マツダ期間工の給料実態が知りたい!
他の期間工自動車メーカーと比べても高いと聞いた
稼げると言われているマツダ期間工に興味あるが、他のメーカーと比べて稼げるのかわからない…や実際に働いた人の声が知りたい!という方は多いのではないでしょうか?
結論、マツダ期間工は、マイペースに働きながらも、トヨタに続く2位の給料水準「初年度年収462万円」が可能です。
この記事では実際の給料明細から手当金の種類、他メーカーとの年収を具体的に比較します。
また、実際にマツダ期間工で働いた方の口コミや給料明細まで紹介します。
最後まで読めば、マツダ期間工の給与面での待遇の良さを実感できます。
マツダ募集要項:https://kikankou.jp/mazda
マツダが稼げると言われているのは本当か!?
入社してから後悔しないために、実際にマツダで期間工をした人の給料明細を大公開!
2019年の情報とはなりますが、ある程度正確に月給のイメージができるはず。
マツダ以外であなたにあった期間工を探したくなった人は、おすすめ期間工14社もチェックしてみてください。
3行でわかる! マツダの給料の実態
- 年収462万円
- 入社祝金20万
- 満了金最大86,8万円
1.マツダ期間工の給料明細を公開
(出典:https://kitano-nanashi.com/archives/1286)
比較的残業が少ないと言われているマツダ期間工。
総支給額は約30万円とまずまず稼げる方ではあります。
比較的継続して勤務しやすい自動車メーカーの一つです。
(※残業のあるなしは時期や自動車メーカーの経済状況によって変わる)
また、マツダ期間工では入社して1ヶ月後、すぐ使える有給休暇が10日間もある。
そのため、他の期間工よりもマイペースに取り組めると評判です。

1-1.マツダ期間工の給料日は10日締め・25日支払い
マツダ期間工の給料日は10日締めと珍しく、他の自動車メーカーであれば大体月末締めとなっているところが大半です。
支払い日に関しては翌月25日となっている為、これからマツダ期間工として働こうかと検討されている方はしっかりと把握しておきましょう。
また、マツダ期間工に限らずどの自動車メーカーの期間工でも給料の前払いは行っていませんので、入社前に現金がない方はご注意ください。
1-2.マツダ期間工の手当金の種類
手当金の項目 | 詳細 |
---|---|
入社祝金 | 45万円(アウトソーシング「期間工.jp」使用時の金額) |
残業手当(時間外手当) | 30% |
休日出勤手当 | 10% |
夜勤手当(深夜勤務手当) | 50.595% |
満了慰労金 | 12万円以上(出勤日数によって変動) |
契約更新手当 | 5万円 |
特別手当 | 3万円(夏・冬の年2回) |
食事補助 | 1.5万円 |
皆勤手当 | 2万円(毎月出勤100%で支給) |
赴任旅費・引越し旅費 | 会社負担 |
交通費(マイカー通勤の場合) | 会社負担 |
(出典:https://www.mazda.com/ja/careers/kikansyain/)
マツダ期間工には基本給とは別に手当金でかなり稼げるようになっています。
様々な手当金が用意されているからです。
特に派遣会社であるアウトソーシングからマツダ期間工に応募すると、入社祝金が20万円も貰えるのが一番の魅力と言えます。(2022年7月)
また、マツダ期間工では家賃・水道光熱費が全て無料。
さらに食事補助手当金まで支給。
とても効率よく貯金を増やす事ができるでしょう。
1-3.マツダ期間工の給料とその他の自動車メーカーを比較
自動車メーカー | 1年目の年収額 |
---|---|
トヨタ | 496万円 |
マツダ | 462万円 |
日産(追浜工場) | 454万円 |
いすゞ | 452万円 |
スバル | 451万円 |
(出典:https://kikankou-life.com/annual-income/)
※数字はあくまでも目安です。
全体的に他の自動車メーカーと比較してマツダ期間工は、年収が高い事が分かります。
マツダの工場で給料をもらいながら期間工として1年間働くと、年収にして約462万円。
年収400万円と考えても、一般の会社の正社員と同じくらいは貰っていることになりますね。
ちなみに、人材紹介会社として大手であるdodaの調べによると
- 20代の平均年収:345万円
- 30代の平均年収:442万円
- 40代の平均年収:507万円
となっており、マツダ期間工の年収額が決して低いわけではない事が分かります。
2.マツダ期間工の祝金・満了金
2-1.マツダ期間工の入社祝い金は20万円
自動車メーカー | 祝金 |
---|---|
トヨタ | 40万円 |
マツダ | 20万円 |
日産(追浜工場) | 5万円 |
いすゞ | 20万 |
スバル | 2万円 |
他の期間工メーカーの祝い金と比較すると普通。
トヨタが40万円と飛び抜けていますが、日産5万円、スバル2万円と、マツダの20万円は比較的真ん中あたりと言えます。
入社金が高いと短期的に稼ぐことができ、3~6ヶ月で働きたい人におすすめと言えます。
2-2.マツダ期間工の満了慰労金は最大86.8万円
自動車メーカー | 満了慰労金 |
---|---|
トヨタ | 最大300万以上 |
マツダ | 86,8万円 |
日産(追浜工場) | 94万円 |
いすゞ | 21万 |
スバル | 最大122万円以上 |
マツダの満了慰労金は初回 131,550円/2回 137,100円/5,6回 154,350円となっています。
(出勤率 100%の場合、雇用期間満了時に支給、その場合は帰省費用も支給)
マツダの満了金合計は86万円となっており、トヨタやスバルと比べると少し劣ってしまいます。
しかし、他のメーカーでは満了金がないところもあり、全体的には普通。
長期的に満了金で稼ぎたいという方ならトヨタなどがおすすめでしょう。
3.マツダ期間工で半年働くと貰える手取りと貯金額イメージ
マツダの工場で給料をもらいながら期間工として半年間働いた場合、貯金額としては100万円は軽く貯金できる可能性が高いです。
時期 | 総支給額 | 控除額 | 手取り額 | 備考 |
---|---|---|---|---|
4月 | 250,000 | 0 | 250,000 | 派遣会社からの入社祝金+選考会参加費 |
5月 | 83,000 | 28,000 | 55,000 | 試用期間 |
6月 | 495,000 | 67,000 | 428,000 | 入社祝金支給 |
7月 | 306,000 | 51,000 | 255,000 | |
※ | 30,000 | 8,000 | 22,000 | 夏季ボーナス |
8月 | 355,000 | 50,000 | 305,000 | |
合計 | 1,519,000 | 204,000 | 1,315,000 |
(出典:https://kikankouroad.xyz/entry/matsudakyuuryoumatome)
※数字はあくまでも目安です。
マツダ期間工として4月から半年間働いた場合、毎月20万円貯金したとしても普通に生活できます。半年で120万円ほどの貯金が可能です。
一番の出費となる寮費や水道光熱費は無料の上に、食事に関しても寮や工場にある食堂で済ませればかなり食費を抑える事ができるでしょう。
毎月3万円のお小遣いだったとしても十分に貯金できます。

4.マツダ期間工から正社員になった直後は給料が下がる
マツダの正社員採用実績は過去5年で約600名とかなり多く、期間工からでも若い方であれば十分に正社員を目指せます。
トヨタやホンダ・日産のような大手の自動車メーカーと比較するとかなり正社員に採用されやすいと言われているマツダ期間工。
特に自動車メーカーの正社員を最終的に目指して期間工を始める方は、メーカー選びはとても大切になってきます。
ただ、マツダ期間工から正社員を目指すにあたり注意して欲しいのが、期間工から正社員になった直後は給料が下がるという点。
マツダ工場で働きながら給料をもらう期間工の方は、
- 夜勤手当
- 休日出勤手当
- 皆勤手当
- 満了慰労金
- 更新手当
などの数多くの手当金が支給されます。
しかしながら、マツダの正社員になると残業代は出るものの、期間工として働いていた時の手当金はなくなります。
また、正社員の場合は総支給から
- 厚生年金
- 健康保険
- 所得税
- 住民税
などが引かれる為、さらに少なく感じる事でしょう。
ただ、正社員の場合は期間工のように契約期間などがありません。
したがって、保証もあって定年まで働けます。
給与面でも年々給料額はアップしていきますので心配は入りません。
目先のお金は期間工の方が良いですが、将来的に長い目で見れば正社員の方がかなり待遇は良いと言えます。
5. マツダ期間工の実際の口コミ・評判
ネガティブな口コミ
交代勤務がきつい
給料面
やっぱり給与面でいえばトヨタ自動車には到底及ばないと思う。
>就活会議より抜粋
女性のチャンスが少ない
やはり男の方が昇進してるのを感じる。 女性でもチャンスを与える機会が増えれば良い
>就活会議より抜粋
同じ作業
自分が持つ1つの工程からあまり離れる事はなく毎日同じことをすることになります。 別の車体や塗装係でも同じことだと思います。 あとは夜勤が苦手な方もおすすめしないです。
>就活会議より抜粋
夜勤サイクルが安定しない
夜勤があり生活のサイクルは安定しない 体調を常に気をつけて生活をしないといけないので無理な生活は出来ない 他の車会社より安定感が欠けるので心配
>就活会議より抜粋
ポジティブな口コミ
単純作業が楽
部品をひたすらセットしてボタンを押すという作業を繰り返すことにより体力向上する。考えるのが嫌いな人にとっては無思考でずっとずっと取り組めるので気が楽である。また、人とコミュニケーションを取る必要がないのでコミュ症の人にとっては天国のような素晴らしい仕事であると感じる。ただし夏は暑く、冬は寒いのでその点は注意
>就活会議より抜粋
誇らしい
実際に作った車が街中を走ってるのを見ると少し誇らしい気持ちになります。新型車などが発表よりも早く見られたりするので車好きの人にはとても楽しい環境なんじゃないかなと思います。
>就活会議より抜粋
女性が働きやすい
まず、女性に関しては女性でもできる作業があるか否かの判断基準が職場毎にあります。 その為、女性が配属される部署は各現場の上長及びさらに上の上長が女性でもこなせる。と判断された作業がある職場へ配属されています。 しんどくない。と言えば嘘になるので楽だとは思いませんが、それでもとても力を使うような工程への配属等は配慮されていますので働きやすいと思います。
>就活会議より抜粋
ワークライフバランスが取れる
土日休み、さらに、年末年始、盆、gwと長期休暇が長く休みが多いのでワークライフバランスが良い。また車内の雰囲気も良くて分からないことがあれば先輩に聞きやすい環境であり、研修制度もしっかりしており自分の成長を感じることが多くある。給料もそこまで悪くない方だと思うのでとても良い会社だ。
>就活会議より抜粋
しっかり休める
マツダという大企業ですので安定した休日を頂けます。特に製造ライン以外なのではほぼ土日祝休みなので、休みを満喫することが出来ます。 稼働か増える時期は残業が多くなりがちなので、夜の予定は立てにくかったりしますが、閑散期は残業もなくすぐに帰れるので、嬉しい
>就活会議より抜粋
6. まとめ|マツダは半年で100万円貯金できる期間工
以上がマツダ期間工の給料の解説でした。
他のメーカーなどと比べて自分が働くイメージは出来ましたでしょうか?
結論、マツダは月収30万円程度が期待でき、半年間勤めれば約100万円が貯金できる、好条件の期間工と言えるでしょう。
また、残業が比較的少ないにも関わらず、給料はしっかり稼げているため、「きつい」と言われる期間工のなかでも比較的気軽に応募できるのではないでしょうか。


Q&A
- マツダ期間工は稼げますか?
- マツダ期間工の年収は約462万円で比較的たかい年収になっています。トヨタの496万円には劣ってしまいますが、期間工の中ではトップクラスに稼ぐことが可能です。
- マツダは短期的に稼げますか?長期的に稼げますか?
- どちらでも稼ぐことが可能です。月収約30万で入社祝金20万、満了金86万でどの値段も極端に少ないわけでなく短期的にも長期的にも稼ぐことが可能です。
- マツダ期間工受かりやすいですか?
- マツダ期間工は比較的に受かりやすく8割方受かると言われています。ただししっかりと対策しないと受からないので下の記事などを参考に面接対策をしましょう。

交代勤務のため夜勤の週はほとんど何も出来ず休みも寝て過ごすような感じでした。 しゆ週はほぼ毎週休日出勤があったため日曜日しか休みがなく疲れが取れないまま夜勤に突入する事が多く、なかなか体の疲れが取れにくい環境でした。ライン作業後も改善活動等で残業があり、その時間をどこまで残業に付けるかは職長が全て決めるのでサービス残業してるのか残業になってるのかがあいまいでした。
>就活会議より抜粋