2019/04/16
20年卒学生が働きたい会社、「やりたい仕事ができる」よりも「安定している会社」が上回る

マイナビは、「2020年卒マイナビ大学生就職意識調査」を実施しました。
【調査概要】
調査対象:2020年3月卒業見込みの全国大学3年生、大学院1年生(調査開始時点)
調査期間:2018年12月1日~2019年3月21日(2019年卒は2018年2月1日~2018年4月10日)
調査方法:WEB入力フォームによる回収有効回答:48,064名(文系男子13,341名、文系女子19,811名、理系男子8,789名、理系女子6,123名)
【調査概要】
調査対象:2020年3月卒業見込みの全国大学3年生、大学院1年生(調査開始時点)
調査期間:2018年12月1日~2019年3月21日(2019年卒は2018年2月1日~2018年4月10日)
調査方法:WEB入力フォームによる回収有効回答:48,064名(文系男子13,341名、文系女子19,811名、理系男子8,789名、理系女子6,123名)
学生が入りたい会社1位は「安定している会社(39.6%)」


学生の企業選択の軸は、「自分のやりたい仕事(職種)ができる(35.7%、前年比2.4ポイント減少)」よりも「安定している(39.6%、前年比6.6ポイント増加)」会社が1位となりました。
尚、この結果はマイナビが2001年卒から開始した集計方法以来、初めて「安定している会社」がトップとなったようです。
安定している企業を選ぶ男子については4割を超える結果となっています。
学生が入りたくない会社1位は「ノルマのきつそうな会社(34.7%)」


学生に対して行きたくない会社はどんな会社か聞いたところ、「暗い雰囲気の会社(28.5%、前年比3.3ポイント減少)」を抜いて、「ノルマのきつそうな会社(34.7%、前年比3.8ポイント増加)」が1位となりました。
2001年卒からマイナビが開始した集計方法以来、「暗い雰囲気の会社」は19年連続1位でしたが、はじめて別の理由があがったようです。
2020年卒 マイナビ大学生就職意識調査
2001年卒からマイナビが開始した集計方法以来、「暗い雰囲気の会社」は19年連続1位でしたが、はじめて別の理由があがったようです。
2020年卒 マイナビ大学生就職意識調査
関連記事
ちょくルートMagazineについて
ちょくルートMagazineは、経営戦略は「人」であると考える経営者、人事担当者向けに人材不足の問題を解消すべく、採用に関するニュースや求職者動向、成功事例を発信するメディアです。特に、自社採用サイトを活用した採用手法をお届けしています。
