MENU

薬剤師の年収の平均はいくら?低すぎるといわれる理由や1,000万円以上を目指す方法を解説

主に調剤や服薬指導業務に携わる薬剤師の平均年収は、583万円ほどです。

全体平均を超える額のため決して安くはありませんが、都道府県や職場などにより平均年収に大きな差があることから「薬剤師の年収は低すぎる」と感じる方もいます。

薬剤師としての年収を上げるためには、スキルアップや昇進、転職、独立などが有効です。

本記事では、年収1,000万円以上を目指す方法や、薬剤師の年収が低すぎるといわれる理由を詳しく解説します。また、年齢別、都道府県別、男女別などさまざまな項目で平均年収を比較します。

薬剤師の年収について詳しく知りたい方、より多くの収入を得るためにはどうしたらよいか知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

目次

薬剤師の年収の平均・内訳は?

令和4年の賃金構造基本統計調査で厚生労働省が発表した薬剤師の平均年収は、583.4万円です。

ただし、薬剤師の年収は性別や年齢、勤務地、職場などにより大きな差が生じます。

平均値はあくまで目安の一つとして捉えるとよいでしょう。平均年収の格差については、のちほど詳しく触れます。

まずは、平均年収や給料の内訳について解説します。

薬剤師の平均年収

全年代を対象にした、薬剤師の平均年収は583.4万円です。

平均年収の内訳は、次の表のとおりです。

詳細年収
平均月収41万4,600円
年間賞与(ボーナス)85万8,700円
平均年収583万3,900円

ただし、病院、調剤薬局、ドラッグストア、製薬会社ではそれぞれ平均年収が大きく異なります。

また、都道府県や年齢、性別も、平均年収に差が出る要因です。

人員が足りない職場や職務内容が多い職場は、平均値よりも高い給料を払う可能性が高くなります。

そのため、平均年収にとらわれ過ぎず、一つの目安にするとよいでしょう。

給料の内訳

薬剤師の月収は、次のような内訳になります。

  • 基本給
  • 薬剤師手当
  • 通勤手当
  • 住宅手当
  • 残業手当
  • 役職手当
  • 資格手当
  • 資格取得手当

薬剤師の資格を活かした職務に就く場合、基本給に加えて薬剤師手当が支給されます。

会社の規定により通勤手当や住宅手当、残業手当などがつく場合もあります。昇進すれば、役職手当がつくこともあるでしょう。

また、特定の資格を取得している場合は資格手当が、資格取得のために研修や講習に参加している場合は資格取得手当が支給される会社もあります。

手当の種類や金額に法的な決まりはありません。会社の規定に則り設定されるため、勤務先を選ぶ際は給与面の待遇も細かく確認する必要があります。

稀に、みなし残業が導入されている会社もあります。内定後の金銭的なトラブルを避けるためにも、残業手当についてはとくによく確認すべきです。

薬剤師の年収を年齢別に比較

薬剤師の年収は、年齢による差も生じます。

20代~60代以上までの平均年収を年齢別に比較します。

20代の場合

20代の薬剤師の平均年収は、次の表のとおりです。

年齢平均年収
20~24歳381.3万円
25~29歳464.9万円

他業種の同年代に比べると、年収の平均値は高いといえるでしょう。

30代の場合

30代の薬剤師の平均年収は、次の表のとおりです。

年齢平均年収
30~34歳564.1万円
35~39歳608.1万円

30代も20代と同じく、ほかの業種の同年代によりも高水準の年収です。

40代の場合

40代の薬剤師の平均年収は、次の表のとおりです。

年齢平均年収
40~44歳630.4万円
45~49歳641.2万円

30代後半からは、20~30万円ほどしかアップしていません。

薬剤師はキャリアアップするにもポストが空いていないケースが多く、昇進・昇給がしにくい職種とされています。

50代の場合

年齢平均年収
50~54歳665.6万円
55~59歳717.4万円

年代別で比較すると、50代後半の平均年収が最も高くなります。

理由には、管理職や責任者などのポストに就く方が増える年代であることや、子育てのため仕事をセーブしていた女性が本格的に職場復帰し年収が上がることなどが考えられます。

60代以上の場合

60代の薬剤師の平均年収は、次の表のとおりです。

年齢平均年収
60~64歳582万円
65~69歳696万円

60代後半になると、雇用されている薬剤師の数は大きく減少します。

それでも平均値が高い理由には、独立して年収が高くなった方が平均値を大幅に上げている可能性が考えられます。

薬剤師の年収をその他の項目別に比較

薬剤師の年収を、次の項目別に比較します。

  • 男性、女性別による違い
  • 職場別による違い
  • 都道府県別による違い

それぞれの違いについて詳しく解説します。

男性・女性別による違い

男性薬剤師の平均年収は約637万円、女性薬剤師の平均年収は約540万円です。

年収の平均値は、男性薬剤師の方が約100万円ほど高くなります。

理由は、女性薬剤師の中には産休や育休で長期的に職場を離れる方がいることにあるでしょう。

そのほか、育児や介護などを両立するために勤務時間を制限する働き方を取る女性がいることも影響していると考えられます。

一般的に男性よりも女性の方が、ライフスタイルにあわせて働き方を変える機会が多いため、性別により年収に差がつくのでしょう。

職場別による違い

薬剤師の平均年収を職場ごとに比較すると、次の表のようになります。

職場平均年収
病院401~542万円
調剤薬局428~596万円
ドラッグストア446~594万円
製薬会社431~664万円

最も平均値が高い職場は製薬会社で、最も低い病院と比べると大幅に差が生じています。

業績がよいと給与も高くなる傾向にあるため、大手製薬会社に入社できれば高収入を期待できるでしょう。

病院や調剤薬局よりも、ドラッグストアの方が平均値が高い理由には、業務内容の多さや勤務時間の長さなどがあげられます。

ドラッグストアは調剤業務以外にも、商品の陳列や接客などの店舗業務、土日祝や夜間の出勤、長時間勤務などの可能性などがあります。

また、店舗数の増加が進むと求人数が求職者を上回る場合があるため、給与の増額は人員確保に効果的です。

病院、調剤薬局勤務の場合、業界内での年収は低いものの他業種と比べると高水準です。

働きやすく安定して経験を積める職場が多いため、人気があります。

都道府県別による違い

都道府県別で平均年収を比較すると、上位5県は次の表のとおりです。

順位都道府県平均年収
1位宮崎県717.7万円
2位熊本県684.1万円
3位栃木県664.8万円
4位青森県651.9万円
5位静岡県638万円

全国平均は583.4万円です。1位の宮崎県は、全国平均よりも134.3万円も高いです。

都市部だと平均年収の相場が上がる業種が多数ありますが、薬剤師は地方のほうが平均値が高くなる傾向にあります。

理由は、薬剤師の需要が地方のほうが増加していることにあるでしょう。都市部は人口が多いため、必要な人員を確保しやすい環境です。

一方、地方では求人数に対して求職者が足りていない場合があります。需要と共有のバランスから、地方では薬剤師の平均年収が高くなる傾向にあるようです。

薬剤師の年収は高すぎる?それとも低すぎる?

薬剤師の年収は、日本全体の平均年収よりは高いとされています。

しかし、さまざまな理由から「薬剤師の年収は低すぎる」との評価があることも事実です。

日本全体の平均年収との比較、低すぎるといわれる理由について詳しく解説します。

日本全体の平均年収より高い

国税庁が調査した「令和3年分民間給与実態統計調査」の結果と、薬剤師の平均年収を比較すると、次の表のようになります。

対象者平均年収
日本全体の給与所得者443万円
薬剤師583万円+140万円
男女別平均年収
男性給与所得者545万円
男性薬剤師637万円+92万円
女性給与所得者302万円
女性薬剤師540万円+238万円

全体、男女別のすべてにおいて、薬剤師の平均年収は高いことがわかります。

とくに女性は200万円以上も差があるため、高水準の職種といえるでしょう。

低すぎるといわれる理由

薬剤師の平均年収が低すぎるといわれる理由には、次のような内容があります。

  • 薬剤師になるために支払った学費に見合わない
  • 職場により平均年収が大きく異なる
  • 地域による年収の格差が大きい
  • 昇給・昇進しにくい

薬剤師になるためには、医学部に6年間通う必要があります。

通常授業料に加えて実習費もかかるため、私立大学に6年通うためには1,000万円以上の学費が必要になります。

非常に高額になるため、支払った学費や費やした時間に比べると、給与が見合わないと感じる方が多いようです。

また、前述したように薬剤師は職場や地域により平均収入に大きな差が生じる職種です。

都道府県別の平均年収によると、1位の宮城県と最下位の三重県では200万円以上の差があります。

さらに、病院や調剤薬局勤務の薬剤師は、ドラッグストアや製薬会社の薬剤師よりも年収が少なくなる傾向にあります。

仕事内容は同じであるにもかかわらず、明らかに大差が出ると不満を感じる方もいるでしょう。

そもそも薬剤師は、昇進、昇給しにくい職種です。勤務年数が長くなると「知識や能力は向上したのに給与はあまり変わらない」と感じる薬剤師も少なくありません。

キャリアアップしたくてもポストが空いていないケースもあります。

全体的に見ると決して年収が低いわけではありませんが、薬剤師になるために費やした費用や働く環境を思うと、見合わないと感じる方がいることも事実です。

薬剤師として年収1,000万円を目指す方法

薬剤師として年収1,000万円を目指すために有効な方法は、次のとおりです。

  • 専門性の高い資格を取得する
  • 昇進して管理職に就く
  • 独立する
  • 転職する

それぞれ詳しく解説します。

専門性の高い資格を取得する

認定薬剤師や専門薬剤師などの資格取得は、ほかの薬剤師との差別化に非常に有効です。

認定薬剤師の資格は、専門的な実務経験、研修、講習などを経て、試験に合格すれば取得できます。

専門薬剤師は認定薬剤師の上位資格で、専門性の高さの証明になるためチーム医療にまで活躍の場を広げられます。

薬剤師として年収アップを目指すなら、専門性の高い資格取得にチャレンジするとよいでしょう。資格取得へのフォロー体制が整備されている企業なら、月に数万円の手当が支給されることがあります。

無事資格を取得できれば、祝い金が支給されたり資格手当がついたりする企業もあるでしょう。

資格取得は年収アップのみならず、自身のスキルアップにもつながるため積極的に挑戦すべきです。

昇進して管理職に就く

職場での昇進は、年収アップに直結します。

昇進して役職が上がれば、基本給アップに加えて役職手当が支給されるため、年収が上がります。

昇進による年収アップを目指す方はまず、社内でポストが空いているか確認しましょう。

管理職や施設長、部門責任者などのポストが空いていなければ、どうしようもできません。

昇進が見込める会社なのかどうかは、会社の昇進率を参考にして早い段階で調べることをおすすめします。

また、昇進して年収をアップさせるためには、相応の実力が必要です。

希望する役職に見合うスキルが自身にあるのか、昇進のために努力できるのかなどもよく考え、現実的に検討するとよいでしょう。

独立する

独立して経営者となれば、年収アップが見込めるでしょう。

薬剤師の平均年収は500~600万程です。

最も平均値が高い製薬会社で管理職や責任者になると、800万円前後まで上がる可能性はあります。

しかし、雇用される側である以上、年収1,000万円を超えられる可能性は低いでしょう。

一方、独立し成功すれば年収アップが期待できます。

ただし、独立した薬剤師が年収1,000万円を超えるためには、複数店舗の経営を成功させる必要があるでしょう。

そのため、独立してすぐに年収を上げることは非常に困難です。
また、独立にはさまざまなリスクもあるため、慎重に検討してください。

将来的な数字に期待する余裕のある方、経営者としてのノウハウを学ぶ余裕のある方は、独立を選択肢に含めるとよいでしょう。

転職する

病院や調剤薬局で働いている方、薬剤師の平均年収が低い都道府県で働いている方の年収アップには、転職が効果的です。

製薬会社は、薬剤師の平均年収が最も高い職場です。

狭き門ではありますが、年収を上げたいのであれば転職を試みることも有効な手段です。

経験がある方でも、すぐに内定がもらえるとは限りません。金銭的な不安を軽減するためにも、働きながらの転職活動をおすすめします。

もし、平均年収が高い地域への引っ越しが可能であれば、給与が高水準な地方に転居するとよいでしょう。

職場や地域により給与に差があることをうまく利用できれば、高収入を目指すことは可能です。

転職活動をする際は、無料で利用できる転職サービスを活用するとよいでしょう。

薬剤師として高年収を目指せる転職サービス3選

薬剤師として高収入を目指せる転職サービス3選は、次のとおりです。

  • マイナビ薬剤師
  • ファルマスタッフ
  • ヤクマッチ薬剤師

各サービスの公開求人数や特徴、どのような方におすすめかなど詳しく紹介します。

マイナビ薬剤師

マイナビ薬剤師は、実績のある転職サービスを利用したい方、キャリアアドバイザーとじっくり話し合い転職先を決めたい方におすすめです。

マイナビ薬剤師は、学生からシニアまで幅広い年代、幅広い職種へのリクルートに精通する「株式会社マイナビ」が提供するサービスです。

転職サポートに関するノウハウや豊富な実績があるからこそ、安心して相談できます。

マイナビ薬剤師のこだわりは、転職に関する希望や条件などを明確に共有するため、顔を見て話せる環境を整えていることです。

全国に14拠点を展開しているため、対面式のキャリア面談を積極的に実施しています。

利用者が遠方に住んでいる場合はWebツールを活用し、顔をみながらの面談を実現させています。

希望があれば、メールや電話などの対応も可能なため、顔を見て話すことが苦手な方でも相談しやすい環境です。

専任のキャリアアドバイザーは医療業界に精通しています。

情報力や交渉力が高いため、希望に適した求人の提案が期待できるでしょう。

面接の日程調整から言い出しにくい給与額の交渉など、幅広いサポートが受けられるため転職活動に集中できます。

44,000件以上の薬剤師求人を公開しており、さらに非公開求人も多数保有しています。

はじめての転職で不安な方は、まず実績豊富なマイナビ薬剤師を利用するとよいでしょう。

ファルマスタッフ

ファルマスタッフは、医療業界に特化した転職サービスを利用したい方におすすめです。

ファルマスタッフのキャリアアドバイザーは、求人元の採用担当者と連絡を取り合い、店舗情報や職場の雰囲気などのヒアリングを随時おこないます。

可能であれば実際に職場に足を運ぶため、求人票に記載されない職場の忙しさや人間関係、経営状況などの転職において重要な情報も提供できます。

全国に12拠点を展開中です。地域密着型の転職サポートに注力しているため、近隣に住んでいる方は積極的に利用するとよいでしょう。

転職に関する希望をじっくりヒアリングするため、面談時間は60~90分と十分確保されています。

医療業界への転職サポートは23年の実績があり、49,000件以上の求人を公開しています。

利用した方の満足度は97.3%と非常に高い数値です。

医療業界に精通したアドバイザーによる支援が受けたい方、丁寧な面談でじっくり相談したい方には、ファルマスタッフがおすすめです。

ヤクマッチ薬剤師

ヤクマッチ薬剤師は、ミスマッチを避けて効率よく転職活動を進めたい方、同業者に相談したい方におすすめです。

公開求人数は、59,000件以上と非常に豊富です。

社内には薬剤師が在籍しているため、業界事情に詳しく建設的な相談ができます。

ヤクマッチ薬剤師は情報収集力が高く、提案できる求人数が豊富です。

面談では希望条件の食い違いを避けるため、十分な時間をかけて丁寧なヒアリングをおこないます。そのため、紹介する求人にミスマッチが起こる可能性が極めて低いことが強みです。

また、企業から内定をもらった場合でも、辞退が可能です。

最終的な調整までキャリアアドバイザーの手厚いサポートが受けられるため、安心して複数の企業にエントリーできます。

希望や条件をクリアした求人とのマッチングの精度を重視するなら、ヤクマッチ薬剤師を利用するとよいでしょう。

薬剤師の年収に関するよくある質問

薬剤師の年収に関する質問には、次の5点がよくみられます。

  • 年収2,000万円は可能?
  • 年収の中央値はいくら?
  • 大卒の初任給はいくら?
  • パートで働く際の時給は?
  • 薬剤師は国家公務員?

それぞれ詳しく回答します。

年収2,000万円は可能?

薬剤師の年収は平均よりも高い方ですが、年収2,000万円を得ることは非常に難しいでしょう。

繰り返しになりますが、薬剤師の平均年収は500~600万円程です。

スキルアップや昇進、独立、転職などによる年収アップは見込めますが、平均値の3.5倍に相当する年収2,000万円を得ることは非常に困難です。

年収2,000万円を狙える可能性があるとすれば、超大手の製薬会社で責任者や管理職に就く、独立して複数店舗の経営を軌道に乗せるなどの場合でしょう。

いずれも非常に稀なケースで、決して簡単ではありません。

年収の中央値はいくら?

薬剤師の年収の中央値は、次の表のとおりです。

男女中央値
男女計575万円
男性薬剤師699万円
女性薬剤師537万円

高収入の方がいると、年収の平均値は当然上がります。中間値は、より現実的な目安を知るために有効です。

大卒の初任給はいくら?

薬剤師の初任給は、職場により大きく異なります。

国立病院の場合、18~20万円が相場です。

処方箋の調剤がメインとなる調剤薬局、職務内容が多いドラッグストアは30万円前後に設定されていることが多いです。

職場により給与の差が大きいため、全体で平均すると20~25万円程が相場といえるでしょう。

パートで働く際の時給は?

厚生労働省が発表した令和3年の賃金構造基本統計調査によると、パート薬剤師の平均時給は2,414円です。

ただし、パート薬剤師も職場や地域により時給が異なります。

職場別のパート時給の目安をまとめると、次の表のようになります。

職場パートの平均時給
病院1,800〜2,200円
調剤薬局2,000〜2,300円
ドラッグストア2,000〜2,600円

人手が足りていない地域や欠員が目立つ職場では、人員確保のため平均的な時給よりも高く設定している場合があります。

どの職場も、経験者や資格保有者であれば平均値よりも高い時給からスタートできる可能性があるでしょう。

病院は、薬剤師よりも医師や看護師の確保に力を入れることが多いため、ほかの職場に比べると時給が安くなりやすい傾向があります。

土日祝や深夜の営業が想定されるドラッグストアは人員不足になりがちです。そのため、最も高い時給が設定されていると考えられます。

薬剤師は国家公務員?

「公務員薬剤師」に分類される薬系の技術職員は、国家公務員です。病院や調剤薬局、ドラッグストアに務める薬剤師は国家公務員ではありません。

公務員薬剤師は、国家公務員と地方公務員の2種類に分けられます。国家公務員として働く薬剤師は、厚生労働省で行政や研究に携わる薬系技術職員です。

公務員薬剤師になるためには、国家総合職の試験に合格しなければなりません。

厚生労働省が発表した平成25年度~30年度までの公務員薬剤師の合格者数は、年間5~9名のみです。

薬剤師の資格を活かして国家公務員として働くことは、非常に難しいといえるでしょう。

まとめ

薬剤師の平均年収は全体の平均値を上回る高水準で、決して低くはありません。

しかし、薬剤師になるまでにかかる時間や学費、地域や職場による格差、昇進・昇給しにくい環境などを理由に「年収が低すぎる」と感じる方もいるようです。

年収の平均値が最も高い職場は、製薬会社です。業績は給与に反映されやすいため、大手企業で昇進できれば、平均値以上の年収が見込めるでしょう。

病院は、医師や看護師の確保を優先するケースが多いため、薬剤師の平均年収はほかの職場に比べると低めです。

薬剤師として働く際は給与面の違いや待遇も比較し、勤務先は慎重に選びましょう。

すでに薬剤師として働いている方が年収アップを目指して転職を考えている場合、無料で利用できる転職サービスの活用がおすすめです。

年収に満足できるよう、働き方や待遇など納得できる職場を見つけてください。

※本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本サイトと提携する企業のPR情報が含まれます。

目次