ちょくルートMagazine

2018/09/14

面接官トレーニングとは?企業の印象をガラッと変える秘策

面接官トレーニングとは?企業の印象をガラッと変える秘策
求職者から見た企業の印象は面接官によって決まるといっても過言ではありません。
面接官の印象が悪いとそれが企業の印象になってしまいます。
しかし、面接官トレーニングを受ければ、面接官の印象がよくなり企業の印象を変えることができる可能性があるのです。ここではそんな面接官のトレーニング方法を紹介していきます。

面接に必要な知識を身に付ける

面接官トレーニングでは、まず面接官に必要な知識を身に付けることから始めます。
面接官としての心構え、面接の流れの作り方、求職者の評価の仕方などは知識として知っておくべきものです。

面接官としての心構えができていないと、適切な面接を行うことは難しいでしょう。
また、就活生の評価の仕方は個人的な好みや、表面的な良し悪しに拘らずに判断することが大事です。

そのためには、この面接トレーニングで身に付ける知識は重要なものになります。その評価をした上で合否の判断を下すのですから、しっかりした知識が身に付いていないと判断を誤る可能性があります。

他に身に付けておくと良い知識としては、面接官のマナーです。面接官にも就活生に対する適切なマナーが求められているのです。

面接のときに就活生に嫌な思いをさせないことは、企業の印象を変えるためには大切になります。そう考えると、面接官として適切なマナーを学ぶことも大事なトレーニングの一部です。

質問力を身に付ける

面接官のトレーニングで重視されているのが、この質問力を養うトレーニングです。

質問をするだけで相手の本性が全て分かるということはありませんが、複数の質問を重ねていくことで相手の本性を見抜く材料にするのです。

質問力を養う時には、質問を回答によって変化させながら、本質を確認する鋭い質問を入れるようにしましょう。
どうでもいいような質問を間に挟むことで、質問の本質を見抜けないようにするテクニックなどもトレーニングでは学べます。

このような質問力を高めていくと、質問がシンプルになることが多いです。そうなってしまうと単語だけのラリーになってしまうので、面接が殺伐としたものになってしまうでしょう。

殺伐とした面接は就活生からすれば印象が悪いので、間に挟む質問で和やかな雰囲気を作ることが大事になります。そのような質問力も身に付けることが面接トレーニングででは大事でしょう。

ロールプレイングで模擬面接

面接官トレーニングでは実践形式のロールプレイングが参考になることが多いです。
模擬面接で使えるようになると、本番の面接でも活用することができます。
このロールプレイングで意識して行うと良いのが、求職者の話を自然と引き出すことと緊張をほぐすための言葉をかけることです。

この二つは本番の面接でも大事なポイントになりますので、実践しておくと効果を高められるでしょう。また、学んだ知識をどこに活かすかなどを模擬面接で考えながら進めると、本番前の良い練習になるのです。

他には、話の進め方を模擬面接で覚えると役に立ちます。
面接では質問して答えるという流れが一般的ですが、相手がつまったりするとこの流れが止まります。
そんなときに助け船を出してあげるなどの方法を知っておくと、面接がスムーズに進むことがあるのです。

面接はいつでも適切に進むとは限りませんので、どんな場面にも対応できるようにしておくことが大事です。

録画して見直すと分かることがある

面接官のトレーニングでは模擬面接などを録画しておいて、あとで見るということを行います。これによって、自分の癖や悪い点を見つけるきっかけになるのです。

面接を客観的に見ると、意外な面が見えてくることがあります。
普通に質問をしているつもりでいたのに、強い口調になっていたというのはあとで見直してみないと分からないかもしれません。

また、求職者が出していたシグナルに気がつかなかったことにも気付けます。
就活生が緊張していたというシグナルを出していたのに、気付かずにそのまま質問を続けたということが分かれば、本番の面接で同じ場面に遭遇したときに優しい言葉をかけることができるでしょう。

このように録画で見る自分をチェックすると色々なことがわかってくるのです。そこまで分かったら、学んで同じことを繰り返さないようにすることが大事です。

面接官トレーニングの方法のまとめ

面接官トレーニングの方法としては、知識を身に付けて、実践形式で学ぶことが大事です。実際に模擬面接をしてみると足りないことや必要なことが分かり、改善点に気付くことができれば、もう一歩先に進むことができるでしょう。

求人・採用に関すること、まるごと相談にのります!

採用でお悩みのご担当者様、 どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

関連記事


ちょくルートMagazineについて

ちょくルートMagazineは、経営戦略は「人」であると考える経営者、人事担当者向けに人材不足の問題を解消すべく、採用に関するニュースや求職者動向、成功事例を発信するメディアです。特に、自社採用サイトを活用した採用手法をお届けしています。

ちょくルートMagazine