は以下2点を考えている人にピッタリな職業です。
- 今の仕事から転職したい人
- 新しく仕事を始めようと考えている人
本記事では、あなたが派遣で経理の仕事を探すために絶対に知りたい情報3つを掲載。
- 経理の仕事に向いている人
- おすすめの求人サイトと選び方
- 経理の年収
派遣経理について6時間以上調べた筆者が、正社員になりたいと考えている人が知らないと損する情報もお伝えします。
この記事を読めば理想とする経理の仕事を見つけられ、派遣経理の仕事に就くことで、将来安定した生活を得られるでしょう。
- コツコツ仕事ができる人が向いている仕事、資格も活用できる
- 探す時は「求人エリア」「事務職の割合」を意識して探そう
- 派遣経理の給料は比較的高め、経験者が優遇されるのでまずは始めてみよう
1 .経理求人サイト完全比較ベスト7
経理派遣の求人は、経理に特化したサイトと幅広く仕事を取り扱っているサイトの2つが存在。
経理1本に絞って仕事を探しているなら、経理特化サイトを利用しましょう。
様々な派遣の仕事を見たいあなたは、総合派遣求人サイトを使ってください。
サービス名 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() テンプスタッフ | ![]() スタッフサービス | ![]() パソナ | ![]() リクルートスタッフィング | ![]() 経理パートナーズ | ![]() とんがりコラボ | ![]() ジャスネットスタッフ | |
無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 | |
求人数 | ![]() 2,835件 | ![]() 1,203件 | ![]() 2,080件 | ![]() 397件 | ![]() 120件 | ![]() 400件 | ![]() 142件 |
こんなあなたに おすすめ | 親身に相談に乗って欲しい人 | 大手サイトで仕事を探したい人 | 本気で仕事探しをしたい人 | 担当者との連絡は最低限でいい人 | 仕事探しは信頼できるところでやりたい人 | 経理未経験で不安な人 | 資格の勉強をしながら働きたい人 |
主なエリア | ![]() 東京 | ![]() 全国 | ![]() 関東圏 | ![]() 関東・関西圏 | ![]() 関東・関西圏 | ![]() 東京 | ![]() 東京 |
特徴 | 福利厚生が充実 | 仕事が早く決まる | 1人1人のフォローが手厚い | 大手の人材系会社が運営 | 未経験でも大丈夫 | 実務経験をつけてから会社に就職できる | 自分が持っている技量や資格を最大限に活 かせる |
詳細 | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る |
2.未経験でも大丈夫!大手派遣理求人サイト4選
サービス名 | こんなあなたにおすすめ | 求人数 | 運営会社 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | ![]() テンプスタッフ | 詳しく見る | 無料登録 | 福利厚生を重要視している人 | 2835件 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
2位 | ![]() スタッフサービス | 詳しく見る | 無料登録 | 大手サイトで仕事を探したい人 | 1203件 | 株式会社スタッフサービス・ホールディングス |
3位 | ![]() パソナ | 詳しく見る | 無料登録 | 本気で仕事探しをしたい人 | 2080件 | 株式会社パソナ |
4位 | ![]() リクルートスタッフィング | 詳しく見る | 無料登録 | 大手企業の派遣仕事が知りたい人 | 397件 | 株式会社リクルートスタッフィング |
沢山の派遣仕事を掲載している求人サイトは、経理等事務に特化したサイトよりも、求人数が多いです。
様々な求人を見て、自分にぴったりの仕事を探したい人に向いています。
また全国的な求人も多く、地方で経理の仕事がやりたい人にとっては使いやすいといえるでしょう。
- 沢山の仕事から探したい人
- 経理以外の派遣仕事も気になっている人
- 地方で働きたい人
2-1.テンプスタッフ
サービス名 | テンプスタッフ |
---|---|
求人数 | 2835件 |
求人エリア | 全国 |
運営会社 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
おすすめできる人 | ・福利厚生を重要視している人 ・親身に相談に乗って欲しい人 |
テンプスタッフは、人材ビジネス業績ランキングで7年連続1位になるなど、競合サイトの中でもかなり支持されているサイト。
女性が創業者の会社であることから、多くの女性を幹部に登用しているといった話で有名な会社でもあります。
きめ細やかな相談に乗ってくれるサービスがあり、積極的に支援してくれる方が多め。
手厚いサービスで人気を博している求人サイトです。
経理の求人は事務が多く、特別な資格や経験がなくてもできる仕事の求人が多くあります。
未経験でも経理をやりたいと考えている方は、ぜひテンプスタッフを利用して下さい。
1ヶ月以上連絡も来ないで放置
嘘ばかりの企業
来週から働いて貰います!と受託の担当者に言われ、早速職場見学に。既に働いている人たちとも顔合わせをしてさぁ働くぞ!という時。「やっぱり別の方に決まりましたので、無かったことにしてください」と就業開始間際に連絡が。理由を尋ねると、「今働いている方々が、貴方の態度が気に入らなかったとのこと」とバッサリ言われました。ですが私は、既に就業されてる方々とは一言挨拶をしただけで、全く関わりも持っていませんでしたし、「気に入らなかった」の意味が分かりません。ただ単に、好みじゃなかった、自分たちの輪を乱されそうだと思った、等の女子中高生のような個人的な理由ではないかと思っています。担当も担当で、率直に言い過ぎです。すぐに別の派遣会社に登録し直しました。*みん評より抜粋
大手ならではの各種のバックアップ
ここは今まで登録してきたたくさんの会社の中でも、最大手の人材派遣会社でした。大きい会社なので、他の派遣会社と違ってeラーニングなどの自己研鑽のためのツールがそろっていたり、担当の方がよく訓練されている感じでそつがなかったりしました。いろんな方面でバックアップ制度があるので、自分のやる気次第で時給アップや資格取得が目指せます。この会社に登録している企業がたくさんあり、福利厚生なども他社に比べて断然良いと思いました。
ここは派遣される仕事先や職種が豊富で働く環境も整えられているので、おすすめの派遣会社です。*みん評より抜粋
スタッフが頼りになる
自分が働きたい企業の面接の時に、テンプスタッフの担当者も一緒に行きます。面接の前に担当者から契約内容について説明を受け、疑問点や確認してもらいたいことなどがあれば面接時に自分の代わりに聞いてくれます。自分からは聞きづらいことを代わりに聞いてくれる所がよかった。退職するときも、有給消化のことなど自分からは企業に聞きにくいことを担当者が聞いてくれて助かった。改善してほしい点としては、風邪などで休む時は就業先の企業だけでなくテンプスタッフにも連絡が必要だった点です。面倒でした。*みん評より抜粋
2-2.スタッフサービス
サービス名 | スタッフサービス |
---|---|
求人数 | 1203件 |
求人エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社スタッフサービス・ホールディングス |
おすすめできる人 | ・大手サイトで仕事を探したい人 ・仕事を早く決めたい人 |
スタッフサービスも、リクルートが運営している人材会社。
大手の会社なため、安心して利用できます。
スタッフサービス自体、事務職やオフィスワークの求人が多め。
そのため経理の求人も多種多様な仕事が揃っています。
またスタッフサービスには独自のマッチングシステムが存在。
どこよりもスピーディな求人紹介が可能です。
経理の仕事が決まらず悩んでいる方にはぜひ一度利用してほしいサイトです。
合わなかった
転職先の希望条件をいくつかあげさせてもらいましたが、なかなか希望通りの企業が見つからず…。事務関係の職種を希望しましたが、最終的には保育士をすすめられました。確かに保育士の資格を持っているのは有利かもしれませんが、別の職種に就きたいと転職を考えているのに本末転倒です。*みん評より抜粋
信頼できない
1月中旬始まりの仕事にエントリー。翌日仕事内容の詳細を電話で教えてもらいました。
エントリーしてるにも関わらず、翌日や数日後に他の求人も案内されました。1週間以上たっても返事がなく、以前働いていた他の派遣会社の求人が気になりそこのコーディネーターに詳細を聞き、スタッフサービスでエントリー中ということを伝えたところ、「◯◯社ですか?そこはうちでも求人あったのですが、先週派遣元企業の都合で求人なくなりました。」と教えてもらえました。なくなったのに何も連絡なし、スタッフサービスに電話しようと思った時に電話がかかってきましたが、スタッフサービスからは「社内選考に時間がかかっている。」との事でした。求人なくなったのに、何故ウソをつくのでしょうか?キープなのでしょうか?
不信感しかないので、こちらで働くことはこの先無いと思います。*みん評より抜粋
派遣会社の営業担当者によりけり
時給がよかった為、スタッフサービスに登録しコールセンターに派遣されました。
派遣先の人達は親切な人が良く非常に働きやすい職場、派遣会社スタッフサービスの営業担当者も良い人で悩んでいる際等、親身になってくれて聞いてくれましたが、そのスタッフサービスの担当者が異動し、違う担当者に代わって、何も話しを聞いてくれない。契約上の話があるので、こっちから電話しても出ない、折り返しは、メールでのみ。営業担当者によりけり。良い担当者にあたれば、働きやすいと思いますが、悪い担当者に当たれば最悪です。*みん評より抜粋
予想以上に早く派遣先が見つかりました。
スタッフサービスの私の求人担当者に、とても良く面倒をみてもらいました。
給料はどれ位欲しいのか?面接では何を聞かれるか、職務経歴書の書き方などを、まるで自分のことのように親身になってくれて安心と信頼が持てました。
求人の数も多く時給の高い案件が多くて、どれに決めようか迷いましたが、担当者のおかげで私の希望していた事務職の派遣先に予想以上に早く就けて休職期間が短くなって助かりました。その担当者の方とは派遣先が見つかるまでの間までで、派遣先に就いてからは別の営業の方にしか相談できなかったのが残念でした。*みん評より抜粋
2-3.パソナ
サービス名 | パソナ |
---|---|
求人数 | 2080件 |
求人エリア | 関東 |
運営会社 | 株式会社パソナ |
おすすめできる人 | ・本気で仕事探しをしたい人 ・フォローが手厚い |
パソナは日本の大手人材会社。
仕事探し前から実際に探している時、探し終わって職についた後もサポートが充実しており、安心して利用できます。
パソナの特徴は、登録が厳しい点。
せっかく登録できても2年ごとにある再登録で、断られてしまうケースも。
紹介できないと判断した人には、登録自体ができなくなる可能性があるようです。
しかし登録に2年のリミットがあるというのは、仕事を探している人に無駄な時間を使わせないようにしているという点で、とてもユーザー思いだと言えます。
パソナは本気で経理派遣の仕事を探している人を全力でサポートしています。
本気で仕事を探したいと思っている人は、ぜひ利用して下さい。
登録者の事を考えてない
登録して初めはよかったのですが、登録の際に紹介していただいた仕事がありました。こちらもいろんなところに登録して仕事を探していたため、あまり管理できてなかったのも良くなかったのですが、後日電話で、応募の意思の確認の電話をもらった際に、どの分か分からず、どこの企業さんの件ですか?とお尋ねしたら、「覚えてもいらっしゃらないなら、もういいです。」と言われ、電話を切られました。他の方も企業のための派遣元と言われていましたが、本当にその通りだなと思いました。とても感じが悪く、こんな対応をされた派遣会社は初めてで、2度と利用したくなくなりました。*みん評より抜粋
紹介してもらった派遣先がブラック
口コミなどで評判がよく、大手と言うことで登録しました。たまたま自宅近くの仕事を紹介してもらいましたが、パワハラな女性社員がいるブラックな企業でした。職場見学の時も派遣先の上司が二人いて、みんないい人ばかりなので安心して下さい!と言われましたが全くの嘘でした。1ヶ月ぐらい遠くの営業所に研修に行かされたが、ほぼ自習で放置状態で、いきなり粗利計算をして下さい。と言われ、間違うと怒られたり理不尽な事ばかりでした。仕事中、人の悪口など平気で言う感じで最悪な雰囲気でした。こんな派遣先を紹介したパソナが信じられないです。自宅近くで働けると思い喜んでましたが、こんなブラックな派遣先なら、前の派遣先を辞めなかったのに・・と後悔してます。働いてみないとわからない事もありますが、もっとリアルな情報を教えてほしいと思います。*みん評より抜粋
時給の高さはピカ一!
パソナの一番の特徴は、他の人材派遣会社と比べて時給が高いことです。同じような内容の仕事でも、パソナで紹介されると時給が少し高くなっています。そのせいか紹介される時も、どの人に紹介するかを厳しく見ているような印象を受けました。
エクセルやワードなども、紹介されるときに必須だったレベルが、いざ入ってみると大して使わなかったり、直近で同じような仕事をしていた人という条件だったのに、入ってみて人事のかたに聞くと、その条件には全くこだわってなかったことがありました。
パソナの魅力は、時給だけでなく福利厚生も魅力です。ベネフィット・ワンを使っていたり、趣味の講座や資格取得の講座も充実しています。スタッフの相談窓口として、24時間体制の電話サポートを行っているのも特徴的だと思います。いったんパソナで紹介されたら、ずっとパソナで続けたいと思える派遣会社ではないでしょうか。*みん評より抜粋
きちんとしてましたよ
人材派遣会社の登録を初めてした会社です。なにもわからず、とりあえず登録しました。当時は若くてまだ求人も多かったのもあると思いますが、自分の希望の業種に紹介いただいて満足していました。また、時給も必要に応じてあげる努力をしてくださいました。自分のパソコンスキルを向上させたいと思っていた時も、会社に来て自習をすすめてくださり、とても安心して派遣先へと向かうことができました。現在は実家に戻ってしまったのでもう利用することはできないと思いますが、実家付近でも事業展開していればいいなとおもったりします。*みん評より抜粋
2-4.リクルートスタッフィング
サービス名 | リクルートスタッフィング |
---|---|
求人数 | 397件 |
求人エリア | 関西・関東 |
運営会社 | 株式会社リクルートスタッフィング |
おすすめできる人 | ・大手企業の派遣仕事が知りたい人 ・担当者さんとの連絡を少なくしたい人 |
リクルートスタッフィングは、大手の人材会社。
派遣の求人にも力を入れていて、多種多様な仕事を取り扱っています。
リクルートスタッフィングの口コミによると、仕事を探してくれる担当者の人によって、対応に差があるよう。
「仕事探しにあまり干渉してほしくない」「最低限の情報だけほしい」
以上のような思いを持っている人は、リクルートスタッフィングが合っているでしょう。
経理派遣の求人は少なめ。
沢山の仕事から経理の仕事を選びたい人は「テンプスタッフ」を利用して下さい。
時間の無駄になってしまった
1か月前から仕事を始め探しはじめ、30社ほどエントリーしましたが一向に受からず、
受かって会社見学に行くも落とされ、、なのに紹介のメールは一日100通ほど届き、、
若い方向けの派遣会社なのかもしれませんね。*みん評より抜粋
干されました
以前、2社ほどお世話になりました。一社目は先方からのハラスメントでポジションクローズ。
そのまま運良く2社目が決まりました。その時の営業が本当に未熟で配慮もなければクライアントとの交渉力もなくまたまたポジションクローズ。営業に対する苦情をマネージャーまで上げたところ「営業や勤務先に苦情を言うスタッフ」という烙印を押されたらしく、それ以降どれだけエントリーをしても社内選考を通ることがなくなりました。*みん評より抜粋
とても親身に対応いただきました
リクルートスタッフィンングで3年間派遣社員をしていました。コールセンター業務でした。月に一度は面談に来てくださり、仕事場での悩みや不満はないか確認してくれました。
仕事が辛くなった時や、上司や同僚と折り合いがつかなくなった時は、何度も相談に乗っていただきました。メールで相談すると、翌日には職場を訪ねてきてくださり、派遣先と問題を解決する時間を設けてもらったり、本当にお世話になりました。担当の方は「人との縁」をとても大事にされている方でした。お給料に関しても勤怠管理されているのでサービス残業などはありませんし、残業代も休日出勤に関してもしっかり計算されていました。スポーツジムが法人価格で使えたりと、福利厚生もしっかりしています。*みん評より抜粋
親身で求人数も多いのが魅力です
私はずっとリクルート使ってます。相談する場合どなたも腰が低いので相談をしやすいんです。私はいつも『ありがたい』と感じています。担当者も様々であまり頼りになる人と、そうでない人がいますが、どなたも話しやすいですね。案件の紹介は勿論ですが、面接の練習やアドバイスをくれたりとシッカリとサポートしていただけますから熱意と丁寧な対応に助けられています。一人で職探しに悩む時期ありましたが、リクルート使いはじめてからは一人ではないと感じています。*みん評より抜粋
3 .経理に特化した求人サイト3選
サービス名 | こんなあなたにおすすめ | 求人数 | 運営会社 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | ![]() 経理パートナーズ | 詳しく見る | 無料登録 | 仕事探しは信頼できるところでやりたい人 | 120件 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
2位 | ![]() とんがりコラボ | 詳しく見る | 無料登録 | 資格の勉強をしながら働きたい人 | 142件 | 株式会社とんがりコラボ |
3 位 | ![]() ジャスネットスタッフ | 詳しく見る | 無料登録 | 実務経験をつけてから会社に就職したい人 | 400件 | ジャスネットコミュニケーションズ株式会社 |
経理の仕事に絞って探している人は、特化した求人サイトを利用しても良いでしょう。
求人検索も楽、かつ経理に特化したサイトにしかない求人も沢山あること間違いないです。
- 経理の仕事をすると決めている人
- 経理に関しての事前知識をつけてから仕事を始めたい人
3-1.経理パートナーズ
サービス名 | 経理パートナーズ |
---|---|
求人数 | 120件 |
求人エリア | 関東圏 |
運営会社 | 株式会社経理パートナーズ |
おすすめできる人 | ・仕事探しは信頼できるところでやりたい ・経理の仕事は未経験で不安 |
経理パートナーズは、会計事務所が運営している経理人材派遣会社です。
掲載している企業は、大手から中小まで多種多様なため仕事の紹介件数も豊富。
会計事務所が運営しているため、経理パートナーズ自体が斡旋して企業を紹介してくれる時もあります。
経理の経験がないからと心配する必要もなし。
経験が浅い方から、経理業務をしたことがあり、派遣で働きたいと考えている人まで幅広く仕事を探せます。
仕事を探す際には、ぜひ登録しておきたい会社の1つです。
感じ悪かった
経理パートナーズってエージェント?派遣会社のおばさん、感じ悪すぎ。
ちょっと思う所あったので呟き・・・。*Twitterから抜粋
調査中
調査中
調査中
調査中
3-2.とんがりコラボ
サービス名 | とんがりコラボ |
---|---|
求人数 | 400件 |
求人エリア | 東京 |
運営会社 | 株式会社とんがりコラボ |
おすすめできる人 | ・経理未経験で不安な人 ・実務経験をつけてから会社に就職したい人 |
とんがりコラボは経理経験者のみならず、未経験の人も使いやすいサイト。
求人だけでなく、トンカレといったサービスで経理の実務を身につけられます。
トンカレとは簿記や経理関係の資格は持っているが、実務経験はまだないという人に最適な講座。
会社に就職する前に、使い方を学べるので参考になること間違いなしです。
無料でオンライン経理勉強会をやっているようなので、ぜひ利用して下さい。
調査中
調査中
調査中
調査中
調査中
調査中
調査中
調査中
3-3.ジャスネットスタッフ
サービス名 | ジャスネットスタッフ |
---|---|
求人数 | 142件 |
求人エリア | 東京 |
運営会社 | ジャスネットコミュニケーションズ株式会社 |
おすすめできる人 | ・資格の勉強をしながら働きたい人 ・自分が持ってる技量や資格を最大限に活かしたい人 |
ジャスネットスタッフは、片手間に経理の仕事をしたいと考えている人にぜひ登録してほしいサイト。
資格の勉強をしながら働きたい、子育てしながら働きたいと考えている人などに多く利用されています。
また一緒に仕事を探してくれるエージェントは1人。
コロコロ担当が変わることなく同じ人に見てもらえるので、話がしやすいです。
経理に関する無料教育サポートも行っており、経理で役立つExcelの使い方や簿記等の勉強が無料でできちゃいます。
資格はあるのに経理の仕事が未経験な人、経理職に就きたいが、資格の勉強もしたい人などにおすすめのサービスです。
うーん
経理など会計に特化した人材派遣会社です。私は簿記2級の資格を持っているのですが、実践場面で使うことなく時間が経過していました。身体があまり丈夫でないため、ユーキャンで取ったものです。その為、不安だらけの気持ちで派遣登録まで行ったのに、とても冷たい対応をされました。窓口対応してくれた男性はやる気が感じられないというか、無関心というか事務作業のような対応でした。そんな中でも実際に働く事が出来たのですが、業務内容が求人広告と違う内容で困り果てて長続きする事なく退職してしまいました。1回利用した後2回目はなかったのですが、久しぶりにHPを覗くと前回と同じ求人広告が出ていて驚きました。*みん評より抜粋
期待はずれ
やりたい仕事があったので登録しました。ホームページでは経理未経験でも可能性はあるとのことでしたが、結果的に未経験向けの求人は少なく、仕事を紹介してもらうまでに1ヶ月近くかかりました。紹介してもらった仕事は自分の希望とマッチせず、担当者の話を聞く態度も上から目線でとても不愉快でした。経理の仕事に特化した人材派遣サービスということで登録しましたが、経理専門ではない大手の派遣会社の方が紹介数は多く、ミスマッチが生じる可能性も少ないと思います。経理の仕事に就けると期待していましたが、時間と労力の無駄だったと後悔しています。*みん評より抜粋
実務経験を要する求人が豊富です
会計事務所での税理士補助経験と一般企業での経理事務経験があるので、これらの職歴を活かせるよう経理・会計事務職に強いこちらの会社へ登録することにしました。実務経験を要する求人が主なので、未経験者や資格を保持しているだけという人にはあまりおすすめできない印象です。しかし、年齢の縛りは他の人材派遣会社で活動する場合よりも緩く感じられるので、経験豊富な30代後半以降の人には利用しやすいと思います。私の場合は紹介予定派遣での就職を希望していますので、これからも諦めずに活動していこうと思います。*みん評より抜粋
よかったです
サイト内の求人の検索項目が多く、とても使い心地の良い人材派遣会社だと感じました。企業担当者のインタビュー記事も掲載されていて、その職場の雰囲気やどのような人材を求めているのかといったことの参考にすることができました。面倒なことがあるとすれば、登録後の面談に1、2時間程度掛かることですかね。でもまあ、これは派遣として相手先企業に赴く以上、仕方のないことだと納得しています。それ以外は非常に良かったです。特に就業初日にサイトスタッフの方が一緒に来てくれるので、比較的リラックスした状態で出勤できました。*みん評より抜粋
4.本当に良い経理派遣求人サイトの選び方

経理求人サイト、と検索すると無数のサイトがでてきます。
そのためどの求人サイトを利用しようか、どこを利用したら一番自分が満足する就職先を見つけられるか、知りたい人も多いでしょう。
ポイントは3つ。
- 自分が通勤できるエリアの求人は多いのか
- 派遣でなく紹介派遣でも求人は載っていないか
- 事務職やオフィスワークの求人は多いか
以上3つを意識して、様々なサイトを訪問してみましょう。
4-1.求人数・求人エリアをチェックする
サイトによって求人数や求人エリアは大きく異なります。
求人数は「経理」や条件を絞ってみると出てくるので、様々なサイトであなたが求める条件を検索して比べてみましょう。
求人数が多ければ多いほど迷ってしまう時もありますが、自分が納得できる仕事に出会える可能性が上がるのもまた事実。
丁寧に1件1件チェックしましょう。
次に、求人エリアについてです。地方の求人まで載っているサイトの数は少なめ。
地方求人を探している人は、「テンプスタッフ」「スタッフサービス」の2つをまずはチェックすることがおすすめしましょう。
関西圏で仕事を探している人は「リクルートスタッフィング」を使うと良さそうです。
東京近郊で仕事を探す人は、どのサイトを利用しても求人が載っています。
求人数を見て利用して下さい。
4-2.事務職の仕事求人が多いサイトを利用する
経理は一般的に事務職と呼ばれる部類の仕事。
そのため、オフィスワークや事務の派遣仕事を多く取り扱っているサイトを見るのがおすすめです。
また、事務職といったワードがサイト内に多く書かれていないかチェックしてみましょう。
「テンプスタッフ」「スタッフサービス」「パソナ」などがその一例。
まずは上記3つを見てみると良いでしょう。
5.【正社員になりたい人必見】紹介派遣経理求人サイト比較4選
サービス名 | ![]() テンプスタッフ | ![]() リクルートスタッフィング | ![]() スタッフサービス | ![]() パソナ |
---|---|---|---|---|
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
紹介派遣求人数 | 586件 | 164件 | 267件 | 77件 |
主なエリア | 全国 | 関東・関西圏 | 全国 | 関東 |
詳細 | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る |
経理の仕事は派遣だけではありません。実は「紹介派遣」と呼ばれる仕事も存在します。
紹介派遣とは、試用期間を過ぎると正社員として雇ってもらえる確率が高い求人のこと。
条件を絞って検索する際には、紹介派遣の部分もチェックを入れて検索してみて下さい。
本記事では、大手人材会社4つが紹介派遣の仕事求人をどれくらい持っているのか調査。
派遣経理の仕事を探す際に、是非参考にして下さい。
6. 経理の仕事に向いている人

経理の仕事を始めたいけど、自分に向いているかわからず踏み出せないと考えている人もいるかもしれません。
結論経理は「マメで真面目な人、集中力を持って数字を扱える人」が向いているといえます。
経理は1人作業が多いため、人と話すのが好き、何かを作り上げるのが好きといった人に経理は向いていないかもしれません可能性が高いです。
あなたの適性にあった職業に就くのが、一番仕事を楽しんでできます。
本当に経理の仕事は向いているか、一度立ち止まって考えてみて下さい。
6-1.コツコツ物事を進められる人
経理は数字を沢山扱う職業です。
数値を入力したり、1円足りとも間違っていないかチェックすることが求められます。
膨大な仕事量になる時もあるため、与えられたモノをコツコツこなせる人に経理が向いていると言えるでしょう。
6-2.経理の資格を持っている人
経理に使える資格は主に2つ。
- 日商簿記検定
- 給与計算検定
日商簿記は、経理として履歴書を書く際にとても使える資格です。
履歴書に書くことができる級は、2級以上と言われています。まずは2級取得を目指して頑張って下さい。
また給与計算検定は、企業に欠かせない給与計算業務に関して確かな実務能力がある証明になります。
どんな資格をとったら良いか分からないあなたは、まず簿記からとってみましょう。
簿記は世間一般的に見ても有名な資格で、経理の仕事に就かなくとも使える資格の1つです。
給与計算検定を含めて、他にも資格はたくさんあります。
年に数回しか受けられないものもあるので計画的に学習して下さい。
6-3.PCの作業が好きな人
経理の仕事はパソコンに向かっての作業が多い仕事。
沢山の数字をカタカタと一日中打っている時もしばしばあります。
よって、パソコン作業が好きだと思える人はとても向いている仕事だと言えます。
7.派遣経理の年収相場は平均400万円と高収入

非正規雇用(派遣)の平均年収は200万円以下程度と言われています。
そんな中、経理の年収は平均400万円前後。
資格を持っていたり、紹介派遣業務についていたりすると更に給料がアップする可能性も夢では有りません。
派遣経理の仕事は、派遣業務の中でも稼げる仕事だと言い切れます。
8.【まとめ】派遣経理の仕事について新しい道を見つけよう
- コツコツ仕事ができる人にが向いている仕事
- 探す時は「求人エリア」「事務職の割合」を意識して探そう
- 派遣経理の給料は比較的高め
経理派遣の仕事は年収が安定していて、正社員になれるチャンスが沢山ある仕事。
新しい仕事を探している人にとってはこれまでにない、良い仕事だと言えます。
経理の仕事に向いているのはコツコツ仕事ができる人。
コミュニケーション能力や発想力など沢山の能力を求められる心配もありません。
また紹介派遣求人も多いため、正社員になれる可能性も非常に高いです。
経理派遣で働くことで、年収も高く将来安定した生活を得られる可能性が高いでしょう。
経理派遣の仕事に就こうか迷っている人は、ぜひ一度仕事探しからはじめて下さい。
スムーズに決まります。的な記載もあり、ある会社に応募して面談ということになったが 、「日程を連絡します」と言って1ヶ月以上連絡がないうえに、その間に応募した会社は再募集をかけていた。その間、マイページのところには、「あなたで進めています」との表示が出て、他の案件を応募することもできず、飼い殺し状態。こういう営業もどうかと思うが、その営業の管理職も何を管理していることやら。*みん評より抜粋