ちょくルートMagazine

2021/03/22

採用サイトの必要性と費用対効果を考察

採用サイトの必要性と費用対効果を考察

求職者を集める手法として、採用サイトの構築は非常に重要です。しかし、単に採用サイトを作っただけでは、求職者をうまく集められません。そのほかの施策と組み合わせて実際の採用への道筋を具体的に描いておかなければ、費用対効果は低くなってしまいます。

 

それでは、応募者を増やすという採用サイトの目的を果たし、費用対効果を高めるためにどのような施策が必要なのでしょうか?こちらで具体的にご紹介していきます。

作るだけの採用サイトでは費用対効果は悪い?

採用サイトは、求職者に企業の魅力をPRし、実際の応募に関する必要な情報を伝えるためのツールです。実は採用サイトそのものには、「求職者を集める」という機能がそれほどありません。特に、公開直後はその傾向が顕著です。

自然検索で採用サイトにたどり着く人は、企業名などのキーワードで検索しています。つまり事前に企業説明会や日頃の情報収集などを通して、その企業に興味を持っている人です。

そうした人をつなぎとめることももちろん重要ですが、優れた人材を採用するためには、まだその企業の名前を知らない人に興味を持ってもらい、採用に前向きになってもらうことが必要です。いわば「集客」にあたる施策です。
アクセス数をアップするため、まずは検索順位を上げるためのSEO対策をしましょう。

さらに幅広い人材に働きかけるためには、求人情報を検索している人に見つけてもらえるよう「Indeed」を初めとする採用ポータルサイトへの掲載や、Web広告への出稿などの施策の導入を検討しましょう。

採用サイトは本当に必要なのか

ここまでご覧になった方の中には、「それなら採用ポータルサイトへ情報を掲載すれば良いのでは?」「わざわざ費用と手間をかけて自社の採用サイトを作る必要はないのかもしれない」と思った方もおられるかもしれません。しかし、それは違います。

企業研究に力を入れる熱心な求職者は、ほぼ確実に個別企業の採用サイトをチェックします。そうした熱心な求職者に働きかけるという意味でも、自社採用サイトの存在は重要です。

特に、多数の企業の求人を紹介する採用ポータルサイトでは、決められた入力項目に沿って情報を埋めていくことになるので、どうしても画一的な訴求になりがちです。
企業研究の一環としてサイトに訪れた熱心な求職者に、企業の本質や経営者のメッセージを届けたいと思ったら、やはり採用ポータルサイトだけでなく自社採用サイトが効果的といえるでしょう。

どうすれば費用対効果を高められる?

採用サイトの目的は、優れた人材からの応募を増やして採用につなげることです。費用対効果を高める方法として、次のようなものが考えられます。
 

採用サイトへの流入導線を設計する

 

採用サイトは単独だと、自然検索もしくは自社のオフィシャルサイトからのリンクしか流入経路がありません。それ以外にも流入導線を設計し、流入を増やすという方法があります。
 

採用サイトへの集客パターンは、主に次の5つです。
・企業説明会や合同説明会参加者のアクセス
・自然検索による検索エンジン経由の流入
・自社のオフィシャルサイトまたは自社関連サイトからのリンク
・採用ポータルサイトからの流入
・Web広告からの流入

 

企業説明会や合同説明会の参加者は、すでに自社に興味を持ってくれている人たちです。彼らを含め、「企業名+採用」などのキーワードで検索してくれる人(自社に興味を持ってくれている人)にしっかりとページが表示されるよう、SEO対策を行いましょう。

また、自社のオフィシャルサイトも主な流入経路です。ヘッダーやフッターなど、わかりやすい位置に採用サイトのリンクを設け、スムーズなアクセスにつなげましょう。

採用系のポータルサイトやWeb広告(リスティング広告、SNS広告、バナー広告など)などのツールを使って流入を増やす方法もあります。広告費がかかりますが、自社名が入っていない求人検索に表示される確率が上がるので、検討してみましょう。掲載媒体はターゲット層に合わせて選ぶと、より効果的です。

 

掲載しているコンテンツが求職者に刺さる内容か精査する

 

上記のような方法で採用サイトへのアクセスを増やせたとしても、そこに表示されているコンテンツが求職者にとって魅力的でなければ、実際の応募や採用には至りません。
 

求職者が企業の採用サイトに求める内容は、主に次のようなものです。これらの内容を整理し、わかりやすく掲載しましょう。
・整理された採用情報・応募要項・労働条件
・求める人物像
・先輩社員の声、実際の仕事内容など、採用後の自分をイメージできる内容
・社風
・会社の理念など、企業研究や面接対策に役立つ内容(自社オフィシャルサイトで調べる場合も)

採用サイトのコンテンツは正確さだけを重視するのではなく、熱意や自社のイメージを込めて作ってください。「この会社で働きたい」「やりがいのある仕事ができそう」「楽しく働けそう」などと思ってもらえるよう、自社ならではの魅力を伝えるコンテンツを用意しましょう。

 

採用サイトに必要なコンテンツや事例はこちらの記事で詳しく紹介しております。合わせてご覧ください。
■採用サイトに必要なコンテンツを事例を交えて紹介! 

まとめ

応募者の多くは採用サイトを確認するので、やはり採用に特化したサイトやページを持っておくことは大切です。
その費用対効果をさらに高めるためには、流入導線の設計とサイトコンテンツの魅力アップが欠かせません。求職者にとって魅力的なコンテンツになっているかという目線で、自社の採用サイトを見直してみましょう。

 

アドヴァンテージでは、本記事の内容をお客さま向けに深掘りしたコンサルティングを提供しています。当社コンサルタントがお客さまのご予算・ご要望にあわせて最適なプランをご提案いたします。
サービス詳細を見る

求人・採用に関すること、まるごと相談にのります!

採用でお悩みのご担当者様、 どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

関連記事


ちょくルートMagazineについて

ちょくルートMagazineは、経営戦略は「人」であると考える経営者、人事担当者向けに人材不足の問題を解消すべく、採用に関するニュースや求職者動向、成功事例を発信するメディアです。特に、自社採用サイトを活用した採用手法をお届けしています。

ちょくルートMagazine