ちょくルートMagazine

2018/09/21

タレントネットワークとは?自社採用サイトにタレントプール機能を実装するメリット

タレントネットワークとは?自社採用サイトにタレントプール機能を実装するメリット
キャリアビルダーが展開するTalent Network(タレントネットワーク)についてご存知でしょうか?
キャリアビルダーはアメリカのメジャー求人サイトで、企業の自社採用サイト構築サービスも提供しています。

「自社採用サイト+タレントプール構築サービス」によって
どのように応募、見込み求職者につなげているか、タレントネットワークの事例を紹介していきます。

タレントネットワークとは何か

30カ国で展開しているキャリアビルダーが提供している「自社採用サイト+タレントプール構築サービス」です。


キャリアビルダー社いわく、80%の求職者は、仕事探しの際に応募候補企業の自社採用サイトにアクセスし、応募するべきかを調べるそうです。

80%もの求職者が自社採用サイトにアクセスするなら、企業は自社採用サイトを用意しておかなければなりません。

それも、求職者が求める情報を見やすく、探しやすく配置し、ストレス無く応募ボタンをクリックできるサイトです。当然、どのデバイスからでも。

その応募だけで終わるのがよくある自社採用サイトなのでしょうが、ここからが日本に今ある自社採用サイトと違います。タレントプール形成ができます。


応募ボタンの他に「タレントネットワーク(タレントプール)に参加する」ボタンがあり、応募まではいかなくとも「企業に興味があるユーザーの獲得」ができます。

求職者が現在の職種に応募までの意欲を抱かなくても、その企業で働くこと自体に魅力を感じる人は多くいるはずです。

将来的に新しい求人が発生した際に、企業はタレントプール上で自社に興味を持っている求職者情報を持っているため、新しい採用をスピーディに行えます。

タレントネットワークの特徴

▼自社採用サイト面

筆者が思う一番の特徴は、Google Cloud Talent Solutionが導入されているということです。
別記事でも書かせていただきましたが、概要としてはサイト内求人検索をGoogleのAIが補助するシステムになります。

検索ワード入力ミス補正、検索ワードだけでなく検索意図を把握して求人を検索結果に表示する、というのが特徴になります。(別記事でGoogle Cloud Talent Solutionについても書かせていただきましたので、ご参照ください)

他には、下記のような特徴があるそうです。

・モバイルファーストに最適化された自社採用サイト
→求職者のサイト内求人検索を促し、より応募に結び付ける

・テクストメッセージ(SMSメッセージ)で求職者と連絡が取れる
→テクストメッセージにより求職者をタレントネットワーク(タレントプール機能)への参加を促し、コミュニケーションを取る

・アナリティクス機能
→求職者がどういう行動をとっているかをアナリティクス機能で解析できる

・自動アラートメール機能
→新しい求人が出来た際、タレントネットワーク(タレントプール機能)上に登録している適正が高い求職者に自動で新規求人についてのメールを自動で送信する

・プレミアムなデザイン
→カスタムプランを選べば、企業ブランドを打ち出した独自のデザインにすることが可能。(どのデバイスでも閲覧可能)

・世界の求職者に求人が届く
→Takent Networkを使用した自社採用サイトは4000を越え、30の言語で世界中に求人を届けているグローバルサービス。


▼タレントプール面

応募するか迷っている求職者に対し、「タレントプールに登録する」ボタンがあります。

応募まではいかないけれど興味がある求職者の応募ハードルを高めるために有効な手段であり、応募まではいかなくても、潜在求職者の獲得率が高まるはずです。

また、今求職者が御社の求人に興味が無くても、将来的に発生する可能性がある仕事に対しては興味を抱く可能性があります。

新しい職種の求人が発生した際、過去のタレントネットワーク(タレントプール)登録者に対してアクションを取りましょう。


タレントネットワーク(タレントプール)登録者は登録企業に対し興味を持っているので、新しく自社に興味がある求職者を一から探すより、遥かにスピーディな選考を行えます。

実際にどんな画面かなのですが、下記画像を見ていただければと思います。
実際に見てみたいからは、Hiltonの求人一覧画面にアクセスし、適当な求人にアクセスをしてみてください。

https://jobs.hilton.com/search/?keywords=notselected&location=notselected&searchcountry=all

タレントネットワークの事例について

では、タレントネットワークの事例を実際のサイトで見ていきましょう。

デザインが固定されたスタンダードプランとデザインカスタマイズできるプレミアムプランがあり、下記にサイトに飛べるリンクを貼らせていただきました。ぜひアクセスしてみてサイトを閲覧してみてください。

おすすめはプレミアムプランのHiltonです。プレミアムだけありデザインもオシャレになっており、なおかつ日本語表記に切り替えられるので、見やすいです。

▼スタンダード

GENERAL MOTORS

MATTRESSS FIRM


▼プレミアムプラン


Hilton

CAPSTONE

日本でも使えるの?使えるならいくら?

本記事を書いている段階では、問い合わせに対する回答は来ませんでした。

まとめ

そもそもキャリアビルダーが日本でサービス展開していないので、自社採用サイト構築サービスとして知っておかなければならないかと言うと、正直知らなくても大丈夫です。

ただ、人手不足に対して有効な手法の一つである「タレントプール」という概念は、今後日本でも間違いなく浸透してくる概念ですので、タレントプールの事例やサービスをキャッチアップしていくのは今後重要になってきます。

今後もタレントプール商材情報を仕入れていきます。


 

残念ながら弊社ではタレントネットワークの取り扱いはしていないのですが・・・

本メディアの運営会社である株式会社アドヴァンテージが提供する
自社採用サイトASP「JOB!BASE」では、この度 Googleしごと検索(Google for Jobs)に完全対応いたしました。(もちろんIndeedも対応済み!)

『もう少し詳しい内容を聞きたい』
『昨今の採用市場を絡めた話を聞きたい』
そういった方にぴったりの、
自社採用サイトや採用業界に特化した無料セミナーも開催しています。

自社採用サイト構築・Indeed・Googleしごと検索(Google for Jobs)・各種WEB広告などに関するご相談やお悩みにつきましては、問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

求人・採用に関すること、まるごと相談にのります!

採用でお悩みのご担当者様、 どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

関連記事


ちょくルートMagazineについて

ちょくルートMagazineは、経営戦略は「人」であると考える経営者、人事担当者向けに人材不足の問題を解消すべく、採用に関するニュースや求職者動向、成功事例を発信するメディアです。特に、自社採用サイトを活用した採用手法をお届けしています。

ちょくルートMagazine