女性だからこそできる副業ってないのかな?
特別なスキルなしで出来るような副業を探したい
在宅で出来る仕事を見つけて、生活や本業と上手く両立させたい
あなたは、「本業だけの収入では物足りない。自分の生活や趣味に使える、自由なお金がもっと沢山あったらいいのに!」と感じているのでは無いでしょうか?
特に、女性は「美容」や「自分磨き」など、自分に対する投資額がどうしても必要になってきますよね。
それゆえ、副業を通して収入をさらに増やしたい、と1度は考えたことがあるでしょう。
「本業に差しわりない程度の都合いい副業なんてあるのかな?」
「初心者でも出来る副業って結局怪しいバイトしかなさそう…」
あなたはまだ、副業に対するマイナスイメージを取り去れずに、始める一歩が踏み出せないのではありませんか?
この記事では、スキルなしの初心者から出来る仕事から在宅でできる仕事まで、合わせて10個の安全な副業を紹介。
副業を行っている知人女性に詳細を伺いつつ、情報収集に丸1日かけた筆者が選んでいます。
また、「副業を選ぶ時に参考にしてほしいポイント5つ」と「副業選びの際に気を付けてほしい注意点3つ」も伝授。
この記事を読めば、自分のライフスタイルに沿った業種が見つかり、副業を始める大きな一歩を踏み出すきっかけが作れるでしょう。
- スキルや資格がなくても始められる副業を探している人→特別なスキルなしで出来る副業3選
- 勤務地に出向かずに家で始められる副業を探している人→在宅で出来る副業3選
- 趣味や特技を活かしたい人→自分のスキルを活かせる副業4選
副業名 | 覆面調査 | アンケートモニター | ポイントサイト | データ入力 | ライター | フリマアプリ | 家事代行サービス | ハンドメイド作品販売 | 写真販売 | Webデザイナー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
強み | 調査の代わりに 無料でサービスを 受けられる | 家でスマホ一つで 挑戦できる | ネットショップサイトと ダブルでポイント獲得できる | 特別なスキルや 思考力がいらない | 自分の書いた記事を 沢山の人に見てもらえる | 不用品を断捨離も出来るので 一石二鳥 | 専門的な家事知識や 技術は必要ない | 好きや得意が仕事になること | 高性能カメラが 必要ない | 特別なスキル無しで 挑戦できる |
こんなあなたにおすすめ | すぐに副業を 始めたい人 | 隙間時間を うまく活用したい人 | よくネットショッピングを する人 | タイピングが 得意な人 | 文章を扱うのが 好きな人 | マイペースに 稼ぎたい人 | 自分のスキルを 誰かのために役立てたい人 | ものづくりが趣味な人・好きな人 | 写真撮影が 好きな人 | 自己成長 したい人 |
登録すべき媒体 | ![]() ガイアリサーチ | ![]() ヴィーナスウォーカー | ![]() モッピー | ![]() ビズシーク | ![]() クラウドワークス | ![]() メルカリ | ![]() タスカジ | ![]() minne byGMOペパボ | ![]() snapmart | ![]() クラウドワークス |
詳細 | 解説をみる | 解説をみる | 解説をみる | 解説をみる | 解説をみる | 解説をみる | 解説をみる | 解説をみる | 解説をみる | 解説をみる |

三神亜依
早稲田大学政治経済学部3年生
現在、ファーストキャリア獲得に向けて就職活動中。
就職活動をしていく中で、女性だからこそできる仕事に関心を持つようになり、リサーチを続けてきた。
女性が抱えているキャリアに関する悩みを少しでも解決したいという思いから、ライターとして活動中。
もくじ
1.初心者OK!特別なスキルなしで出来る副業3選
あなたは、「何かしらのスキルや資格を持っていないから、副業を見つけるのは難しいかもしれない」と諦めてしまっていませんか?
安心してください。
副業の中には、特別なスキルを持っていない初心者の方でも気軽に始められるものが沢山あります。
美容に関するお仕事など、スキルではなく”女性”というステータスを最大限に利用できる副業もあるのです。
短期でがっつり稼ぐには向いていませんが、根気強く続けていけば安定した収入を獲得できるようになるでしょう。
そこで、初心者でも気軽に挑戦できる副業を3つ紹介します。
1-1.【覆面調査】楽しみながらできる!お店のサービスや雰囲気を調査
「覆面調査」は、一般のお客を装ってレストランやエステサロンなどに行き、お店の接客サービスや商品を調査する仕事です。
在宅で行う「化粧品モニター調査」などもあります。
自社店舗のサービスを調査したい会社が依頼してくる事例がほとんどですが、競合他社のサービス調査依頼をうける可能性も。
覆面調査は、依頼先の店舗をしっかりと調査する代わりに、無料でサービスを受けられます。
また、働く時間が固定されているわけではないので、自分の予定に合わせて勤務地(調査するお店)を決められるのも嬉しいポイント。
研修期間等も特に用意されていないので、すぐに副業を始めたいという人におすすめです。
ガイアリサーチ
おすすめの覆面調査サービスは、「ガイアリサーチ」です。
- 飲食店・小売店だけでなく、ホテルや美容院など幅広い勤務地からえらべる
- 履歴書無しで始められる
- 登録料も無料なので、初期投資もなしで始められる
1-2.【アンケートモニター】隙間時間にできる!アンケートに答えるだけ
「アンケートモニター」とは、スマホやパソコンを使ってアンケートに答える仕事です。
Webアンケートや商品モニター、会場調査などアンケートの種類は様々。
- Webアンケート:アンケートサイトの運営会社から送られてきたアンケートに答える。
- 商品モニター:運営会社から自宅に送られてきた商品について、使ったり、試したりしてアンケートに答える。
- 会場調査:決められた会場に出かけていって、そこで用意されている商品やサービスを試し、アンケートに答える。
アンケートに回答すると、謝礼としてポイントや現金、商品券などが貰えます。
時間を固定されているわけではないので、通勤時間や夜寝る前などちょっとした隙間時間に行えるのが嬉しいポイント。
(会場調査に関しては日時指定があります)
しかし1回アンケートに答えて貰える謝礼は、ほんのわずかなので、根気強く続けていく必要があります。
また、「嘘をつく」行為はやめましょう。
モニター登録した際の情報と一貫性のない内容をアンケートで答えてしまうと、その後アンケートが送られてこなくなり仕事を続けられくなる、というおそれも。
長期間続けていくために、アンケートには正直に答える意識を忘れないようにしましょう。
隙間時間を上手く活用して、サクっと稼ぎたいという人におすすめです。
ヴィーナスウォーカー
おすすめのアンケートモニター会社は、「ヴィーナスウォーカー」です。
- モニターに登録出来るのは女性のみ
- エステサロンの施術や健康食品のお試しなど「美容」に関するモニターが多い
- モニター登録・説明会受講後は、いつでも仕事開始可能
1-3.【ポイントサイト】貯めたポイントを現金に還元
「ポイントサイト」は、登録したサイトにて商品を購入したり、アンケートに答えたりすることでポイントを貯め、現金に還元していく仕事です。
ポイントサイトに登録するだけで、直ぐに始められます。
ネットショッピングをする際に、登録したポイントサイトを経由すれば、ショップとポイントサイト合わせて2重でポイントを獲得できるという仕組みになっています。
楽しみながら、お金を稼げるのが最大の魅力。
しかし、一回で得られるポイントは少ないとのこと。
稼ぎにつなげていくためには、根気強く続けていく心構えが大切でしょう。
よくネットショッピングをするという人に、おすすめです。
モッピー
おすすめのポイントサイトは、「モッピー」です。
- 圧倒的な信頼性と安全性(運営会社が一部上場企業・会員数が900万人を超えている)
- クレジットカード発行や旅行の際など幅広い場面でポイントを溜められる
- ポイントの交換先は30種類以上(現金・電子マネー・ギフト券・旅行マイル・仮想通貨…)
2.おうちで簡単!在宅で出来るおすすめの副業3選
「子育てをしながらでも出来るお仕事ってあるのかな」
「外に出て仕事をする余裕はないけど、生活費にもう少し余裕を持たせたい」
あなたは、「スキルもないのに、家でこなせる都合のいい仕事なんてどうせないんだろう」とあきらめていませんか?
子育てや親の介護などで、稼ぎを得たくても家から中々離れられない人もいるでしょう。
そこで、「働きたくても外で働けない!」そんなあなたの悩みを解消するべく、柔軟な時間の使い方が可能な在宅で出来る副業を3つ紹介します。
仕事名 | おすすめ度 | こんなあなたにおすすめ | 強み | デメリット | 登録すべき媒体 | |
---|---|---|---|---|---|---|
データ入力 | 解説を見る | ★★★★★ | タイピングが 得意な人 | 特別なスキルや 思考力がいらない | 単価が低いので 根気強さが必要 | ![]() ビズシーク |
ライター | 解説を見る | ★★★★☆ | 文章を扱うのが 好きな人 | 自分の言葉でつづった記事が、 色々な人の目に触れる | 始めたての頃は、 時間を沢山取られるが、単価が低い | ![]() クラウドワークス |
フリマアプリ | 解説を見る | ★★★★☆ | マイペースに 稼ぎたい人 | 不用品を 断捨離出来るので 一石二鳥 | 市場の相場などを しっかり確認しないと 上手くいかない。 (運によるところがある) | ![]() メルカリ |
2-1.【データ入力】スマホやパソコンでデータを打ち込むだけ
「データ入力」は、パソコンを使って企業から送られてきた情報を打ち込む仕事です。
音声の文字おこしや住所録の打ち込み、口コミの入力など、仕事内容はさまざま。
自分で考えて文章やデータを打ち込むのではなく、与えられたデータを打ち込むだけなので特別なスキルも必要ありません。
また、時間に縛りがないので、家で暇なときにこなせます。
専門的な知識が必要ない比較的簡単な仕事なので単価は低めですが、根気強く続けていくことで稼ぎに繋がっていくでしょう。
タイピングが得意な人や好きな人におすすめです。
ビズシーク
おすすめのクラウドソーシングサービスは、ビズシークです。
- 業界最安値の手数料だから安心
- データ入力・ライティング・Webデザインなど幅広い仕事を受注できる
- 仮払い制がとられているので、報酬を受け取れないといったトラブルを避けれる
2-2.【ライター】文章を使って稼ぐ!ブログやNoteアプリでも
ライターは、依頼者に指定された企画内容にそって文章を書いていく仕事。
内容は、「エンタメやファッション」といった日常的なものから、「人材領域やヘルスケア領域」といった比較的専門的な知識が必要となってくるものまで、大変幅広いです。
ただ文章を使って執筆するだけでなく、テーマに関するリサーチ・情報収集から行わなければならないので盛りだくさんな仕事内容と言えます。
ライターを始めるためには、特別な資格がなくても大丈夫。
しかし、読者に分かりやすく伝えるための基礎的な「ライティング能力」や、読者のニーズに臨機応変に対応する力は必要になってくるでしょう。
ライターの仕事をして得たスキルや経験は、自身のブログ立ち上げやNoteアプリにおける収入にも繋げられます。
自身の活躍できる場を増やしてくれる、素敵なお仕事です。
文章を書くのが好きな人や、文章に関係する仕事を行いたい人におすすめです。
クラウドワークス
ライターの仕事を見つける際に、おすすめしたいサービスが「クラウドワークス」です。
このサービスに登録すると、企業やクライアントからライティングの仕事を依頼してもらえるようになります。
- 200種以上のカテゴリーから仕事をえらべる
- 仮支払い制(クラウドワークス側にあらかじめ依頼主から報酬をあずけてもらう)をとっているので報酬未納入というさいあくの自体が起こりえない
- オンラインコミュニティがあるので、働く力をオンラインで養える
2-3.【フリマアプリ】家にある不用品を売って稼げる
フリマアプリを使って、家の不用品を売るのも立派な「副業」の1つの選択肢です。
「マーケティングの知識もないし、どうやったらフリマアプリで、商品を上手く売れるのかわからない」
あなたは、そう不安を感じているのではありませんか?
そこで、フリマアプリを通じて着実に物を売っていくために、重要なポイントを3つ紹介します。
- 相場に見合った適正な価格設定をおこなう(フリマアプリ内で、同じような商品がどのくらいの価格帯で売れているのか確認しましょう)
- 商品の良さを最大限引き出す写真をとる(暗く見えたり、汚く見える写真を乗せてしまうのはNG)
- 傷や汚れなど、マイナス面は隠さずに掲載する(売れた場合に、傷や汚れでクレームが入るなどトラブルに繋がる可能性有り)
しかし、家にある不用品の数は限られています。
売りつくしてしまった場合は、ハンドメイドに挑戦するなど売るものを自発的に増やす努力をする必要があるでしょう。
依頼されて行う仕事ではないため、マイペースにお金稼ぎがしたいという人におすすめです。
メルカリ
おすすめのフリマアプリは、メルカリです。
- 匿名配送「メルカリラクラク便」が使える
- コンビニや郵便局で配送手続きを簡単に行える
- 手数料として売上から10%はひかれる
3.趣味を仕事に!自分のスキルを活かせる副業4選
あなたは、自分の趣味を使って楽しく仕事をしたいと考えた経験はありませんか?
好きで続けているアクセサリー作りや、写真撮影など、上手く販売サービスを利用すれば稼ぎにつなげられるのです。
あなたの素敵なスキルや作品が、誰かの生活や気持ちを豊かにするひとつのツールになるかもしれません。
「大した価値にもならないレベルの作品・スキルだしな」
そんな風に自分のスキルを卑下せずに、まずは自信をもって仕事に活かしてみるのはいかがでしょうか?
そこで、自分のスキルを活かせる嬉しい副業4つを紹介します。
職業名 | おすすめ度 | こんなあなたにおすすめ | 強み | デメリット | 登録すべき媒体 | |
---|---|---|---|---|---|---|
家事代行サービス | 解説を見る | ★★★★☆ | 自分のスキルを 誰かのために役立てたい | 専門的な家事知識や技術は 必要ない | 勤務地が固定されているので、 隙間時間にこなせるわけではない | ![]() タスカジ |
ハンドメイド作品販売 | 解説を見る | ★★★★★ | ものづくりが趣味な人・好きな人 | 作品が売れたり、お客様からダイレクトな声が届いたり、ファンができたり、さまざまなポイントでやりがいを感じるところ | 売れなかった場合、 まったく稼ぎに繋がらない | ![]() minne byGMOペパボ |
写真販売 | 解説を見る | ★★★★★ | 写真撮影が 趣味な人 | 高性能カメラも 必要ない | 自分の写真が売れなければ 稼ぎに繋がらない | ![]() snapmart |
Webデザイナー | 解説を見る | ★★★★☆ | 新しいスキルを 身に着けたい人 | 特別なスキル無しで 挑戦できる | 始めたての頃は、経験がないので 案件を貰いづらい | ![]() クラウドワークス |
3-1.【家事代行サービス】家事スキルを”よそ”にシェアして稼ぐ
家事代行とは、依頼者の家に行き料理や掃除、洗濯など基本的な家事をこなす仕事です。
ハウスクリーニングと異なり、専門的な知識や技術が必要になってくるわけではありません。
普段あなたの家で実際に行っている一般的な家事をこなすだけなので、そこまで負担にならないのが嬉しいポイント。
しかし、簡易的なテストや面接は必須となっています。
また、家事を代行する家庭によって勤務する時間が異なってくるため、柔軟な時間対応が必要です。
隙間時間や暇な時間に、サクッと行えるような業務ではないので注意しましょう。
自分のスキルを、直接誰かの役に立てたいと感じている人におすすめです。
タスカジ
おすすめの家事代行サービスは、「タスカジ」です。
- 業界最高水準の時給(1,230円〜2,150円)
- 自分の得意な家事分野(料理・掃除・洗濯など)を選んで働ける
- 家庭や他のお仕事とも両立できる
3-2.【ハンドメイド作品販売】ハンドメイドを商品化して販売する
ハンドメイド作品販売とは、「minne byGMOペパボ」をはじめとするハンドメイドマーケットアプリを通じてアクセサリーや雑貨など自身の作品を商品化して販売する仕事。
継続的な作家活動によりファンを獲得すると、収入に繋がることも。
初めは制作から販売・発送まで1人で行うこともできるので、自分のペースを保ちながら活動できるのが嬉しいポイント。
昨年手作りビーズリングが流行していたように、毎年ハンドメイド作品に対する需要が高まってきています。
そのため、今始めれば、あなたの素敵な作品をより沢山の人に届けられるかもしれません。
手先が器用で、ものづくりが好きという人におすすめです。
minne byGMOペパボ
ハンドメイド作品販売をする際におすすめのフリマアプリは、「minne byGMOペパボ」です。
3-3.【写真販売】スマホ写真もOK!自分の撮った作品を販売する
「写真販売」は、自身が撮影した写真を企業や依頼主に販売する仕事です。
「写真が趣味だから収入につなげたい!でも、一眼レフカメラみたいな高性能のカメラを持っていないから難しいかも」
そう感じているあなたへ。
写真販売では、スマホで撮った写真も作品として売り出せます。
素人だからこそ撮れる、自然体かつナチュラルな写真素材に対する需要が大いに高まっているそう。
写真撮影が趣味な人や、周りの人から撮影した写真を褒められる!という人におすすめです。
snapmart
おすすめの写真販売プラットフォームは、「snapmart」です。
- 人物写真や旅行写真など幅広いジャンルの写真素材を取り扱っている
- 登録や出品料は無料なので、気軽に利用できる
- コンテストに応募すれば、賞金が貰えるチャンスもあり
3-4.【Webデザイナー】魅力あるデザインを生み出して稼ぐ
「Webデザイナー」は、クライアントからの依頼に沿ってWebサイトのデザインを制作するお仕事。
プログラミングなど、高度な知識が必要なイメージの「WEBデザイナー」ですが、実は特別なスキルなしで誰でも挑戦できます。
しかし、CSSやHTMLといった、Webサイトデザイン作成に必要な最低限の知識は抑えておく必要があります。
さらに、クライアントから依頼がかかりやすいのは経験や知識のあるデザイナー。
いずれ、プログラミングといった高度な技術やWebマーケティングの知識も身に着けていく必要がありそうです。
Webデザインは、現在需要が多くある分野なので様々なスキル・経験を身につければ、持続的な収入を得られるようになるでしょう。
新しいスキルを身に着けたいという自己成長欲がある人におすすめです。
クラウドワークス
Webデザイナー業務におすすめのクラウドソーシングサービスは、「クラウドワークス」です。
- 200種以上のカテゴリーから仕事をえらべる
- 仮支払い制(クラウドワークス側にあらかじめ依頼主から報酬をあずけてもらう)をとっているので報酬未納入という最悪の自体が起こりえない
- オンラインコミュニティがあるので、働く力をオンラインで養える
4.年代別におすすめの副業
おすすめの副業の中には、年齢によって制限がかかってしまうこともあります。
例えば、美容に関するモニターは20代30代と制限付きで行っています。
そこで、あなたの年代と気になる職種がしっかりマッチしているか表を用いて確認できるようにしました。
年代 | 覆面調査 | アンケート モニター | ポイント サイト | データ入力 | ライター | フリマ アプリ | 家事代行 サービス | ハンドメイド 作品販売 | 写真販売 | Web デザイナー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20代 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
30代 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
40代 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
50代 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
5.副業を選ぶ際のポイント5つ
この記事では10種類の副業をおすすめしてきましたが、他にも様々な種類のお仕事が世の中には存在しています。
もしかしたら、紹介した業種・サービスがいまいち自分の希望とマッチしなかった、という人もいるかもしれません。
そこで、あなたが今後、自分で副業を選んでいく際に忘れないでほしいポイントを5つ紹介していきます。
5-1.本業と両立できる仕事内容なのかチェックする
副業があまりにも大変で、本業や生活自体に支障をきたすようでは本末転倒です。
あくまで、「副業」なので本業がおろそかになってしまうような仕事は選ばないようにしましょう。
結論、副業で最初から「がっつり稼ぐ」ことは期待できません。
物足りない、と感じても本業に支障がでない程度の就業時間数・負担に感じない規模の仕事から始めていきましょう。
「継続は力なり」というように、続けていけば収入も徐々に増え安定してくるはずです。
焦らず、ほんの隙間時間から始めていくことをおすすめします。
5-2.本業の就業規則をきちんとチェックする
企業によっては、「副業禁止」を就業規則に明記しています。
きちんとチェックせずに副業を始めて、会社側にばれてしまった場合、解雇されてしまう恐れも。
副業のために本業を失う、なんて悲しい事態になる前に「就業規則」をしっかりチェックしましょう。
5-3.初期投資がかからないかチェックする
業種によっては、初期投資が必要になってくる場合があります。
収入を増やすために副業を始めるのに、マイナスから始まってしまったら、もったいないと思いませんか?
そのため、「初期投資がかかる仕事なのか」どうか、きちんとチェックしてから始めるとよいでしょう。
5-4.資格なしでできるのかチェックする
業種によっては、資格が必須の場合があります。
副業を始めるために資格の勉強を始めるのは、結局時間コストがかかってしまうので避けましょう。
資格なしで出来る仕事を見つけることがベストです。
5-5.副業をする目標を明確にする
副業を行う際、収入金額等の明確な目標がないと、
「何故わたしは、仕事を掛け持ちして、大事な自分の時間を犠牲にしているのだろうか」といった負の思考回路に陥るおそれが。
本業が終わった後にも、異なる仕事をこなすというのは、何か目指すべきビジョンや目標がないとキツいでしょう。
モチベーションを継続させるためにも、「何のために」副業をするのか、自分の中でしっかり答えを出してから仕事を探すようにしましょう。
6.副業を選ぶ際の注意点3つ
自分にあった仕事を見つけられれば、「収入が増える」「生活に余裕を持たせられる」と一石二鳥の副業ですが、間違った選び方をするとキツくなってしまうおそれが。
そこで、副業を選ぶ際に、必ず気を付けてほしい注意点を3つお伝えします。
6-1.雇用型の副業は避けよう
飲食店や小売店といった雇用型のアルバイトを、おすすめ出来ない理由は2つあります。
- 柔軟性の効かないシフト制
- 残業をさせられる可能性がある
雇用型の仕事は、たいていシフト制をとっています。
決められた場所に働きに行かなければならないのはもちろん、時間帯も決められてしまうため、本業に影響がでてしまう可能性が。
また、雇用型で多い飲食店や小売店では、残業しなければならないケースが多いです。
本業をこなしながら残業のある仕事も行っていたら、精神的にも、肉体的にも疲弊してしまかもしれません。
副業を長続きさせるためにも、ほんのわずかな時間からでも働ける柔軟性のある業種を選びましょう。
6-2.仕事に見合わない”給料が高い”副業は怪しい
いわゆる「ラクして稼げる」系の副業は、大変怪しいので気を付けてください。
先ほど紹介した「ポイントサイト」「アンケートモニター」も、ラクして収入を得られるように見えてしまうかもしれません。
しかし、根気強く続けていかなければ稼ぎにはつながらないお仕事。
気を付けてほしいのは、アンケートを1回答えるだけ、メールを送るだけで数千円稼げたり、明らかに簡単すぎる仕事です。
1回の仕事にかけるコストに見合わない不均衡な給料設定を行っている副業は、いくら魅力的に見えても選ばないようにしましょう。
登録するサイトや会社は、信頼性があるのかどうか、事前チェックが重要です。
6-3.確定申告が必要な場合に注意する
雇用型の会社に勤めている場合は、年末調整など税金に関する手続きを会社が行ってくれるので心配する必要はありません。
しかし、副業は個人で手続等を行わなければならないため、申請忘れに注意が必要です。
基本的に副業の年間所得が20万以上の場合は、確定申告が必要となってきます。
年末に焦らずに済むように、月々の収入をきちんと把握しておきましょう。
7.まとめ
- 副業は、自分の生活の負担にならない程度の小規模な仕事から始めると良い
- 副業を選ぶ時は本業とのバランスをきちんと確認してから選ぶことが重要
- 雇用型の仕事・怪しい仕事など、労働力が極端すぎる仕事はえらばない方がよい
副業をする目的や、あなた自身のライフスタイルによって選ぶべき仕事は変わってきます。
「何故、わたしは副業をするのか」「副業で収入を増やして何をしたいのか」
など、目的をしっかり固めてから選ぶとよいでしょう!
副業の最大の魅力は、女性特有のライフスタイルの変化(妊娠や結婚など)に影響されない点です。
企業に雇用された労働形態だと、仕事をストップしなければならない時期にも収入を持続して獲得し続けられます。
あなたが、楽しみながら働ける副業を見つけ、生活もより豊かになっていくことを切に願っております!